goo blog サービス終了のお知らせ 

暁の広場

最近凝っているジオキャッシングの話題や真空管アンプ、料理、独り言のページ

F-15J strikeeagle in Wonderland

2009-07-05 15:35:26 | ジオキャッシング

 

昨日は一日中GC本家サーバーが火災事故電源ダウンとやらで使えなかった為今日の出撃となりました。ジオキャッシングエントリーは後日とし今日の目的でもあったWonderland by yomikaki 近くのある施設へ、、、。

 エントランスにはF104J 栄光のヘッド部分がありました。ロケットの様なスリムなボディに小さな翼、超音速高高度要撃機でしたが世界的にも事故率が高くパイロットからはwidow makerと揶揄されました。

 無造作におかれたcut awayモデルの星型エンジン。恐らくT-6 テキサンの物かと、、。整備や教育用にカットアウェイされたものです。

中でも注目はこれ

こちらが墜落してない? コックピット Master Arm は中段左端

F-15J strikeeagle 私のハンドルネームともなっている現用要撃制空戦闘機。20数年飛んでいますが今だ現役でいられるのは拡張性があったからだと言われています。基本設計が優れていた為に最新のアビオニクスに換装しながら使えたため結果的には高額な飛行機でありながら経済的には貢献したとも。。。。

1995年11月22日午前8時38分 小松基地303飛行隊所属F-15JイーグルがACM訓練中武器官制システムのマスタースイッチがARMEDのままミサイルを誤射。公式記録では世界でただ一機の撃墜例となりました。画像では左側大きなメーターの左側のスイッチです。さすがに今はOFFの状態でしたが。。。

 この事故では製造メーカーのM○×担当者は密かに喜んだとかそうで無いとか、、。また回避行動の前にベイルアウトしたとか本当にミサイルは命中したのかとか多くの憶測を呼びましたが民間機とは異なり事故の詳細は公表されません。見た限りでは命中痕は見当らなかった。。。翼か後部に当たったのかも知れません。。。。。

 酸素発生装置か?

 とても不思議な場所でした。お世辞にも展示や管理状態は良いとは言えずこの場所にはふさわしく無いとさえ思いました。心無いファンに部品を持ち去られないようにと祈りつつ、、、、、。


geocaching.com down !!?

2009-07-04 07:10:28 | ジオキャッシング

 昨日からジオキャッシング本家サイトがダウンしたまま。。。 Geocaching.com is down. Internap power outage - a fire at Fisher Plaza、、 火事の停電らしいけど。。。。。 http://www.nathancheeley.com/authorizenet-down-due-to-fire-in-fisher-plaza/ 最近の設置キャッシュには今日は出掛ける事ができません。今度からは最低クーリエを毎日更新しておかなくてはなりませんね、、、。 世界中のジオキャッシャーの有料会員が増えるともっと設備もサービスも充実するのだろうけど。。


人柱2号??

2009-06-30 21:44:57 | ジオキャッシング

 i phone用の外部電源 i Powerを試しています。i phone3GSは多少電池の持ちが改善されたとは言えかなりの消費電流です。ジオキャッシングでは一日フルに使うケースが多いので万が一のダウンを避ける為に用意しました。

        

 電池容量は2400mAH これはあまり信用していませんけど。。本体電池が空っぽの状態からは満充電は無理かも知れません。本体へは任意の時期にボタンを押す事で充電が始まります。外部電源切り替えができれば本体の充電池の寿命を相当のばす事ができるのですが。。。。

 

 今のところ快調動作中。さらにアンプと小さいながらスピーカーが着いています。おまけ程度にカメラ撮影の補助光としてLED、、、、。

  

  すこし重くなるのが難点ですが保護ケースとしても機能するので落下に備え常時着けっぱなしにしています。

  

 これも重要な点ですがコネクター!弱い部品なのです!毎日充電をする為に抜き差ししているといつかは壊れそうな予感が、、、そこで外部電源のコネクターで本体と両方充電できる、、、i phone側の端子は守れる。充電はi phone側が先に行われ終わると外部バッテリー側の充電が開始されます。


林檎の国からやって来た

2009-06-27 15:33:56 | ジオキャッシング

 26日一斉発売だったi phone 3GSが世間様より一日遅れでやって来ました。

 

 使い方戸惑いながら、、、、。実はこの時が一番嬉しかったりする。。

 ストアの登録をして早速本家geocachingアプリをDL。

 

 実に使いやすい!! 近くのキャッシュを検索 ポチッ だけで表示!ポケットクーリエもボタンがあります。

 

 

 日本語表示が分かりやすいのは勿論ですがログの日本語表示が読めるのは大変有難い!!GPSレシーバーより圧倒的使いやすいです。

 i phene 3Gユーザーがジオキャッシングに入門しやすいよう広報しましょう!


カッコウの鳴声で目覚める。。。。

2009-06-14 18:54:46 | ジオキャッシング

            

          クリックで動画へリンクします  

  

 今朝はカッコウの鳴声で目が覚めました。標高1200m気温18度、、、、、。昨日は諏訪のキャッシュを数箇所まわり麦草峠を越えました。

 土曜の中央道は想像以上の渋滞

      

 ハンティングだけの訪問では無いのでルート上の立ち寄りできるキャッシュだけの捜索、、、予定では10箇所でしたが到着時間が大幅に遅れ多くのキャッシュをキャンセルする事になりました。

 

 諏訪到着は10時半過ぎお目当ての鰻を食べちょっと早いお昼ご飯。うなぎの小林へと直行!11時開店なのにもう行列が出来ています。

 

 幸い直ぐ入れましたが鰻が出てくるまで40分余り待つことに、、、。ご飯の下にも鰻が、、、、。美味しい! 予約を入れておくと良いようです。

 

 もう12時近く、、、。捜索に充てる時間は3時間ほど、、、。最初の訪問はSUWA CITY vol.1 by silvernuts & sonです。駐車場が見当りません。路駐の車を気にしつつ捜索すると、、、、。見つけました。

 

 次はNear Landmark #2: Mound Tomb in Town by bun34へ向かいました。ここは苦労しました説明に惑わされ不安定なGPSの指示にあっちこっちうろうろ。。。時間が無い為一旦あきらめて次に向かいました。帰り際、再訪問し発見!カンを試されるキャッシュ、、、。

 

 Near Landmark #1: Shrine on the Riverに侵攻。ここでも車が置けませんでした、探せば神社近くにはあったのでしょう。速攻捜索!直ぐ見つかって良かった、、、、、。

  
 
  #2に戻ってから Lake Side Little Park by bun34へと向かいます。
    
 キャッシュは蛇にガードされていたようです。抜け殻が、、、。と言う事は近くにまだいるかも知れません。注意深く観察後取り出しました。
  
 夕飯の買い物後 茅野方面に移動しました。 Near Landmark #3: Lost Buddhist Temple by bun34に向かう途中  あれ?ハルピンラーメンが。。。
 
 
 また車を置けません。神社付近のお土産屋さんの無料駐車場はどこも満杯状態。ここの2箇所はキャンセルしました。
  
 
 時間的にあと一箇所、、、 Goddess and Poets by bun34 ここでは捜索難航!GPSも安定しない、、最後までヒントは理解できませんでした。最後がDNFで終わるととてもへこみます。 ”After it turns 20 years old, Sake.”?
  お酒は20才を過ぎてからと訳すのでしょうか?お酒関連のあたりも見ましたが見つかりません、、、次回チャレンジ
 国道299 メルヘン街道麦草峠越えをする前に温泉に立ち寄りました。
 
 少し狭かったけど市営で入浴料¥400と安い。。
麦草峠を越えて、、、、、    夕方からはジオキャッシャーからシェフに変身。
 
 
 真鯛の香草焼き   下諏訪ジャスコでは良い魚が入手できませんでした。残念!
 
 
 
 
  朝食は バナナとクリームチーズのホットサンド 甘くて美味しい。
 
 何故か休日はあっという間に過ぎてしまいます。 東京への帰り道 Inariyama Rocket Tower by Porperに立ち寄りました。
  
 
 曇り空が一転 雷雨に、、、。びしょ濡れでした。
  

メンテナンス&新キャッシュ設置

2009-06-06 16:38:28 | ジオキャッシング

  

 休みですが朝から雨、、、昼頃から上がる予報です。ハンティングにはちょっと遅くなってしまったのでメンテナンスに行きました。

 Harajukuはナノサイズでマグルが多く探しにくい場所。。。その上キャッシュの場所が良く移動します。今回はgaririnさんが元の場所に戻してくれたようですがログ交換を兼ねてメンテナンスしました。探して見ると??無い??自分のキャッシュを探して見つからない?しゃれになりません。。。オーナーより上手く隠されていました。

Yoyogi park 隠し方は定番ですがカモフラコンテナーなので見つけにくいようです。ロスト覚悟で新しいコンテナーを持って行きましたが、、、ちゃんと元の場所にありました。良かった!何故かコンテナーが綺麗になってました。どなたか洗ってくれたのかも知れません。見つけやすくなってます、
 同じ公園に2年前に仕込んで置いたキャッシュ いい加減熟成を過ぎているのを確認にいきましたが立ち入り禁止区域に、、、、残念。
 
 代々木公園は都心にあって広大な公園です。もう少し増やす事にしました。
 
 
 
 
 
 Yoyogi National Gymnasium  
 
 
 二つは申請から3分で承認されましたがここだけはまだです。原宿のキャッシュからGPS測定で161m ぎりぎりアウトかな??
 

やっと公開 IFR Flight

2009-06-01 20:28:42 | ジオキャッシング

 申請中のキャッシュがやっとpublishされました。IFR Flight by strikeeaglです。publisherのFish Eagleさんとは何度もやり取りをする事になりました。ミステリー、マルチはスタート地点からファイナルまでの距離が承認の一つの壁になりました。当初スタート地点は横浜から160mile離れた八丈島だったのですが、、、、。これは要請に従い東京から近いエリアにする為にいくつかのlegを削除しました。次の問題は大変sensitiveな場所への設置です。ガイドラインでも空港とその周辺は禁止されていますがやはり今回引っ掛かりました。何度もやり取りして航空機の飛行コースと空港設備、セキュリティーに問題が無い事を説明しました。

 

     747 Landing  Canon EOS Kiss digital  EF300mm IFRとは関係ありません?

 ガイドラインでは微妙な場所なので諦めようかとも思いましたが、、、前例として類似の場所への設置で問題が起きるのも嫌なので。。。。。。5回目のメールで航空機の飛行業務と空港安全設備、警備上の問題をもう一度confirmすれば承認するとメールがありました。 バーチャルを想定して設問しましたがpublisherは実際の飛行も検討していたようで他の航空機の飛行コースに問題ないか指摘頂きました。アメリカの感覚では実際の飛行も有り得るのですね。飛行機のオーナーやチャーターされるジオキャッシャーはフライトプランの検討をお願いします。。。。でも承認されません。飛行禁止空域と高度制限がある為です。WPを把握し適切な処置をお願いします。

 google map衛星画像が楽しいと思います。高度スケールを設定できのでその高度から見た景色が楽しめる筈。。。。ソフトウエア等を使った計算では若干結果に差が出る事が予想されますがこれは球面距離の処理の差です。十分大きなランドマークなので簡単に見つかります。進路指示が細かくなってしまいました。実際の指示では10度刻みが多く搭載のコンパスは5度刻みもあります。1度刻みの指示になったのはランドマークに導き解り易くする為です。途中のlegでは15,000ftまで上昇しますがこれは12,388ftの山がある為です。これは日本の空を飛ぶパイロットは皆「いちにさんぱっぱ」と覚えさせられます。難解なキャシュにはしたくなかったので実際のフライトとはかけ離れていますが少しでもパイロット気分を味わって頂けると嬉しいです。簡単にするのに苦労しました。。。。。??ファイナルアプローチでは数値指示を出しませんでした。ビジュアルアプローチですパイロットの判断で着陸して下さい。高度処理も地磁気偏差も横風も無しです。

 計算無しでファイナルを見つける事も可能かと思います。。沢山ねたバレやヒントを出していますので。。。。早速FTFハンターのTurbo-7さんが見つけられたようですね。とても嬉しいです。苦労したキャッシュだったので。。。。。見つけてくれてありがとう!

