博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

白内障 3

2011年07月23日 | 身の回り
白内障の手術の歴史は古く、紀元前800年頃、インドの医師スシュルタが針を使って水晶体の患部を突くという方法で治療を行ったそうです。何と2800年も昔です。医学の祖と言われる古代ローマのガレノスも得意にしていた手術だそうです。日本には室町時代に既に中国から伝来していたそうです。欧州では解剖学の発展もあって19世紀に入ると水晶体を摘出する手術が一般的になったそうです。今日のような人工水晶体の実用化は、たかだかここ20年程度の歴史のようです。
ソースです ⇒http://morii-ganka.jp/column/02.html
 しかし麻酔も抗生物質も無い時代の治療はどれほど苦痛に満ちたものだったでしょうか。
 
 私の手術は最初は痛みを感じましたが、やがてそれは無くなりました。20分か30分か、ずっと手術台の上で不思議な眩い光の洪水が目の中に流れ込んでくるようでした。ひどく眩しいのですが苦痛に感じない程度の眩しさでした。古代の手術を思い出して体が固くなりました。執刀いただいた先生から余り緊張しないように声をかけられました。
写真は入院先の共用スペースです。ここで夕食、朝食をとります。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゅんじ)
2011-07-23 19:40:50
麻酔無しの眼科手術・・・これは恐ろしい!
手術する側も恐ろしかったでしょう。

例え麻酔が効いていたとしても、管理人様の恐怖、察するに余りあります。私が眼科手術を受けるなら、全身麻酔を希望したいです・・・

余談ですが私プロレスファンで、大学時代は「週刊プロレス」を欠かさず読んでいました。それに毎週のように、視力回復手術の広告が載っていました。確かソ連で開発された方法のはず。眼をレーザーで焼くとか、眼球に放射状に切れ目を入れるとか。私はいつも「最初の被験者はどれほど恐ろしかったか?」と思ったものでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。