ちょっと間があいてすいません。
さて、ナイアガラ(2つ分なので2ガラ)で終わった7日の取引ですが、あがったことでホルダーさんたちは取りあえず一安心。
売り方さんたちは敗北。(別に役割が決まっているわけではないんだけど)
そして、今後の材料探しへ。
社長さんに対する信用は当然落ちてしまい、マイナスポイントだけど、株もなくなったので、やはり次は青い目の社長さんになるという予想が多く逆に好材料に。
BNPパリバが払い込みをするかどうか、これはまだ未知。ホルダーさんたちはすると思うし、そう思わない人は売り方にまわる。
しかし、引け前のナイアガラがはやはり恐怖。あんなことができるのは大人(大口のこと)しかいない。
子供(個人)たちが集まったので、影響力は多少落ちても、ドカンと20円もいっぺんに下げることができるその破壊力は脅威そのもの。
2chでは、主にそれが話題になってますた。
大人は下げたがっていると。
しかし、なぜ下げたいのかが問題。安く買い集めたいのかも知れない。そうすると、やはり上昇していきます。買いだ。
でも、空売り分を安く買い戻したいだけなのかも知れない。単純に上がったので空売りしただけかもしれない。
さまざまな憶測が乱れ飛びます。
そして次の筆頭株主。パリバが社債を転換すれば、28%程、あるいはそれ以上になってあっと言う間にぶっちぎりの筆頭株主になる。
あるいはGSにもチャンスはある、なんて意見も。ま、ようするに青い目の社長さん希望なわけだ。
そんなさまざまな憶測が飛ぶ中、時間は過ぎ、早くも翌日を迎えました。
ちなみに、株価の予想方法として、移動平均線というのがあるようです。ここ最近の5日間(営業日)の終値の平均を取る。あるいは25日線とか75日線とかいろいろあるようですが、
まあ、どの線でもずっと下がってますが、5日線を見る限り、上がりそうもない。
これって、まあ初心者向けだそうですし、ここみたいにお祭り状態になっているところは、あまり意味がないらしいですが、じつは結構あると思ってます。
まあ、大人の威力には負けますが、けっこう人間の心理が反映していると思われ。
取引が始まって、まず高めに寄ったあと、ずどんと下がる。そっから戻す。ここまでは予想通り。
デイトレで細かく動く人にはおいしい展開です。地味な展開になって、午後の半ばまでいくと、ナイアガラが2発。
またまた、「ぎゃあああああああ」などの叫び声が。前日より早いナイアガラでした。
結局、暴落した4日の引けと同じ189円で終了。再びホルダーに絶望感が。
2chでもさらなる恐怖を語る書き込みが。こんなにずどんずどんと落とされたら、買い方はたまらんというわけです。
出来高は1億余り。前日よりは減りましたが、ぶっちぎりなのはかわりません。
その恐怖もあってか9日(水)は、連日の恐怖でデイトレさんが少し減りました。
まあ、展開が地味で、様子を見てるうちに終わったというのもありますが。
朝は、やはり高めに始まったのですが、あまり下がらずあまり上がらず、ナイアガラもハーフ。
出来高も6500万に減り、落ち着いてきたようです。
なにより大人の爆弾が落ちませんでした。なぜでしょう。
なんか過去の話の実況だけになってしまいましたが、次回はいよいよGSの狙いが明らかに。


| Trackback ( 0 )
|