goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

熊野街道信達宿の藤まつり

2017年04月25日 | 大阪府

4月22日 熊野街道信達(しんだつ)宿の藤まつりに行ってきました。 大阪府泉南市信達牧野 JR阪和線
「和泉砂川駅」より歩いて10分ほどです。 5年ぶりにやって来ました。 あちらですね。


 

ここ信達には、紀州徳川家の参勤交代の際の本陣がありました。

 

かどを曲がると水路に鉄製の行灯が並んでいます。「信達宿の常夜灯」というそうで、明かりが
なかった熊野街道に江戸時代に建立され、今に伝わっているそうです。なかなか情緒あります。 (^^♪

 

休憩処の前を通り、

 

見えてきました。

 

のれんのようになって藤がおいでおいでしてます。(^^)/  個人のお宅です。

 

これ全部一本の木からの房です。4万房あるそうです。 泉州観光ガイドのHPには「梶本家の藤」として
紹介されていいます。 梶本さんちの藤です。 (^^♪  平成20年に亡くらられた先代当主が37年前に一本の
「野田藤」を植えられたのが始まりです。


  

 

 

今年は成育が遅れているそうで、いま6分咲きくらいだそうです。いやりっぱりっぱ。

 

先代の跡を引き継ぎ、藤の保存会のみなさんがの世話をしてきたそうです。

 

この木から房をつけてます。 「野田藤」という品種です。 左が梶本家の中庭になります。 

 

中でミニコンサート開かれます。

 

 

 

藤のいい香りがします。

 

 

上から観れるように櫓が組んであります。 上がってみます。

 

ほう、これはスゴイ。前回、観たのと変わらぬ迫力です。(^^)/

 

「上から観ると藤の雲海、下から観るとパープルシャワー。」です。(^^)/

 

幅30m、奥行き27mの藤棚です。

 

  

 

藤まつりは26日までで~す。(^^)/~~~

 

  


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MIHO MUSEUM | トップ | 當麻寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大阪府」カテゴリの最新記事