オンマは辛いよ

~グチはゴミ箱へ、思い出は宝箱へ~

冬が来る前に…

2012年10月27日 23時56分45秒 | 我が家の話
朝晩すっかり寒くなってまいりましたね

冬じたく、と一言に申しましても、衣替えから始まって、布団の入れ替え、冷暖房器具の入れ替え…と主婦のやることは非っ常~に多い!!

働く主婦は週末に一つずつ片づけようと思うのだけれど、いかんせんこの時期は子ども達のイベントも目白押し!

というワケで、我が家はまだまだ冬じたく、半分も終わっておりません!

なのにこうしてPCの前に向かっているわたし…家事放棄しちゃってます




それでも、自他共に認めるバカ親な私、愛する息子の冬服だけは、いち早くクリーニング屋から取ってきて、いつでも着て行けるように吊るしていたんですわ

そろそろ肌寒くなってきた数日前の朝、私は息子に

「どないする?いつでも着て行けるようにはしてるねんで」と言うと

「う~ん。でも、まだ昼は暑いしなぁ~…まだええわ。校章も付いてへんし

「………へっ?………」

フリーズした私を見て、息子も嫌な予感がしたのか

「もしかして………なくしたん?

「いや、なくしてへん!大事にしまいすぎただけ!」

あれ?あたし、クリーニング出すとき、確かに外した。

ほんで、…ほんで?どないした?

思いつく場所は全て探しましたが、見つかりません。

「あれ?あんたに渡さんかったっけ?」しまいには息子に責任転嫁(笑)

「なんでやねん!!

プリプリ怒りながらも、自信はないのか自分の部屋に探しに行ったかわいい息子(笑)

「あった?」

「ない。もうええわ。時間ないから今日は合服で行く」

息子は飛び出していってしまいました…


ほんま、どこやってもたんやろ…。

いくら思いだそうとしても、全く見当もつきません。

「ただいまー。あった?」

「おかえりー。ないわ。全然思いだされへんし。だってオンマ、3日前の晩ごはんすら思い出されへんのに」

「3日前はおでん!」←的確なツッコミ(笑)

「あかん。無理!思いだそうとしたらストレス溜まるわ。学校売ってるやろ?そんな高くないやろうから買い!」

とか言いながらもしかして…と恥を忍んでクリーニング屋に忘れ物がないか聞きにも行きました

一方、先生に校章の値段を聞いて帰ってきた息子。

「340円やって」

「高っっ!!あんなん100円位や思っとった

とは言え、1日1日合服期間は終了に近づいてきています。

お金を持たせた昨日、帰ってきた息子の手には校章と…持たせた小銭なんで?

「どこあったん?」

「ちゃうねん。Kがくれてん」

息子の話によると、教室の後ろに貼ってある、校章や体操服などの値段が書いてある紙を見ながら立っていたところ、同じクラスのK君が

「どないしたん?」と声をかけてきたので、「校章なくしてもてん」と言ったところ

「卒業した兄ちゃんのんあるからやろか?」と持ってきてくれたそう

「はい、付けといて。もうなくしたらあかんで

カッチーン結局あたしのせいになってるし!!←多分、いやきっとそうなんだけど

とは言いながらも喜々として校章を付ける私…

     準備完了!






ところで、私の妹の旦那さんが転勤することになり、妹が大阪へ引っ越すことになりました。

「オンニ、ソファいらん?」「いるっ」

貧乏くさい私は、くれるもの拒まず。サイズやら猫アレルギーの娘がいることやら、そんなこんなのお構いなしで二つ返事でもらっちゃいました


…が…デカっ!


アッパ君は「どこ置くねん!」とおかんむり

一念発起し、古いラックを処分して、無事ソファはリビングの一角に落ち着きました。




     電車かっっ!!(爆)




校章探しとソファ設置のおかげで、冬が来る前にリビングの大掃除が完了しました♪




疲れた主婦には席をお譲りください(泣)「ポチッと!」おねがいします
ブログランキングならblogram








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねね)
2012-10-28 09:55:06
後二回、同じ事を繰り返すと思う(笑)
鈴とか錘でも付けておかないとダメかも。

うちは息子と「ここっ!ここっっ!ここにしまったからねっ!!」って二人で確認していたなぁ。

そうそう、先日スーツ出したお客さん。
内ポケットから風俗店のメンバーズカードが出で来た。
引き取りに来た時他のパートさんがそーと返したとさ。
校章は全然恥ずかしくないって(o^―^o)
ねね様。 (けろろ)
2012-10-28 10:36:35
そうやん!
細胞が増加中の子ども達の力を借りればよかったんだわ!
クリーニング屋の店員さんの冷たい目…
「忘れ物があったらお引き取りの際に必ず付けてお返ししておりますけど」とどや顔で言われたわ。
きっとこの人は風俗店のメンバーズカードなんて見たことないんだろうね(--)
Unknown (忠太)
2012-10-29 19:21:22
家具を家に入れるとき、目測の頼りなさをを痛感しますね。親父が生きているとき、大きなソフォアーを捨てかねてリビングに置いてありました。それだけならいいのですけど、そのあとやってきたのは、部屋を圧する大机。僕は、ソファーに座るたび、その大机に首を刎ねられるような圧迫感に閉口しましたよ。

親父が死んで、真っ先にしたのがソファーと大机の処分でした。親不孝かな・・・
忠太様。 (けろろ)
2012-10-29 21:43:12
家具を購入する際に寸法を測る…この当たり前のことが私はできませんで、いつも主人に怒られている次第です。
何もないのが一番いいんだって思ってはいるんだけど。
このソファも、いつか処分するとき、きっと「すっきりした~」って思うのかも知れない。
だから、私は忠太さんが親不孝だとは思いませんよ(^^)

コメントを投稿