お早うございます、信です。
季節は4月卯月は清明の初候、第十三候 玄鳥至(つばめ きたる)です。
この信州紀行の際も、燕を何度も見ました。
昨日はやや冷たい雨になりました。テレワーク後の散歩も、やや億劫で小一時間で切り上げました。
近所では既にソメイヨシノは散り、八重桜が咲き始めていました。
さてしつこく続けていますが、信州伊那谷の高遠城址公園です。
今日も主役 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
一番良い季節の清明に、この週末も雨でした。
どうもサラリーマン泣かせの、春の天気のサイクルに入っています。
週明けの今日も、分厚い雲が乗っかっている関東さいたまです。
さて信州の桜、第一弾 高遠城址公園の桜を続けます。
入場料¥500を払って、公園管理事務所を兼ねる高遠閣の脇から入ります。
「天下第一桜」の石碑です
1
二の丸広場を . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み4月卯月は清明の初候、第十三候 玄鳥至(つばめ きたる)になりました。
二十四節の中でも一番好きな季節、清明がやってきました。
東京オリンピックの聖火リレーと時を合わせて、信州長野に行ってきました。
聖火リレーに合わせてと云うのは、たまたまの話で実際には移動が大変になるので、なるべく一緒にならないように移動しました。
きょうからしばらく二日目の、信 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は4月卯月は春分の末候ですが、明日から清明に入ります。一番大好きな季節です。
丸二日間、信州を北から南へ、最初は山を愛でる旅、二日目は桜を愛でる旅をしてきました。
思い出したかのように、鼻はグズグズですが、気持ちは清々しました。
やはり私には、信州の空気が一番の薬になるようです。
どんな旅をしてきたかは、明日からゆっくり綴りたいと思います。
北の国から . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今朝は諏訪湖畔のホテルでお目覚め(のはず)です。
昨日から久しぶりの信州に来ました。大好きな信州の空気を目いっぱい吸っています。
ですがこれは前日の予約投稿です。
帰ってきたらまたゆっくりとご報告したいと思います。
しぶとく続けてきた、行田の桜も今日でお終いにしましょう。
行田 忍城です
1
2012年に公開された野村萬斎 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
暦は弥生三月から卯月4月にはいりました。薄曇りの朝になりました。
大阪・兵庫にまん延防止等重点措置が適用されるようです。
遠からず関東・首都圏にも適用されることでしょう。
その前に一度、信州へ行ってきたいと思います。
先日(3月27日)の行田市埼玉 さきたま古墳公園の桜です。
稲荷山古墳からの眺めです
1
. . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日、大阪の新規陽性者が400人を超えて、432人となりました。
隣の兵庫も倍増で176人、ちょっとびっくりです。東京の新規感染者は364人で、埼玉は107人です。
関西圏の緊急事態宣言・解除が2月29日。もう第四波が始まっているようです。
何度も申し上げますが、これは10日前の行動結果であり、春分の日あたりの週末の行動結果です。
さらに首都圏が解除された2 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み弥生三月は春分の末候、第十二候 雷乃発声(かみなり すなわち こえをはっす)になりました。
間もなく4月に入ると大好きな季節、清明になります。
そろそろ残雪の山、例えば北アルプス 唐松岳や、爺ヶ岳とか、蝶ヶ岳とか、登ってみたくなりますが
如何せん年寄りになって、体に着いた脂肪がその無謀さを押しとどめます。
このままテレワークを続けていると、余計な脂 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
また雨の朝になりました。
このところ天気の移り変わりが目まぐるしく、またも関東は低気圧でサンドされています。
昨日は快晴で隣町まで越境して散歩をして来ましたが、帰りにとても綺麗な富士山に会えました。
雨上りで風が強かった故もありますが、この時期にしては空気が澄んで、とても大きく見えました。
FaceBookに北インド地方から、ヒマラヤが見えるという記事があり . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み卯月 4月は穀雨の初候、第十六候 葭始生(あし はじめて しょうず)になりました。
昨日は強い長雨のあと、15時過ぎから急に晴れだして、南から青空が広がってきました。
七十二候のとおり虹が現れるかと思いましたが、残念ながら昨日は出ませんでした。
4月5日の長瀞です。野土山から下りてきました。
ハナビシソウが咲く畑の脇の桜
1
阿 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
このところ二週間、ずっとテレワークです。
我が家のマンションをはじめ、そういう境遇の方がこの界隈は多いのか
普段下り50~70MbpsのネットSpeedが、午後になると極端に落ちます。
13~15時頃には1/10の7~8Mbps、16時頃になると4~5Mbps、ひどい時は2~3Mbpsまで落ちます。
登りのパフォーマンスは25~40Mbpsですから、やはり動 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今朝は雲の多い朝になりました。
週末も天気は悪そうです。StayHomeには良いお天気加減かも。
4月に入って、出社した日は1日、それも午前中だけ・・テレワークは腰にきます。
さて三春に行く前に、秩父長瀞の散り際の桜を見にいってきました。
長瀞の駅前から宝登山への参道です
1
うちのクマさん 桜の花びらを掴もうと
2
なんて元気な . . . 本文を読む
お早うございます、信です。寝坊しました。
今朝も穏やかな朝を迎えました。良いお天気になりそうです。
昨日もテレワーク後、1時間ほど近所を散歩しましたが、日が長くなってつい遠くまで歩いてしまい
帰りは真っ暗になってしまいました。
1時間では、なかなか1万歩を歩くことは出来ません。
さて滝桜を離れて
こちらはさくら湖から、桜久保へ向かう途中の里の風景
1
車で走っていて . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日は爆弾低気圧の影響が残り、青空でしたが北風の強い一日でした。
今朝は風も収まり、山日和の晴天になるようです。
4月6日の福島三春の滝桜との対峙です。
SP 15-30mmの超広角にレンズを換えて
正面からイザ
1
2
残念ながら空はますます暗く
3
4
5
. . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は卯月 4月は清明の末候、第十五候 虹始見(にじ はじめて あらわる)になりました。
早くも季節は穀雨に変わろうとしています。
昨日は時ならぬ春の嵐で、物凄く荒れた一日でした。
うちのクマさんも私も、日中はほとんど家に籠っていました。
その反動が今日に出そうで、じっとしていられるか自信がありません。
さて4月6日の福島三春の滝桜です。
横へ廻ってきました
. . . 本文を読む