goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



今日は新規感染者が全国で1万4000人を超えてまたも日本新記録ですが、なぜだかスガが怒っているようです。
感染者が爆発している件で「ワクチン4割で下がるんじゃなかったのか」と。
側近にバカしかいないからそうなるんですよ、もちろん本人がバカだし。
彼の周りにはコロナに関してはせいぜい医クラレベルのバカしかいないですからね。
全員バカだし誰も国民のことしか考えていないんだからこうなりますよ。
今まで、G7の他の国と比べてある程度抑え込んできたのは、個人の頑張りしかないわけで。
社会的な防疫という観点ではすべてが劣っています。
怒るのは国民のほうです。

マカオ。
マカオ 68万人
人口約68万人のマカオで全市民対象のPCR検査展開…3日間、市中でデルタ株感染確認受けての措置
マカオでは約490日にわたって新型コロナ市中感染確認ゼロを維持してきたが、8月3日に域内で一家4人のデルタ株感染確認例があった。
これ本当に4人だけなんですよ。累計でずっと59人だったんです(市中感染だけではない)
それが63人になった途端に市民全員検査。さすが中国ですが、中国としては全然大したことはないんですね。
さすがに1年半経っているのだから日本でもこれぐらいは出来るようにしてほしかったですね。
「闇雲な検査は反対です」と医クラが主張し続けなければ出来たかもしれませんね。
あれは、厚労省にアホがいて、無能な医師や専門家がそれに従って必死に偽陽性とか偽陰性とか無症状者に検査しても無意味だとか、大量に検査すると医療崩壊が~とか頭の悪い発言をし続けて、ヒトゴロシに加担したんですが、

いや、せめて東京でこれぐらいの検査キャパがあってしかるべきでしょ。
それが日本全国でもこれだけの検査能力がないんですよ。まあ、マカオが1日でやるかどうかは知りませんが、あそこは余裕で1日でできますよね。キャパだけなら。
厚労省の資料。
厚労省
検査能力が30万弱。
何この国は。
こんなもので税金の心配しているバカがいるのか?
五輪にいくらあっけた?
GoToにいくらかけた?
アベノマスクに使った金額で十分に足りたと思うけどね。その余った分でマスクや防護服の生産ラインを国内で増やす投資もできただろうし。

日本製のおかしなスイスチーズモデルが、ロッシェル・カップさんの目に止まってしまいました。
以前の「誤訳」チーズモデルからさらに変遷を遂げた性質の悪いチーズモデルを我らがMS太郎大先生が紹介しまして、それにロッシェル・カップさんが突っ込み。
厚労省
スイスチーズモデルを広めるのはありがたいが、社会責任の部分が省略されています。特に政府からの外出制限と資金援助が削られています。日本は個人の責任だけを強調して、政府からできることを十分強調しない傾向は心配です。
このモデルを大衆に紹介したNYタイムズ記事:

以前のバージョンは"testing"を診断と「誤訳」していたわけですが、今回は独自のチーズを作って、「検査と隔離」は入っているんですが、社会責任がなくなっているんですね。
さすが御用学者の面目躍如。MS太郎大先生は意図的に削ったのではないと言っているようですが、意図的でなかったら臣民仕草が染みついているということでしょうか。あるいは権力者側のつもりなんですかね。まあ、いずれにしても恥ずかしいです。
しかも、
出典と改変した点を明記するよう
以下の通り、出典と改変した点を明記するよう、原作者が求めています。この点が気になっております。
「著作権的にまずいのでは?」と思われる展開。
ま、さすが医クラとしか。

さらに
忽那バージョン
一枚目は忽那氏がリンク先の記事で使った「スイスチーズモデル」の図。
<中略>
海外では個人の責務と公共の責務が分けられているのに、忽那氏が使った図には区別がない。ワクチン接種も含めて全て個人の責務になっている。

ワクチンは一応入るには入っていますが、社会責任のほうが皆無。
元祖スイスチーズモデルは、個人の責任が5枚に社会責任が5枚だったんですが、キング忽那は全部で5枚。
さすがニッポソ人というレベル。
政府は不要か?
日本がこれまで何とか欧米ほど感染者も死者も出てこなかったのは、ひたすら個人の努力によるものなんですよね。
ろくな補償がなくてもひたすら自粛。
アホなんですかね?
これももしかして著作権的にやばいかもね。

コロナに関しては、国家賠償レベルになるかもしれませんが、医クラも共犯ですよね。
人の命に関わることで「専門家」があまりテキトーなことを言うのはヒトゴロシ扱いされても仕方ないのではないでしょうか。
現場でコロナの患者などを診ていない医師はツイッターでテキトーなことを言っても痛い目は見ないのかもしれないですけど、現場にどれだけ負担をかけているか知るべきです。

ちなみにこちらでは症状があっても検査は受けられません。いまだに。

東京ってもう検査負けが明らかになってきましたね。
今日の数字は全く予想通りなんですが、しかし分布がおかしいという指摘が出ていますね。
まずお年寄りを優先的に検査して(まあそこまではいいとしても)、若者の分はもう足りていないのではないか疑惑が。


千葉市の医療機関でクラスターが発生。14人なんですがそのうちワクチン接種済みが12人。
基本的にワクチンでは感染はほぼ防げないという事ですね。
イスラエルも1日に3000人を余裕で超えています。

このところ東京ではスーパーで感染者が続出しているようですね。あと百貨店も。
実際、水痘レベルなんでしょうね。

ひどい国ですが、
Happy Classical Music
ハッピーな曲を。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )