11月27日「長岳寺(ちょうがくじ)」に行ってきました。奈良県天理市(てんりし)
柳本町(やなぎもとちょう) JR桜井線(万葉まほろば線)「柳本駅」より歩いて20分
ですかね。
08:40 駅に着きました。いい駅舎 いい字 いいプレート。 (^^♪
この辺りは「山の辺(やまのべ)の道」です。説明すると長くなりそうなので三輪
山の麓から春日山の麓までつながる「日本現存最古の道」と云うことで。(^^♪
駅前の道をまっすぐにと。
てくてく (^^)/
いい感じのお池ですな。
「黒塚古墳」国指定史跡 古墳時代前期初頭(三世紀後半)に築かれた全長134mの
前方後円墳です。 埋葬されている人物は不明とか。
あそこが古墳なのね。水面もきれいですな。
「山の辺の道」は緑ね。
前の道路は国道169号線。 なんの木かな。
いい感じやね。グーグルで調べてみましたが、梅ではなし、桃も違うようやし。
わかりましぇんでした。
見ていて退屈しないです。暫し鑑賞 アートやね。 (^^)/
ここまっすぐね。
山辺の道めぐりですかね。ハイキングの人、案内板の前で小休止です。後ろは松かな
3本の木がまたいい。 (^^♪
こっちかな。
レストランみたい。
テーブルの上 いい落葉 いい影 アートやね。 !(^^)!
「洋食Katsui 山の辺の道」フレンチのお店。鄙にはまれなお店ですな。(^^♪
お寺の駐車場。レストランのすぐ前です。ここ左へすぐ山門です。
「釜ノ口山(かまのくちさん)長岳寺」天長元年(824年)淳和(じゅんな)天皇の
勅願により空海が開山したと伝わる高野山真言宗の古刹です。御本尊は阿弥陀如来。
奥之院までだいぶある。今日はパスね。境内面積約40000㎡。往時には48もの塔頭
があったとか。
両側はツツジの道。桜・紫陽花・酔芙蓉・藪椿 季節ごとに色んなお花が咲きます。
白塀に紅葉。 !(^^)!
「楼門」上層に鐘を吊った遺構があるので「鐘楼門」と呼ぶとか。
ふり返ると左は「放生池」
「全国紅葉の名所百選(主婦の友社 選定)」に選ばれています。
「本堂」 天明3年(1783年)再建。
いい字やね。ヘタウマ !(^^)! 味あるなぁ。では縁側より。
なるほど。 美しい。 !(^^)!
御本堂は撮影禁止です。阿弥陀三尊・多聞天・増長天 仏像すごい。 (^^♪
本堂から石段をあがります。
「拝堂」
いいお顔ですな。
「鐘楼」いい音色です。
空海さんかな。
それでは下へ。
お池をひと回り。
いい映り具合で。 (^^♪
足許も美しい。 !(^^)!
シンメトリー !(^^)!
奥は杜若(かきつばた)ですな。
足許は 鏡のごとし 映る秋 (^^)/~~~
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます