オンマは辛いよ

~グチはゴミ箱へ、思い出は宝箱へ~

今さらですが…

2009年04月25日 23時53分17秒 | オンマの話
家庭訪問の時期が来た

希望日を書く紙に、両方に「兄(妹)がおりますので、同じ日にしてください」と但し書きしたにも関わらず、別の日になった

絶対、話合わせてくれてないんだわ…

無理もない。

どちらも、他の学校から移ってこられた、おっちゃんらしい



ところで皆様、家庭訪問って、先生とどこで話します?

去年も言った覚えがあるが、私が通っていた民族学校では、昔から
「家庭訪問=先生が家に晩ごはんを食べに来ること」だった

現在、うちの学校では「玄関先にて失礼します」と、あらかじめ連絡が回っている。

玄関先、は分かる。

でも、みんな、どうしてるんだろう。

先生って…立ってるの?座ってるの?

立ってると、「しんどいのにかわいそう」と思っちゃう。

けど、座っちゃうと、自然と肩越しにしゃべるようになって、首、疲れるよね?

で、立ってる先生に、私も立ってると…見下ろす形になっちゃうよね。

でも、今さらこんなこと、誰にも聞けない…

迷った挙句、先生は立ったまま、私は膝をついて先生を見上げる形でしゃべったんだけど





初日、娘(2年)の先生。

定年間際のおっちゃん

話題の5割は、玄関に飾ってある、息子のトロフィーを見ながらの空手の話
「これは、どの流派ですか?」
「あ、糸東流です」
「ほぉ~…いや、全然知らんのですけどね」っておい!!
「で、妹さんも一緒にやられてるんですか?」お前、どっちの担任やねん!!
「前の学校で担任してた子で、県大会出てたっていう強い子おってんけど…○山○○ちゃんって知ってる?」
「はぁ。名前位は聞いたことありますけど…」
そこから延々始まった、彼女の話

ツッコミどころ満載の、天然の先生だった





2日目、息子(4年)の先生。

見た目はサラリーマン風、40歳手前の男教師。

こちらは、昨日とは打って変わって、トロフィーをチラリとも見ず

今までの先生たちは、家庭訪問時、息子のことを「学校ではクラスの中心、リーダー的な存在」との評価だったが(※←かなりいい風に表現して、の話)
「え?そうですか?ボクが見たところ、おとなしいですけどねぇ…」
「先生、多分それ、ウチの子、まだネコかぶってますわ」

落ち着きはあったが、やけに淡々としたカンジだった




あんまり否定的に見ないように頑張ったんだけど…

だって、子どもらが「先生好き」と言ってるなら、それでいいからだ。


とりあえず、やれやれだ
次は来週の、授業参観です。











最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たみぷ~)
2009-04-26 01:28:02
分からんね~?みんなどうやって話してはるんやろね。
ウチは、バリアフリーのマンションなんで、
あんまり目線を気にせず、立ち話やわ。
家庭訪問なんて最初やから、先生もまだ子供の事
あんまり分かってない状態で来はるもんね。
ウチはまだ家庭訪問来てないけど、
知らん先生ばっかりやから、どんな評価か楽しみやわ~
ま、きっと地味評価やろけど(泣)
返信する
今さらながら (忠太)
2009-04-26 01:36:33
見上げる形がいいと思います。
 (根拠:時代劇のシーン)
 
 客の来訪があるとき、大抵、奥方は、玄関先で座っています。これに対し姫様は不思議に立ってます。
 「わたしゃあ、姫ではないわいな」というところを見せるには、座っていた方がいいです。立っていると、姫様扱いです。となると、説教されます。
 妹さんの担任には「兄さんが空手しているのに、妹さんがそれに挑戦せんのはいかんですな~」と不思議がられ、兄さんの担任には「犬顔の私の前では、ははは、猫被りませんよ」などとカラカワレタリスルことでしょう。返答に困りますよ、きっと。
返信する
Unknown (かなたけ)
2009-04-26 06:15:02
えーーー!
家庭訪問って玄関立ち話なんですか???
しっかりとカミさんに聞いたないですが、家にあがってるもんだと思ってました。
(確認してみます)

新任の先生だと手探り状態でしょうからね・・・。
でも、子供達が先生の事を好きってのが一番ですからね!


返信する
おはよう (チャチャ)
2009-04-26 09:31:14
うちも玄関との段差があまりないので立ったままだったかな。

以前委員やっていた時副校長と仲良しだったので(笑)尋ねた事があった。
家庭訪問を行う意味はなにと?
あまりにも無意味と感じたので。
そうしたら通学路の確認がメインです。
そのついでに家庭に寄らせて貰っている。

あぁ、なるほど。
だから本来の「家庭訪問」ではないと納得した。

今ではこちら家庭訪問も消滅。
親が学校に出向き担任との面談と変わっている。


私が小学生の時の「家庭訪問」は勉強机迄見るメニューあり。
母があれやこれやと辞典買って並べていた。
これこそ本来の家庭訪問だなって。
来られた家庭は迷惑だけれど(笑)


今は家庭訪問と言うより玄関訪問だね(笑)

返信する
Unknown (さら)
2009-04-26 09:31:59
うち、いつも普通に毎回玄関の上がりかまちのトコに座布団敷いて先生も私も座ってますが?

ほんで、先週家庭訪問終わっちゃった私としては、先生も子供のことなんぞまだわかってないわけやから、先生が家庭(つうかオカン)を見てなんぞ判断するために来てるとしか思われへんですな!
そして毎回まいかい、ウチの手前になんぞややこしい人がいるに違いない、先生来るの毎回遅れてくるし、時間が押せ押せやからすぐ次行くねん(笑)


そやけど、民族学校のせんせいは晩ご飯食べて行くんですねぇ……。
ほんでオンマ達は盛大におもてなしするんやろなぁ、大変そう(´・ω・`)
ごちそうは見たいけど(笑)
返信する
Unknown (かなたけ)
2009-04-26 15:56:37
確認しました。やっぱりうちのあがっているにたいです。
仙台の小学校が少数派なのでしょうか?
返信する
たみぷ~様。 (けろろ)
2009-04-26 22:26:20
そうですよね。
段差のない玄関で、座るのも大変やもんね。

勝手な思い込みやけど、娘の先生なんて、マジで「家庭訪問なんて必要ない」と思ってるようなカンジでしたね。
他の家でも雑談のみで帰りはったみたいやし。

きっと、まだ分からないから何とも言いようがないんやろうね。
返信する
忠太様。 (けろろ)
2009-04-26 22:31:34
そうそう、ちょうど、時代劇のようなカンジでしたね。

韓国は「儒教」の国で、そういう思想的なものはまだ根強く残っています。

韓国語で先生のことを「ソンセンニム」と言います。
直訳すると「先生様」!!

「子供をよろしくお願いします。ははーっ(母)」←さぶっ!という気持ちが伝われば、よしですね。
返信する
かなたけ様。 (けろろ)
2009-04-26 22:36:58
何か、地域によって違うと思いますよ。
でも、聞いたところでは、やっぱり最近は玄関派が多いようですね。
もし家の中まで入るんだったら、大変!
会社3日位休みもらわないと。

うちの客間、現在物置になってますので(汗)
返信する
チャチャ様。 (けろろ)
2009-04-26 22:43:38
副校長と仲良しって…(笑)
あらためて、姉さんのスゴさを思い知りました(笑)

通学路かぁ。
学校まで徒歩1分、一直線なんだ、ウチ(笑)
だからこそ、なおさら、先生、いつでも来れるでしょぉ?
他の子らの家、みんな回った後、帰りしに寄れるでしょぉ?
何で、日を合わせてくれなかったんだろう(ぐちぐち)

何か聞いたところ、子どもの机を見るのも、最近では減ってきてるらしいね。
「多数の親からの反対があり」って言ってたよ。
うちも、見られたら、説教くらいそうな机だよ、二人とも。
返信する

コメントを投稿