オンマは辛いよ

~グチはゴミ箱へ、思い出は宝箱へ~

小ネタ。

2011年10月04日 23時57分26秒 | 息子の話
アッパ君、6時。

オンマ、7時45分。

子ども達、8時。

みんながを出る時刻です。



前の職場は通勤で、近かったため、子ども達を見送ってから出ることができましたが、今は

毎朝、後ろ髪をひかれる思いで家を後にします。



子ども達はオンマがいなくてもへっちゃらっぽいですが、戸締りをするのが面倒なようで、いつもなすりつけ合い

ケンカにならないように、交代で戸締りをしています。



運動会の代休明けの今朝、戸締りの当番は息子。

「水筒忘れんと持って行きよ」

「窓閉めて行ってな」

「テレビちゃんと消して行くねんで」


毎朝加藤茶のように指示を並べるオンマですが、何しろオンマも出て行く前でバタバタしている

しつこく言ってうるさがれるのも嫌だ。

なので無意識ですが、上記の全てをぎゅ~っっと凝縮させた一言で済ませました。




「ちゃんと学校行きよ」




「行くわ!別に不登校とかちゃうねんから」


それまで生返事でテレビを見ていた息子でしたが、すかさずツッコミが入りました



あぁ、そうか。

略しすぎてしまったのだね。




「とりま」「おにご」「ギリセー」

…現在わが家でも氾濫している略語ですが、

ちゃんと、「何を」するのかを略してしまったのですね。




↓話は、相手に伝わるように、ゆっくり、丁寧に話しましょう(笑)「ポチッと!」お願いします
blogram投票ボタン










最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (忠太)
2011-10-05 01:37:49
略語をあらかじめ親子で約束しておくと便利ですよ。例えば、上の場合なら「水筒のの窓はTVにしておきや」とか。
民主党の代表選のとき、候補者が多かったでしょう。それで「海の前でばかやろう」(海江田、前原、馬淵、鹿野、野田、最後の『ろう』[郎]は、小沢一郎が候補と仮定して)と、覚えました。糸井重里氏アイデアです。さすがコピーライタですね、一発で覚えました。
肝心な時は、略語で混乱しますから使わないほうがいいですが、日常的なことは活用した方が思考経済に役立ちます。
Unknown (ねね)
2011-10-05 09:23:20
けろろ家のオリジナルな略語があるって面白いっ!

朝の慌ただしい時に言葉を伝えるのって難しいよね。

で・・・
けろろさん、起床は何時なの?
顏、作るよね(^◇^)
込み込みで相当早くの起床だと思うが。
忠太様。 (けろろ)
2011-10-06 00:53:53
わお!
できすぎですよね、これ(笑)

あぁ、でもそうですね。
学校の防犯教室で習ってくる「いかのおすし」ってご存知ですか?
・知らない人について「いか」ない
・知らない人の車に「の」らない
・「お」おきな声で叫ぶ
・「す」ぐ逃げる
・何かあったらすぐ「し」らせる

あれのわが家版を作ってみるといいのかな(笑)
ねね様。 (けろろ)
2011-10-06 01:01:10
今日、わざともう1回同じ事言ってみました。
すると息子は
「だからー行くって!」
娘りんこは
「不良ちゃうねんから」
と言ってました(笑)
もうある意味これで通じたらもうええかな~(笑)

私の起床は、5時40分、アッパ君と一緒に起きます。
6時まではごみの日以外はテレビの前でぼーっとしてますね。
(アッパ君にごみを出してもらうため)

顔を作るのは大体6時半から7時まで。
子ども達なんかそっちのけで鏡の前に陣取ってます(^^;)
Unknown (忠太)
2011-10-06 16:07:51
「いかのおすし」って知らなかったです。
でも、この注意の促し方では子どもの心に届き難いのでは?
特に「の」「お」「す」「し」の部分の意味が思い出し難いです(ほとんど全部やん)。
それで、考えました。
「ノ―モアー、知らないおっちゃん、おばちゃん。近づくな。近づかせるな、さもなきゃ叫んで逃げる」という風な声掛けの方が記憶に残ると思います。
忠太様。 (けろろ)
2011-10-06 22:51:21
あはは!
こんなとこに有能なコピーライターがいた!(笑)
警視庁も忠太さんに依頼すればよかったのに。

コメントを投稿