 数人のジオキャッシャーからメールを頂きました。横浜のR○×△さんはパイロットのようで解読されたそうです。お楽しみ下さい!!

 

 


ジオキャッシング 幕張・千葉編

2009-05-31 19:07:19 | ジオキャッシング

 昨日の土曜日は休養日に充ててしまったので今日出撃となってしまいました。天気は下り坂で午後から雨の予報です。天気的には昨日のほうが良かった。。。たまには車を動かさないといけないので車+小径2号で出掛けました。

 

 Articulated bus by yomikakiからスタート、マルチの問題を解いてと、、、意外な座標で間違えたかと思いましたが、ちゃんと在りました。コンテナーの磁石が一個取れていましたが問題なくくっつきました。

 

J1AA/JJY by yomikakiに向かいました。廃墟マニアが泣いて喜びそうな場所です。恐らく地下にも設備があった筈です。JJYは停波して久しいのですが子供の頃は小金井送信所のJJYを良く受信しました。当時の技術レベルの無線機は周波数の直読が難しく校正に利用したものです。大きなアンテナがあったはずなので当時は広大な敷地だったはずです。キャッシュは親切なヒントで直ぐ見つけましたがポイントまん前に自転車が停まっています。ログを書いているとGPSを持った人が付近をうろうろ。。。声を掛けたところジオキャッシャーでした。難しいお名前で失念、、。確か。。cyusongengan さんだったかと、、違ってたらごめんなさい。

次のHeadquarters by yomikakiに向かいました。ここは前回の幕張訪問時に見た記憶があります。しかしGPSへ座標の転送を忘れました。携帯で見ようかとポイント付近に歩いて行くと先着ジオキャッシャーがいます。cyusongengan  さん、またお会いしました!まだ発見されて無いようなので一緒に捜索。。。見つけました。

 ここから海岸方面に移動、Chiba Port Tower by sabatoranekoに向かいました。 

         

 謎解きは直ぐ解けましたが発想が素晴らしい!楽しめたキャッシュでした。

 

 Soga Stadium by sabatoranekoに向かいました。スタジアムの向こうにはハウルの城が、、、、。

 マルチの問題を解きます。。。早朝出発したので12時にはまだ早いけど近くのファミレスでブランチを食べながら解読。。。??割り切れない。。。??急いでご飯を食べもう一度確認に行きました。問題を良く読むと、、、、成る程!似たような出題がありましたネ。ここは駐車場から遠く自転車があって良かった、、、。

             

 ここから千葉駅方面への3箇所に突入。。

   Chiba Castleへと進行。。駐車場に止め自転車で行きましたがポイントには駐車場があったのですね。。。付近では筍の即売会が行われていましたがもう終了であわただしい片付けの最中。。。問題なし。
 
 
 
Aobano-mori Park #1に向かいました。。画像を取り忘れてしまいましたが。。。。園内は千葉市内とは思えないような緑深く静かなところでした。蚊の攻撃にあいながらも怪しい場所で発見。
 
 

 今日最後のAobano-mori Park #2に向かいました。GPSは安定していて他に疑う場所がありません。ヒントとも合致しますが見つけられませんでした。。。。。きっとロストだろうと自分を慰めながら帰宅、、、、、最後がDNFだとへこみます。

 

 帰り道は雨、、、、早めに切上げてよかった。。。。。

公開難航 IFR flight

2009-05-30 22:23:31 | ジオキャッシング

 IFR flightを申請中ですが難航中。。。。駄目だしがありました。。。

スタート地点が八丈島空港上空。。。東京エリアから遠すぎると。

                   空港付近の設定に過敏。。

     ミステリーキャッシュはスタート地点から2~3km以内が望ましいと。。。

 バーチャルを想定しましたが実際にコースを飛ぶ人がいるかも知れません。。??アメリカの感覚では有り得るかも知れないと改めて思い知らされました。レグのいくつかをを省略しキャッシュ設置場所は空港施設内には無い事を明記し交渉中。。。