goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



もう始末に負えません。
終末まっしぐら。

小学館は最近本当にアホな出版社になっていますけど、
よのなかの攻略法
こちらの漫画は、ひろゆき初の児童書『よのなかの攻略法 学校編』のプロローグです。
ひろゆきさんが子どもの悩み150問にズバズバ答えていく学習まんが、

こんな本が今日発売なんだって。
世も末でしょ。
ヘイトまき散らして、損害賠償踏み倒して、つい先日は沖縄ヘイトをやったゲス野郎が考える世の中の攻略法って、つまり世渡りマニュアルということですか。
恥ずかしくならないんですかね。絶対あり得ない人選ですけど。
と思ったらこれだけじゃないんですね。
お金の攻略法
「お金の攻略法」 村上世彰
おいおい。証券取引法で実刑受けてるだろ。
追徴金11億4900万円を払うのも攻略法の一つなんですかね()
これも児童書ですからね。
アタマオカシイでしょ。
「とにかく金になれば何でもいい」ということでしょ、小学館は。
貧すれば鈍す。
どんどん鈍していきますね。

Simple Minds - Don't You
どんどん鈍鈍♪

国会も劣化が止まりません。
昨日ですが
大串内閣府副大臣
国会で統一教会被害救済法案が審議入りし、衆議院「消費者問題に関する特別委員会」で質疑がありました。
しかし、その答弁に立った大串内閣府副大臣は、選挙の際に統一教会関連団体の「推薦確認書」に署名をしたズブズブ壺議員です。

統一教会被害救済法案が審議で、党べするするのが壺大臣、
そして今日は
井原巧議員
今日も国会で統一教会被害救済法案の審議が行われ、専門家を招いた参考人質疑が行われました。
しかし!その質疑を行った人物は、統一教会・四国中央家庭教会にポスターが貼ってあった自民党の井原巧議員でした。井原氏は教団関係の催しに参加もしています。なぜ壺議員が法案審議に参加してるの??

質疑をするのも壺議員。
壷しかいないのかと。
まあ、壷じゃなくてもまず自民党はカルトですからね。
特に安倍からこっち、国会の質の低下も著しいのですが、与党にそういうことを憂う人物というのがほぼいないのがすごいんですよね。そして野党にも同類が結構いるという。
メディアはそれで満足。
どんどん劣化しますね。

独裁政治。
国内での累計感染者数
【速報】防衛費増額の財源 一部は増税で 与党幹部が合意
こんな大きな問題を一部の馬鹿だけで勝手に決めると。民意を問わないんですね。
どんどん独裁。

学術会議。
国内での累計感染者数
学術会議、外部評価委の機能強化へ 会員推薦に第三者関与 政府方針
だからね、アベ・スガが任命を拒否した事が問題なのに、何を勝手に。
第3者機関だとあたかも公平・公正な判断ができるみたいに見えますが(見えないけど)、政権の都合のいいメンバーにすればいいだけですからね。こういうのも安倍から。
学問もどんどん馬鹿になる国。

はずかしい。
「航空宇宙自衛隊」
政府、空自を「航空宇宙自衛隊」に改称方針
20年には人工衛星の監視を主な任務とする「宇宙作戦隊」が発足し、22年3月には上部組織として「宇宙作戦群」が発足しています。

かっこわるい。

今日のコロナは、
国内での累計感染者数
新型コロナウイルス 日本国内の最新感染状況マップ・感染者数
新規感染者数が148792人、死者が235人。
これはあくまでもカウントされている数で、すでに9月から全数把握を断念していますからね。
そうでなくても、8月はコロナ関連死にカウントされた数の2倍以上の超過死亡が出ています。
いったいどうなることやら。
どんどん人が減りますね。


そういうわけで、今日はタイトルが "Don't"で始まる曲。
一応思いついた曲を。

まず"Don't You"のタイプ
The Human League - Don't You Want Me
これしかないかな?

続いて、否定命令文の目的語や補語がないやつ(第1文型)の中で、副詞(副詞句)等もないやつ。
No Doubt - Don't Speak

Fleetwood Mac - Don't Stop

Asia - Don't Cry

副詞(句)のあるやつ。
Boston - Don't Look Back

Oasis - Don't Look Back In Anger

これもそうですね。
The Police - Don't Stand So Close To Me
"Stand"は完全自動詞で、そのあとは場所を表す副詞節ですね。

以下は目的語があるやつ(第3文型)
Journey - Don't Stop Believin'
「"stop"の目的語は動名詞」

そういえば、オリビア・ニュートン=ジョンにも同じ題名の曲が。
Journey - Don't Stop Believin'

Crowded House - Don't Dream It's Over
この "It's Over" は名詞節ですね(なので目的語。節だけど)。"dream" のあとに "that" が省略されている形ということになります。
直訳すると「(それが)終わったなどと妄想するな」となりますね。つまり「まだ終わってないぞ」と。「目を覚ませ」と。
もちろん2022年のサッカーワールドカップは日本代表に関しては終わりましたが(にっこり

Thelma Houston - Don't Leave Me This Way
"this Way"は副詞句ですね。

Don't Go Breaking My Heart

Queen - Don't Stop Me Now
歌詞が面白いやつ。華氏が出てくるし。

目的語に補語(目的語補語)があるやつ(第5文型)
Pretenders - Don't Get Me Wrong
「悪くとらないで」って意味ですね。

以下、使役動詞 "let"を使ったシリーズ。
The Beatles - Don't Let Me Down

Don't Let The Sun Go Down On Me

The Animals - Don't Let Me Be Misunderstood
日本では尾藤イサオ。

しかし、モロッコのあのPK戦の強さは何だ?
キーパーもすごいけど、真ん中に決めたキッカーが二人いるんだけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )