goo blog サービス終了のお知らせ 

「信の信州からの贈り物」にご訪問頂き感謝です。

はてなBlogに引っ越しました。このブログはもうしばらくでクローズします。長い間お世話になりました。

三春滝桜

2020年04月13日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 今朝は冷たい雨の朝になりました。 先日、一枚だけ載せましたが、今日からしばらく三春の滝桜をお送りします。 行ったのは4月6日の月曜日、お休みを頂いて行ってみました。 流れからこの日にも緊急事態宣言が発出されそうだったので、天気はイマイチでしたが思い切って行ってみました。 ※4/7の緊急事態宣言を受け、現在は駐車場は閉鎖されています 新幹線車内は幸いにもガラガ . . . 本文を読む

かかしの里の山桜

2020年04月12日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 今朝はどんより曇り空、家の前のドラッグストアには今日もマスクを買い求める人たちが 日曜日の早朝から行列が出来ています。 昨日は開店前、凄い長い列が出来ていました。 長々と綴ってきた栃木大平町も今日で終わりです。 かかしの里の山桜です 1 2 3 4 この色合いが何とも渋いです . . . 本文を読む

大宮公園の桜

2020年04月04日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 季節は進み弥生 3月は清明の初候、第十三候 玄鳥至(つばめ きたる)になりました。 間違えてました。 もう暦は卯月 4月です。卯月の清明 第十三候 玄鳥至(つばめ きたる)でした。 すいません。 24節の中でも一番大好きな清明 花も咲き、里山を徘徊するには絶好の季節です。 奥武蔵・秩父・奥多摩の山々が私を呼んでいますが・・公共機関しか使えない私は 2時間を超え . . . 本文を読む

大宮第二公園 桜道を往く

2020年04月03日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 風がやみました。昨日は丸一日、強い北西風に吹かれ桜の花もかなり飛んでしまいました。 ようやく晴れの週末を迎えますが、どうしたものか 大好きな信州へ行ってみるか まだ桜は早そうです 近辺の山に行くには2時間ほど、密閉空間を過ごさねばなりません。 さて3月28日の大宮第二公園の桜です。 他にネタがありません。 桜は満開ですが、楽しむ人はまばら 1 . . . 本文を読む

大宮第二公園の桜

2020年04月02日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 5日ぶりに会社に出社しましたが、意外と通勤電車が混んでいるのには驚きました。 昨日乗ったのは湘南新宿ラインでしたが、フツーの通勤風景でした。 良いのかなこれで・・とも思いましたが、緊急事態宣言が出ている訳でもなく、こんなものでしょうか やはり日本人は真面目、几帳面なんだと思いました。私も含めて・・ さて3月28日の市民の森の桜から 1 桜と菜 . . . 本文を読む

市民の森の桜が満開になりました

2020年04月01日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 さあ今日から新年度です。 今日は久しぶりに会社に出勤しようと思います。 そんな新年度に相応しい絵を・・と気負いますが 外出自粛に加えて、週末の冴えない天気で、また近所の桜です。 昨日は雪の被った春の花でしたが、前後しますが今日は3月28日の晴れ間のうちに撮った桜です。 土呂中の桜並木もほぼほぼ満開 1 昨日も同じようなアングルがありま . . . 本文を読む

雪桜

2020年03月31日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 小池都知事の緊急自粛宣言を受けて、会社は原則テレワークが基本となりました。 これまでも週に1~2度はテレワークを行っていましたが、目的は働き方改革にありました。 ところが今は不用・不急の外出を避ける、通勤時の密閉空間を避けるためのBCP発動によるものです。 現役世代はユーザに会うのが仕事ですから、そうはいきませんが 殆どがデスクワークの今、全てのことが家から可 . . . 本文を読む

