いやなんかかなりアホなミステリー小説の類になってきていますね。
フィクションではないのが残念ですが。
「前原代表を騙していたんですか」
「ふふふ」
についで、産経の記事なので極めて信憑性は薄いですが、「選別は最初から前原代表に言っていた」と小池が言っていたらしい話が。
前原がいかにろくでないとしてもそこまであからさまに腹黒いことに加担できますかね。
初めから言っていたんなら露骨に共犯だし、まあ、なんにしても民進党側は前原にすべての責任がありますけどね。
「満場一致でお願いしたい」「私に一任していただきたい」120%前原の責任。
前原はアベと仲良しの基本はアメポチ極右だし、小池も同類ですよね。
まあ、「一緒にリベラル潰そうぜ」という相談は絶対ないとは言えないですけど、おそらくは前原は共産党と共闘したくないから話を持って行ったんだろうと。
腹が減ってしょうがないところに、カモが鍋とネギと白菜としいたけと豆腐と酒とみりんと醤油とミネラルウォーターを背負ってやって来ると聞いたら途中でカツオ出汁も調達してくれと要求しますよね、そりゃ。
「なんだよ。ごぼう入ってないのか、使えねえな」とか小池は心の中で言ってそうです。
違うネタ、希望の党と維新が仲良しになって住み分けしましたが(当然そうなる)、間に入ったフィクサーは竹中平蔵だそうです。
そいつが噛まなくても希望と維新は仲良くすると思いますけどね。
東京・名古屋・大阪の3知事で3都物語とかやってすり。アホ仲間でしょ。
上山信一とか共通だし。
それで、小沢一郎ですが、産経ネタなので当初スル―していたら、他からも出て来た話なので書きますけど、自由党と民進党は合流する話がまとまっていたそうです。これは間違いなさそう。
ただし小沢一郎は民進党が希望の党に行くのは知らなかったらしいということです。
小沢一郎がこの件で沈黙しているんですが、前原をかばってる?
ただかばってる場合じゃなくて積極的に関与すべき案件なのではないかと。
小沢が沈黙している中で自由党のメンバーが次々と無所属でやると言い出したので、なんだかなと思っていましたがどうなんですかね。
小沢をも欺いていたなら、もう前原は文句なしの糞野郎で、腹切るぐらいじゃ済まないけど、前原だけが詰め腹切るのもなんですよね。
それから、希望の党はやっぱり振り込め詐欺のようですね。
若狭と連絡取っていて、おカネ振り込めば公認もらえるよとか言われたのに振り込んだら連絡が途絶えたなんて話も出ています。
とにかくおカネには汚いようで、公認ほしかったらカネを出せと言うのがデフォのようです。
三宅雪子さんによると、ふつうは公認とともに党からおカネもらえる(選挙資金)だそうですが(500万以上)、とにかく希望の党はカネがないと。
驚くのはこいつらカネも人も組織もくれてやろうとした前原ですよね。
カネ出せば優位に立てるとでも思ったのか?
あ、舛添洋一のツイート。
「希望の党の候補希望者から聞いた話:党に100万円上納せよ、次に供託金600万円は自分で用意しろと言われたという。私が党首をした貧乏なミニ政党でも、候補者には1円も要求せず、借金して選挙費用を捻出した。それが当たり前。これでは金持ちしか出馬できない。だから民進党のカネを狙っている。」
組織のほうは怒ってますね。
民進党の北海道連は「全員が希望の党の公認をもらう」という方針は拒否したということで、希望に行かない人が多そうですね。3区の荒井氏も行かないと言っているようで。(この前は希望に行くと書きましたが)
1区もね、民進党から出る予定の人は、
松木けんこうは流れ者だから希望から出るのかな。
次々と希望の党からは出ない宣言が出て来て脱希望ドミノが起きています。
もう、希望の党におカネを1円もやらないということにすればいいんですよ。
ほんとに振り込め詐欺で行けるんじゃないの?若狭はアウトではないかな。
さて、小沢一郎ですが、どうなんでしょうかね。やはり前原の行動には一定の責任を感じているのかな。
交渉に参加すればいいのに。すくなくとも積極的に関与すべき案件では?もう前原の政治生命なんてないようなもんですよ。
前原に引導渡すとかそういうことしていいのでは?
前原って、苦労して京都大学を出たまではよかったけど、そのあと松下政経塾に入ったんですね。
それから市議2年やって93年に国会議員。
もう議員しかやったことないのだ。
まあ、それ自体が悪いとは言いませんが、とにかく永田町しか知らないんじゃないの?あとCSISとか。
なんでしょうね、永田議員が楢崎弥之助にあこがれたように、前原は小沢一郎にあこがれて今回のことをやってしまったのかな。
ドン・マクリーンの誕生日なのだ。
Don McLean American Pie
やっぱりこの曲なんですが、
Bye,bye,Miss American Pie
1月に特集やったので再掲。


| Trackback ( 0 )
|