今日、あまり動かなかったのは、夜の9時半にでるアメリカの雇用統計を待っていた、ということになってますね。
その雇用統計ですが、あれは数字として意味があるのでしょうか。
前回は、非農業部門雇用者数が-24.7万人で、失業率は前月の9.5%から9.4%に改善して株価は上げたっけ?
今回は、非農業部門雇用者数が-21.6万人で、失業率は9.7%に上昇。
まあ、失業者はずっと増え続けてるんですから、失業率はじわじわ上がるのが普通ですが、なんで先月みたいに改善したり、反対に今回みたいに急に悪化したりするのかと。
それから、前回の--24.7万人という数字は、修正されて、-27.6万人に。
もうひとつ、2日に発表されたADPの数字では、-29.6万人です。
なんでこうもいい加減なのかと。ダメリカの政府の人は、そんなに頭悪いわけ?(悪いんだろうね)
算数できなくても役人になれるの?(なれるんだろうね)
んで、その数字で売ったり買ったりしてる人たちは何?
どうせ後から大幅に修正して来たり、いい加減な数字だということはわかりきってるのに、予想立ててそれより上だとか下だとか、どんな意味があるのだろうかね。
さて、今日は業種別では不動産が一番良かったみたいですが、まあ、数字は全然。
どの業種も伸びなかっただけですね。
しかし、ニュースのほうはメシマズなネタが多いです。だははは
いつものその1
ダヴィ、14740円、320円高
ケネ、49550円、4000円高(S高)
リサ、79000円、700円高
レーサム、23290円、710円安
アセマネ、10600円、190円高
なんかね、不動産ファンドにお金が戻ってきてるよ~、ってニュースが出まして。
特にケネは1000億規模の新たなファンドを立ち上げるとか。
それで、後場は狂い上げ。
しかしダヴィはあまり反応してませんね。
そういうわけですが、ケネの他にS高で引けたのは、サンシティとゼクス。おお、サンシティが。
一方、S安で引けたところは日本エスコン。まあ、いつかこうなるということは誰しもわかっていたことと思いますが。
S高以外の爆上げ組は、エー・ディー・ワークス、ウィル、エムジーホームあたり。
爆下げ組は、価値開発、総和地所、プロパスト。
プロパと価値開発は、昨日の爆上げから一転。総和は昨日に引き続き爆下げ組みでした。
このあたりは動きが激しいですね。
東栄住宅が決算発表。まあ、数字的にはつまらないんですが、やっぱり疑義が解消。戸建はそこそこなんだよね。
ファースト住建が上方修正。
セイクレストは、また新株が増えました。
明豊エンターは、2番目の大株主が主要株主でなくなりました。(要するに10%切ったってだけだけど)
あと原弘産、これが一番メシマズ。監査法人を、あずさから元和に変更。ええええ?
要するに手段を選ばずに生き残る作戦ということですかね。
いつものその2
東邦グロ、7円、1円高
テークス、52円、1円高
サニーサイド、1080円、変わらず
グリー、8260円、60円安
レイテックス、109円、1円安
東邦グロはついにやりましたね。くす
なんと一時は8円まで上げました。くす
6円が8円ですから、33.3%も上昇してたんですよ。すごい。くす
先日、2審でも敗訴した裁判ですが控訴しましたって。
レイテックスは、118円まで上げたあと、104円まで下げて、その後戻しました。
で、失業者の発表直後は、ドル円は下がって上がって戻って大忙し。ユロ円は死亡確認。
原油は爆下げのあと、あたかもダウナスに合わせるかのように10時半前に戻してきてたんですが、そのままダウ・ナスは上に出ました。
朝どうなっているかはわかりません。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|