(昨日の続きです)福岡大名ガーデンシティの中庭は、緑豊かな福岡大名ガーデンシティ・パークという公園になっています。そのモニュメントとして、大名の森に住む守り神を大狛犬が鎮座しています(上の写真です)。この大狛犬は、訪れた子供たちが登ったり、寝転んだり、触れて遊べる「コミュニケーションアート」でもあるそうです。 . . . 本文を読む
昨日は家内と福岡市中心部の繁華街天神地区に、昨年6月8日に開業した大型商業施設「福岡大名ガーデンシティ」を散策してきました(上の写真です)。「天神ビッグバン」と名付けられている福岡市内再開発の一環として、2014年に閉校した福岡市立大名小学校(下の写真です)の跡地に建設された施設です。小学校の建物は創業支援施設として、そのまま残されており、ブログ主も時々仕事で出かけていました。 同施 . . . 本文を読む
昨日の早朝に、降りしきる雨の中を「博多祇園山笠」のフィナーレを飾る「追い山笠(やま)」が行われ、15日間の祭りが終わりました。これで博多にも本格的な夏が訪れることになります。とはいうものの福岡市内は本日も雨模様の一日でした。追い山笠についての毎日新聞の報道です。 ⇒ https://mainichi.jp/articles/20240714/k00/00m/040/243000c . . . 本文を読む
今年も博多の夏を告げる祭礼の「飾り山笠」の展示が今週初めから始まりました(7月14日まで展示)。 上と下の写真は福岡市中心部繁華街の天神ソラリアプラザの吹き抜け部分に設置された飾り山笠です。上の写真の飾り山笠のテーマは「黒田鍋島天神大普請」、下の写真の飾り山笠のテーマは「菅公西下創造多故事」だそうです。それぞれのテーマの詳しい解説はこちらをご参照ください。 ⇒ https://www. . . . 本文を読む
昨年コロナ禍に伴う行動規制から復活を果たした、博多の夏を告げる「博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)」が来る7月1日から始まります。 博多祇園山笠は7月15日まで開催される700年以上の伝統を有する祭礼です。博多どんたくとともに博多を代表する祭りであるとされています。まだ6月なのですが、上の写真のようにJR博多駅前の広場では「飾り山笠」の準備が始まっていました。飾り山笠は福岡市内中心部の各所に展 . . . 本文を読む