以前、暇空とかいうのが、仁藤氏が運営するColaboの会計の件で監査請求を東京都に出したもの情報開示の要件を満たしていなくて却下という話があったわけですが、そこからアホたちの妄想が膨らんで、中傷誹謗の嵐。
「Colaboが会計について不適切な処理があるとして当局から指導を受けた」というデマも普通に流れるバカ界隈。
中傷誹謗の内容については例えば「公金を使った女衒」といったような話など、あまりにひどいので、出来るだけ書かないようにしますが、この馬鹿話にさらなるバカが参戦してもう大変なことになっています。
まずこの暇空というのが完全に頭がQで、異常な妄想垂れ流しバカ男。(男です)
本人の発言はスクショになりますが、自己承認欲求のレベルが完全にビョーキ。
世界に平和を
暇空茜、Colaboは日本中で公金の無血革命を始めようとしており、最終目的は日本支配であるって主張してますよ。
ヤバいです。
こういう妄想も。
自称キリトのモデル
ついでにいうと、ネトゲ戦記という自伝に書いてますが、僕はSAOのキリトのモデル(多分)でもあります。
FF11という日本最初の大MMORPGにおいて、最初にクリアしたAposというプレイヤーが僕で、キリトのスイッチ戦法のモデルです。
SAOというのは「ソードアート・オンライン」というネットのゲームですが、それのモデルが自分だといっているんですね(爆)
少なくともこの時点で「こいつヤバい」と気が付かない人はおつむがヤバいと思います。
SAOの作者が過去にモデルはいないと言っているんですね。
モデルはいない
暇空茜「SAOのキリトはたぶん俺がモデル」
暇Q「すげぇー」
※作者による「キリトにモデルはいない」といえ過去の雑誌の画像で回る
こんな感じ。すると、その反応が
暇Q「なんでこんなに都合よく出回る。作者も一枚噛んでる」
暇Q「作者はリベラルフェミみたいな顔してるからな」
暇Q「辻褄が合う、マジでこの世界狂ってる」
狂ってるのはお前ら暇アノンです。
作者がモデルをいないといったのは雑誌(電撃G's magazine 2020年7月号)です。
作者がどうやって今回の件に一枚嚙むのかと。アタマオカシイにもほどがあります。
これだけじゃなくて、
モデルはいない
スクショですが、
「ノーゲーム・ノーライフ」の空白というキャラのモデルも自称してるんですね。
ちほう議員の吉田康一郎がわざわざ話持ってきてそれに乗っかる形で妄想が発展。
吉田君は安倍狙撃の陰謀論にも乗っかってましたね。頭がアレなんでしょうね。
そこに作者が登場。
榎宮祐氏
いやマジで知らん……
作者に完全否定されていますが、
信者は
信者は信じる
暇空さんこんなとこにもフェミの魔の手が迫ってます!
ノゲノラのモデルは間違いなく暇空さんのはずなのに!!
俺悔しいです!!
いやもうここまでくるとネタでやってるんじゃないかと思わないでもないですが、それがカルトの信者なのでしょう。
作者が否定してるのに。
一体どこからフェミの魔の手になるのかと。
世の中すごいですよね(棒
暇空本人の脳内では何かすごい大きな悪の組織があるようです。コミンテルンみたいな。
ナニカグループ
これらはアーカイブになっています。
間違いなくナニカグループは抱樸に金を集めるような形になってて、4団体以外にも全国各地から税金を抱樸に献上してる団体がいるようなんだよ
とか
で、これを爆発的に全国に増やそう、と、若年被害女性支援名目で全国に増やそうとしてるのが、共産党と強いつながりがあるcolabo代表の仁藤夢乃さんが今有識者会議で新法制定に関わろうとしてる
日本語がおかしいですが、それより妄想がすごくて頭痛が・・
これ黙って通したらナニカグループに数十数百億の金が流れる仕組みが出来上がるし、そうなった頃には彼らは完全体となって、日本のゲームや漫画やアニメを完全に規制したり、風俗をなくしたり、秘密警察的に性的不同意で逮捕したりする新法をつくり、この国を支配する。そうはさせない、させてならない
やはり悪の秘密結社みたいなものですかね。
そして
ナニカグループは、
立憲民主党
共産党
日本財団
警察官僚
東京新聞、朝日新聞、毎日新聞
あたりにも根を張ってる。ここに逆らうと俺のように、総出で社会的に殺される。社会的に殺せない俺だからここまで炙り出せた。ここで止められないと、もう終わるよ。まあその時は俺は生きてないだろうが
はいはいすごいすごい。
こんなのもあるようですが、中身見てません。妄想がすごいんだろうなということは見なくてもわかりますね。
「ナニカグループの闇」
コラボ戦記第二部「ナニカグループの闇」|暇な空白
何しろ存在しない組織の「闇」について語っているわけですから。
信者怖い
信者の反応
動画の方で拝見しました。何が問題か、どこがおかしいかがすごくわかりやすかったです。上手く編集して下さってありがとうございます。応援しかできませんが、頑張ってください。
カルト信仰って怖いですね。
長くなるので、続きは明日(たぶん)
主に、乗っかってきたバカなロクデナシを取り上げたいと思います。
ところで、スルメロックですが、今回の件以外でも余りにもひどいツイートが沢山あるんですよ。
「人 食 い 土 人」という言葉とそれを描いた絵(漫画)をしきりにツイートしています。アレ売りモなんですかね。
もう明らかに差別なので五月雨式に通報しています。
検索結果
こういうやつ。
こいつには倫理がないんですね。
足りない才能で何とか承認欲求を満たしたいんだかカネを稼ぎたいんだか知りませんが、これは駄目でしょ。まあ、ツイッタージャパンにはちょうどいいア〇なのかもしれませんが。
シューベルト「未完成」の初演が行われた日。
未完成なのでもちろんシューベルトの死後です。
Schubert - Symphony No 7 "Unfinished"
まずですね、冒頭がなかなか聞こえない。
チェロとコントラバスの低音がPPで
ぼーーおーおおーー ぼおおおーーおーー
となっているんですが、ボリュームが小さいと全く聞こえなかったりしますね。
その後のバイオリンやヴィオラの
ちゃららちゃららちゃららちゃららちゃららちゃららちゃららちゃらら
で聞こえたらいいほうで、
オーボエとクラリネットの
ぴーいーひゃららぴーいーひゃらら
でようやくという場合もありますね。
もう1個。
Schubert - Symphony No 7 "Unfinished"
さらにこの曲の問題はですね、数え方。
かつては交響曲第8番だったのですが、今は第7番なのです。
7番とか8番とかの番号では全く分からないので、
結局D.759という作品番号から判断せざるを得ないという。
一時期7番と呼ばれたこんな曲もないことはないです。
Schubert - Symphony E major D 729
シューベルトはこの曲をスケッチしか作っていなかったということで、(オケ用の楽譜は死後に作られた)現在は番号なし。
D 729
Schubert - Symphony No.8 "Great"
こちらも7番だったり9番だったりしてますが、今は8番らしいです。
「グレート」と呼ばれているやつですね。

| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|