松川の遊覧船 2011年04月18日 | 北陸の風物 神通川はかつて富山市内中心部を貫流していましたが、現在は改修されて郊外を一直線に富山湾に注いでいます。その名残の松川は川沿いに約520本もの桜並木が続き「日本桜の名所百選」に指定されています。彫刻公園としても整備されて28作品が展示されています。市内でも指折りのお花見スポットです。その松川を遊覧船からお花見できます。船着場の松川茶屋には旧富山城内の小学校で幼少期を過ごした明治の音楽家、滝廉太郎の資料室があり、遊覧船には滝廉太郎の名前が付けられています。 « 植物園の桜 | トップ | 脱原発社会の考察 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する