goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



銀行業と不動産業はまったく乗れないようで。
しかし、サブプライムローン問題に端を発した金融危機なんだから、この2つが戻らないと危機が去ったことにはならんと思うけど。
どうよ、これ。

為替は頑張ってたのに、3時過ぎたら垂れ。
これ、どこかの力持ちが、「今日の91円は俺が支える」とか言ってたんじゃね?
3時まで頑張ったので、お役目ご苦労さんって感じで。
と思ったら夕方からもっと力持ちが出てきたよと。
そして9時半にダメリカの指標でスコッとあげて、すぐに全戻し。
つうか、FXやってたら簡単に樹海逝けそうだけど。

いつものその1
ダヴィ、10000円、190円安
ケネ、41150円、4000円安(S安)
リサ、67700円、3600円安
レーサム、21250円、1050円安
アセマネ、8960円、440円安
ダヴィは落ち着いたけど、10000円ジャストって。。。
一方、ケネは悲惨なことに。
う~ん。資金調達よりも希薄化のほうが大きかったということですか。
しかし、そんなに安全な会社じゃないだろうと思うけど。社債、今日の平均値は27.81円まで下がってます。
昨日からさらに1円落ちてますね。

ダヴィ、ケネ、リサともにIRを出しました。
まあ、あまり大きなニュースではないと思いますが。
ダヴィはCBの行使価額変更といういつもの。まあ、これまで行使していないからといってこれからも行使しないとはいえませんけどね。
ケネは中期経営計画がどうたらこうたら。まあ、こういうのをきっかけに上がることもないことはないけど、具体的には何もないです。
リサは、取締役が内閣総理大臣秘書官になるので退任するって。
ああ、これで郵政物件転売しまくりのCAM7に対する追及はなくなったぬ。ちっ。
弟の顔は立てないのかよ。

あと、シティの大量保有ですが、19年の8月29日にケネ株を大量に取得して5%を超えたと出したのが一昨日。
で、今日は翌日1%以上減った分と、さらにその翌日も減らして、5%を切った分を提出。はげわら
当然だけど。
ま、直近の4半期報告書に書いている以上のことはないと、いうことですね。
電子化してますからね。シティが持ってたとしても、タンス株券を放っておいたんだから、もう無効だよね。わら

いつものS高引けのイケメン不動産ですが、プロパストのみ。
反対にS安引けの涙目不動産ですが、ケネ以外にアルデプロ。
アルデは寄ったんですが、それでS安と。

プロパ以外の爆上げ不動産はというと、陽光都市開発ぐらいです。陽光は、3連続S高で、今日は上のほうだけ値幅が2倍というジャスダックルール炸裂。
で、一時、その2倍のS高まで行ったんですが、キープできず。最後は売り気配で終了。
一方、悲しみの不動産(けねとアルデ以外)は、一応、RISE(また4円が3円になったと)、セイクレスト、インテリックス、ゼクス、ランド、日本駐車場開発、明豊エンタープライズ、新日本建物、エリアリンク、エムジーホーム、アイディーユー、グローベルス、セントラル総合開発とか、もうね、今日はこのへんにしといてやるって感じです。
その他も、新興不動産は軒並み下げまくり。3~5%の下落は普通です。
たしか先週の木曜日は大不動産祭りだった気がしますが、この1週間で大幅に雰囲気が変わりました。
散り菊の輝きは伊達ではなかったですね。

IDUは人員削減。従業員61人のうち、21人を解雇整理だそうです。希望退職じゃないんだ。。

いつものその2
東邦グロ、6円、変わらず
テークス、51円、2円高
サニーサイド、1070円、(10円安)
グリー、8850円、220円安
レイテックス、101円、6円安
レイテックスは、終盤にナイアガラで97円まで下げたあとやや戻しました。
サニーサイドは売買成立が3日ぶり。

ところで、JDCはいつ廃業宣言するんだろ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんかちょっと、今回は映像が今一な気がします。
まだ、MTVないから。
んで、相変わらず、ディスコ全盛の頃。
あと、ベイシティ系。

20位
Goldie - Making Up Again
「さすらいの街角」(ゴールディー)

19位
Frankie Valli - Grease
「グリースのテーマ」(フランキー・バリ)
ちょと頭切れてます。

18位
Rod Stewart - I Was Only Joking
「ただのジョークさ」(ロッド・スチュワート)
おお、なんかほっとするぜ。
ちょっと録音状態はいまいちかも。

17位
Bay City Rollers - Where Will I Be Now
「愛はいつまでも」(ベイ・シティ・ローラーズ)
ふむう。

16位
DD Sound (La Bionda) - 1234 Gimme some more
「1.2.3.4.ギミー・サム・モア」(D.D.サウンド)
音が小さいです。

15位
Donna Summer - Last Dance
「ラスト・ダンス」(ドナ・サマー)
ディスコ・クイーンであります。

14位
Gerry Rafferty - Baker Street
「霧のベーカー街」(ジェリー・ラファティー)
この曲、歌のところが地味だよね。
イントロとか間奏は盛り上がってるのに。

13位
Foreigner - Hot Blooded
「ホット・ブラッディッド」(フォリナー)
おお。

12位
Boney M - Rivers of Babylon
「バビロンの河」(ボニーM)
来たね、ミュンヘン。

11位
Arabesque - Hello Mr.Monkey
「ハロー・ミスター・モンキー」(アラベスク)
うお。またもミュンヘンか。。。

10位
Paul Mccartney & Wings - I've Had Enough
「別れの時」(ポール・マッカートニー&ウイングス)
ううん。ポールは流行に関係なくいつもいるね。

9位
Olivia Newton-John & John Travolta - You're The One That I Want
「愛のデュエット」(オリビア・ニュートン・ジョン&ジョン・トラボルタ)
どう考えても、トラボルタの声は不自然。

8位
「マイ・リトル・ガール」(パット・マッグリンとスコッティーズ)
ないです。

7位
ABBA - Eagle
「イーグル」(ABBA)
これは渋いですね。

6位
Rosseta Stone - Sheila
「僕のシェイラ」(ロゼッタ・ストーン)
3年も前の。

5位
Bee Gees - Night Fever
「恋のナイト・フィーヴァー」(ビー・ジーズ)
あれです。

4位
Barry Manilow - Copacabana
「コパカバーナ」(バリー・マニロウ)
これもかなりディスコってるけど、まいっか。

3位
Andy Gibb - Shadow Dancing
「シャドー・ダンシング」(アンディ・ギブ)
もう、4兄弟で。。。

2位
The Rolloing Stones - Miss You
「ミス・ユー」(ザ・ローリング・ストーンズ)
音小さめです。
つうかさ、これもけっこう踊りを意識してるよね。

1位
Billy Joel - Stranger
「ストレンジャー」(ビリー・ジョエル)
前も出たから、今回はライヴで。
ひゅーーー。かこいーー。
これが1位でよかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )