goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

あの歌

2011-05-24 23:45:37 | 本・音楽・映画のこと
風呂から上がり、頭の中であの歌が流れる。

社会人になってから、買ったアルバムに入っている曲だ。

スローで訥々と歌われるその歌を、そんなに好きでよく聴いたわけでもないのに、頭が疲れて、少し回復してくると、頭の中で勝手にリクエストされて架かるのだ。

問題は、それが誰の何ていう曲なのかわからないことだ。

かつては、数百枚のCD を持ってたし、結構売っちゃったし、残りは自宅と実家に半々。

今となっては、もう確認する術もない。

我が道

2011-05-24 23:30:57 | 仕事のこと
先日、我が家から最寄り駅までの通勤路の話を書いた。

今日は、会社の最寄り駅と会社の間の通勤路の話をしようと思う。

最寄り駅から会社までは、碁盤の目のように通りが縦横に張り巡らされている。
だから、どこを通っても距離は、まあ変わらない。

だけど、いろいろ曲がるところを変えると、快適な道とそうでない道があることに気付く。

通りの端から見える景色にほとんど変わりはないのにだ。

車の通りにくい細い道は、歩行者には快適だ。家路に急ぐ人で溢れる時間でも、その通りに自分しか立っていないこともある。

ささくれた、或いは、切ない気持ちに浸る時は、その数百メートルが必要なのだ。

suica

2011-05-23 23:47:03 | 世の中のこと
こちらに来て、JR を通勤で利用しているもんですから、suica 定期券を買いました。

電子マネーというのは、便利さの代わりに金を貸してるようなもんで、無利息の体のいい金融なわけです。

金貸してって、言ったって誰も貸さないけど、チャージって言うと貸しちゃう。

みんな、もっと割り引くよう声を上げよう。


そんな話をしたかったわけではないのですが。

ようやく慣れてきました。
コンビニや自販機で買い物もできるようになりました。

まだ、改札で、ピーを鳴らしたことはありません。

カードが割れないか心配なので、改札機にバチンとタッチしたことはありません。

週末帰るので、乗車券の精算ができるか心配です。

あとね~チャージしたの、余計に取られてる気がすんだけど?

メトロポリス

2011-05-23 23:30:18 | 本・音楽・映画のこと
私の大好きな映画の一つに「メトロポリス」がある。

私が見たのは、ジョルジオ・モルダーが音楽を付けたやつね。

フレディ・マーキュリーやパット・ベネターが歌っているのね。

資本家と労働者の対立と和解がテーマなんですが、これにSF 要素が加わるのですが、これが戦前の映画なんですね。

今でも忘れませんが、見たのは、12歳の頃。
何度もビデオで見ました。

で、今日、このことを書こうと思ったのは、私の通勤の姿が、この労働者に似ているなと。

駅のホームのエスカレーターなんか、そっくりです。

マリアは、私を解放してくれるだろうか。