利権バカが万博に必死。
利権のガースー
菅前首相、万博は「国挙げて取り組むべきだ。遅れあってはならない」
スガは利権と恫喝しかないですからね。今の自民党はそれだけで出世できるということです。
もちろん世襲ならそれだけでオッケーですけどね(笑)
(2025年開催の大阪・関西万博について)国を挙げて取り組むべきだ。日本が世界との争いの中で投票で勝ったわけだから、建築工事が遅れるとか、そういうことはあってはならない。国としての責任がある。
そんなくだらないバカ政治屋のメンツなんか知らんがな。どうせ賄賂でも渡したんだろ?
利権バカ以外には誰も困らないから安心して中止にしたらええねん。
なんでそんなアホみたいなもんに税金つっこんどんね?頭弱いのか?(弱いでしょうね)
異常者の集団が会合を開いたようです。
自民会合
万博工事「超法規的措置を」 自民会合で発言、残業規制の除外求める
この会合が、
自民党の大阪・関西万博推進本部(本部長・二階俊博元幹事長)
これですから(笑)
端から利権しかない。
パビリオンの建設が遅れていることに、
「人繰りが非常に厳しくなる。超法規的な取り扱いが出来ないのか。工期が短縮できる可能性もある」「災害だと思えばいい」といった意見が出たという。
アホですかね?(はい、アホです)
フランス帰りの松川ルイ16世は
「非常事態であるから、残業時間規制についても必要であればとっぱらうということも考えるべきだという意見は多かった」と説明した。
そんなことよりフランス旅行の報告は?
歴史修正主義者だから、報告書は出したことにするのかな?あるいはフランスには行ってないことにするのかな?
しかし、この人たちはこういうくだらない会話を真顔でやってるんですかね?生きてて恥ずかしくならないんですかね?
この万博のテーマがなんと「いのち輝く未来社会のデザイン」なのです。
労働者に過酷な労働をさせて、何が「いのち輝く未来社会のデザイン」ですかね?
どこが未来?いつの時代だよ。
旧式の利権政治でしかないですよね。本当に頭と心が不細工な人たちですね。
利権のために税金を湯水のごとく使っているバカ万博
途方もない額
大阪市の議員定数を減らして「年2億円の歳出削減」を誇っていた維新ですが、大阪万博の費用は1250億円から2300億円と1050億円も増加。この20%、210億円が市の負担だとすると、議員定数削減で浮かせた歳出の105年分です。目先の歳出削減と引き換えに、結局は高く付く。粗悪な維新政治は止めましょう。
さすが身を切る改革の維新。
議員定数ってそれは議会制民主主義の根幹にかかわる問題なんですよ。
何度も言ってますが、日本は議員が少ないんです。その上に議員の報酬がアホみたいに高額。
特権化するに決まってます。それをさらに減らす行為はもう民主主義の否定でしかないです。
万博の誘致も夢洲でやることも宣伝も何もかも維新が主導でやってきたのに、都合が悪くなると日本万博とか言い出すのが維新クオリティですが、
ここで吉村君のお言葉。
繰り返す「これが最後」
そもそも、万博建設費の増額については、吉村知事は「これが最後」と発言しています。3年前に。
だから建設費の増額自体がおかしいし、基金の取り崩しは二重におかしいでしょう。
基金を取り崩す前に、まずは大阪万博の事業をひとつひとつ見直し、予算圧縮に努めるべきです。
まるでいつまでたっても終わらない閉店セールのようですが、閉店セールは一般市民には害がなくても万博の予算オーバーは迷惑ですよね。基金というのは『日本万国博覧会記念基金』のことですね。
奨学金
『日本万国博覧会記念基金』
と、こんな風に使われています。
とにかくこういうお金を削って利権のために使うのが維新の政治。
その点は自民党と同じですが、自民より必要なものを徹底的に削りますからね。もうぺんぺん草も生えないし、道路には白線も見当たらない。でも草ボーボーですけどね(笑)
市民生活に関係するものは徹底的に削ってますからね。
建設業者の声(?)
トイレと汚水処理の自前持ち
とりえず、私のところにまでパビリオン建設のヘルプ!が来ていますが、建設業者は3倍くらいの見積りでもやりたくないと言っています
一番、いやがっているのは現場に上下水インフラがないので、トイレと汚水処理の自前持ち、がキツイみたいですね。
まずインフラがない上にアクセスが悪いんですよね。
トイレもままならない。残業したところで建設ラッシュなどできるわけがない。こんこもろくにできないんですね。
こういう話があります。
うんこあふれる夢洲
数年前に、夢洲の万博建設予定地で「VibesMeeting
」(ハーレーを中心としたバイカーのevent)があった。その時、簡易トイレを設置したんだけど、ブツが溢れまくって、便器に山盛りになったことがあった。たった2日ほどでそれだった。event中にもバキュームカーがきてました。それが何か月も続くという
これで、パビリオンをこれからどんどん建設できると思ってるバカがいるんですかね。
中止の一択ですよ。
場所を夢洲にしたのは松井一郎ですよ。
大阪で万博をやることにしたのも、松井一郎と橋下が安倍に酒を飲ませて説得したと橋下が自慢げに言ってましたね(笑)
まあ、このまま続けてもうんこ輝く利権社会でしかないでしょ。
推進したバカたちは全員政治家引退で。
そういえば、世耕もいましたね。引退で。
深い意味はなく
Guardians of the Galaxy Awesome Mix Vol 1
音がやや大きめ
Guardians of the Galaxy Awesome Mix Vol 2
Guardians of the Galaxy Awesome Mix Vol 3

| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|