goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

六甲山2

2016年11月03日 | 兵庫県

10月30日 六甲山に行ってきました。兵庫県神戸市灘区 JR六甲道駅より神戸市営バスに乗り「六甲ケーブル下」バス停
に着きました。「ROKKO MEETS ART 芸術散歩 2016」開催中です。 昨年に引き続いての来訪です。

 

レトロなケーブルに乗り、10分で山上駅に到着です。

 

駅舎のなかに作品、飾ってあります。総勢39名のアーティストが六甲山の景観を背景に現代アートを展示しています。

 

バスの発車まで時間があるので駅上の天覧台まで上ってきました。

 

昭和天皇が観覧された記念に天覧台と名付けられたそうです。

 

神戸空港見えます。やや曇りですな。 

 

それでは六甲山上バスに乗り「六甲オルゴールミュージアム」に行きます。

 

7分ほどで到着です。

 

入口はいってすぐにショップコーナーあります。 オルゴールの組立て体験もできます。ガラスケースに
入っている陳列用のオルゴールです。!(^^)!

 

なかなか奇麗です。

 

 

さまざまなオルゴール飾ってます。

 

中庭に出ました。池の中に作品が展示してあります。

 

それぞれの作品のそばに紹介パネル立ててあります。「プランクトン」倍率何倍ですかね。

 

同じ作者の作品です。「ヒゴタイ」絶滅危惧種の花だそうです。

 

ミュージアムを出て「六甲高山植物園」に向かいます。

 

 

歩いて2・3分で到着です。

 

紅葉きれいです。

 

 

宣伝ポスターに使われている作品です。 「夢の山(眠る私)」

 

ロックガーデンです。

 

植物園を出て六甲有馬ロープウエィ山上駅に来ました。

 

駅舎の中の作品です。チョークで書いてあります。

 

乗降口のすぐそばの作品です。 ピンクの猫さんです。

 

なるほど、全体を撮るスペースがありません。この迫力の欠けた情報の認識の在り方ですな。なるほど納得です。

 

六甲ガーデンテラスに向かいます。

 

すべて海岸に流れついた漂流物で作品作っています。

 

自然体感展望台「六甲枝垂れ」に行きます。

 

 

 

ここから内部に入ります。

 

腕時計のオブジェです。

 

六甲ガーデンテラスに行きます。

 

作品、壁に貼ってます。

 

これは対象作品ではありませんがキレイだったのでパチリです。

 

展望台の作品です。

 

 

 

六甲カンツリーハウスに着きました。

 

 

紅葉、見頃のようです。

 

家族連れでいっぱいです。さすが行楽シーズンです。 昨年の9月とはどの施設もお客さんの入りが違います。

 

「働く六甲山」足ふみ水車です。かなり力いるみたいです。 どっこいしょ。


 

すべーる。

 

 

ロバですかね。

 

池の中に焼きそば突き刺さっています。ユーフォ!(^^)!

 

正面に周ってきました。 「未確認墜落物体」 フライング・オブジェクトじやないのね。 フォーリング・オブジエクトね。

  

 

さわやか秋晴れです。今月23日まで、ミーツ・アート開催中です。(^^)/~~~

 

  

  

  

  

  


  


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする