1970年代から80年代にかけて、日本全国の大学で活発化した反統一教会・反原理運動は、日本共産党・民主青年同盟系の運動と「反原理共闘」というノンセクト系の学生によって担われていたというのが私の個人的な印象です。あるいは上の写真の書籍の著者である浅見定雄東北学院大学名誉教授のようなキリスト教神学の立場からの統一教会への批判活動は(2022年の現在でも)活発でした。しかし、不思議なことに保守系あるい . . . 本文を読む
安倍元総理の殺害事件以来、自民党と旧統一教会の関係がマスコミを賑わせています。旧統一教会の反社会的行為は、1970年代から80年代にかけて学生時代を送った私のような世代にとっては良く知られたことだったと思います。1990年代初頭の有名タレントの集団結婚式が話題になる、さらに十年以上昔のことです。私は1979年(昭和54年)4月に早稲田大学 社会科学部に入学したのですが、当時の早稲田は旧統一教会の . . . 本文を読む
福岡コロナ警報が発令されて1週間が経過しました。福岡県庁の発表によりますと、新規陽性者数は、6月下旬以降、増加傾向にあり、7日移動平均で見ると、6月18日の約642人から、7月5日には約1,313人までほぼ倍増しているということでした。新規陽性者数は、全ての年代において増加しており、県内の全ての地域において増加しており、とりわけ、福岡市、北九州市と福岡地域での増加が顕著であるとのことで、再び心配 . . . 本文を読む
昨晩は遅くまでNHK-FMの開票速報を聞いて夜更かししていました。今日は土曜日の勤務で代休なので、結局最後まで聞いていました。私と家内が投票した比例区の候補は当選しましたが、私が投票した選挙区の候補者は残念ながら落選でした。 選挙が終わりましたが、遅ればせながら私個人の「投票マッチング結果」を上にご紹介いたします。ツートップがれいわ新選組と社会民主党で、二位が日本共産党、三位が立憲民主党でした。 . . . 本文を読む