夕暮れの熊谷桜堤

2020年03月30日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 季節は進み弥生 3月は春分の末候、第十二候 雷乃発声(かみなり すなわち こえをはっす)になりました。 今朝は寝坊しました。 昨日、雪がやんだ夕方、雪桜を撮りに行ったのですが、現像が間に合わず 昨夜の「麒麟が来る」から福山雅治のウォーレンス島冒険記を、息も切らさず見て、そのまま寝てしまいました。 と云うことで3月23日の夕暮れの熊谷桜堤です。 ひろせ野鳥の森か . . . 本文を読む

熊谷桜堤

2020年03月26日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 さいたまは桜が満開になったようです。 今日あたり桜を愛でに、ビール片手に出掛けたいところですが、そうもいきません。 そんなノーテンキなことを云っているうちに いよいよ政府は全世界を対象に「危険情報」(4段階)のレベル2を出しました。 不要不急の渡航を自粛するよう求めるものです。全世界を対象にレベル2を出すのは史上初のようです。 実質的な鎖国状態です。 おっと . . . 本文を読む

大宮公園の枝垂れ桜

2020年03月23日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 昨日は熊谷桜堤を歩きましたが、初夏を思わせる陽気で予報では26℃でしたが、秩父では26.7℃で 体感的にはもっと上がったような気がします。 少し歩くだけでも汗ばむような、そんな太陽のエネルギーを感じました。 この三連休もあちこち出歩きましたが、手洗い・うがいを欠かさず、店先でアルコール消毒液を見つけたら 手に取って何度も消毒を行いました。 電車は普段の休日の . . . 本文を読む

市民の森の枝垂れ桜

2020年03月22日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 昨日は子供たちと一緒に、古河の桃園に行きました。 コロナの影響で、桃まつりは中止でしたが、春の陽気に誘われて沢山の人が訪れていました。 日ごろ家の中で鬱屈していたストレスを、青空の下で存分に発散しているようでした。 3月20日のさいたま市民の森です。 辛夷と染井吉野の蕾 1 この蕾も 昨日の陽気で一気に開いたか 2 上に上 . . . 本文を読む

市民の森の桜

2020年03月21日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 春分の日の昨日、暖かい陽気でしたが風が強く、東日本は荒れました。 雪・風に強いはずの新幹線も、稀に見る強風のため一時間ほど運行見合わせ。 大宮駅には長い列が出来ていました。 オリンピックの聖火も復興の火を灯そうと、石巻の街で点火式を行っていましたが 急遽屋外での点火に変更したため、強風でエラク苦労をされていました。 市民の森へ行く途中 タンポポが春を告げて . . . 本文を読む

安行桜と大寒桜

2020年03月15日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 いよいよネタ切れで、川口安行の密蔵院の安行桜を小出しにしました。 昨日は丸一日のまとまった雨で、午後からはみぞれ混じりの寒い一日になりました。 東京では一時的に本格的な雪になったようです。 それでも靖国神社の染井吉野の標本木で、5輪以上の開花があり東京は桜の開花宣言となりました。 まるで今年の異常気象を象徴するような開花宣言でした。 この時期によくある、南岸低 . . . 本文を読む

満開の安行桜 ~密蔵院~

2020年03月14日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 季節は弥生 3月、啓蟄の次候、第八候 桃始笑(もも はじめてさく)です。 週末を迎えましたが、今週も生憎の天気です。 3月に入って週末が晴天の時がありません。所謂サラリーマン泣かせの春の空です。 能登の地震ですが輪島で震度5強とありました。 13年前の能登半島地震を思い出しましたが、今回は大きな被害も無かったようです。 ホッとしました。 「サクラサク」私事で恐 . . . 本文を読む

河津桜とメジロ

2020年03月02日 | 桜紀行
お早うございます、信です。 昨日は貴重な晴れの一日でした。春に三日の晴れ無し、 今朝はどんよりとした曇り空で始まり、6時前から雨が降っています。 2月23日の松田町のあぐりパーク嵯峨山苑です。もう松田山も4回目になりました。 降りてくると、たわわに実った蜜柑の木がありました 1 河津桜のピンクと、蜜柑のオレンジ 2 3 下から嵯峨山苑を撮 . . . 本文を読む