gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2月22日「猫の日」 誕生花:アフェランドラ

2015-02-22 00:34:17 | 雑記

 記念日・年中行事

○猫の日
2月22日を猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」ともじって決められた日で、英文学者の柳瀬尚紀氏らによる猫の日制定委員会が1987年(昭和62年)に制定した。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった。ペットフード工業会が主催。この日は、猫のコンテストなどの行事が行われる。 

○ディズニーマリーの日
1970年に公開されたディズニーアニメ「おしゃれキャット」に登場する子ネコのマリー。人気キャラクターのマリーの魅力をさらに多くの人に知ってもらおうと、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。パリに住む貴婦人に大切にされている「貴族ネコ」のマリーは、真っ白な毛にピンクのリボンが愛らしく、母親ネコの美しいダッチェスの3匹の子ネコのうちの1匹で、音楽家を目指すベルリオーズ、画家を目指すトゥルーズという兄弟を持つ。日付はこの日が「猫の日」として知られていることから。 

○猫背改善の日
パソコンやスマートフォンなどの普及で、日常的に背中が丸まっている猫背の人が増えていることから「猫背改善専門スタジオ きゃっとばっく」が制定。猫背を改善し、肩こりや腰痛などの予防、姿勢を良くすることで前向きな人生を送ってもらうのが目的。日付は、数字の「2」が猫背の人を横から見た状態と似ており、2月22日が1年で最も2が多く並ぶ日ということと、季節的にも寒く、首をすくめて猫背になりやすいため。 

○おでんの日
おでんを新潟の名物に、おでんで新潟をもっと元気にしようと活動している「越乃おでん会」と新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」が2007(平成19)年に制定。新潟のおでんをPRするとともに、オリジナルおでんの開発や普及を行う。日付はアツアツのおでんは「ふーふーふー」と息を吹きかけて食べることから、2(ふー)と22(ふーふー)の2月22日としたもの。 

○食器洗い乾燥機の日
日本電機工業会が制定。
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるということから、「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。 

○ひざイキイキの日
ひざ関節症に効果的なヒアルロン酸製剤などの製造・販売で知られる医薬品・医療機器メーカーの生化学工業株式会社が制定。ひざの健康を維持して、元気な生活を送れるようにとの願いが込められており、ひざの病気やその治療法についての正しい情報を発信していく日に。日付は「ひざ」は英語で「knee(ニー)」なので、2と22で「ニーニーニー」と読む語呂合わせから。 

○頭痛にバファリンの日
頭痛に悩む20代、30代の女性を応援する日として、解熱鎮痛薬トップブランドの「バファリン」を製造販売するライオン株式会社が制定。「バファリン」は、頭痛や生理痛、腰痛などの日常的に起こるさまざまな痛みや急な発熱を効果的に和らげる。日付は2と22を「バファリン」のサウンドロゴである「頭痛にバファリン♪♪」の「頭痛に」と読んだ語呂合わせから。

○忍者の日
店舗デザイン、空間デザイン、忍者をテーマとしたレストランのプロデュースなどを手がける株式会社グラフィクスアンドデザイニングが制定。全国の忍者関連施設や団体と連携を図り、世界規模の忍者イベントなどを行う。日付は2と22で「ニンニンニン」の語呂合わせから。 

○ヘッドホンの日
ヘッドホンの情報サイト「ヘッドホンナビ」が制定。
ヘッドホンが左右2チャンネルの出力を持っていることから、2が重なる日を記念日とした。 

○駅すぱあとの日
日本初の交通機関の最適な経路を提供する案内ソフト「駅すぱあと」。これをを開発、販売するソフトウェア開発会社である株式会社ヴァル研究所が制定。日付は「駅すぱあと」が初めて発売された1988年2月22日を記念して。

○行政書士記念日
日本行政書士会連合会が制定。
1951(昭和26)年のこの日、「行政書士法」が施行された。 
行政書士の自覚と誇りを促すとともに、組織の結束と制度の普及を図るのがその目的。

○竹島の日[島根県]
2005年3月16日の島根県議会で記念日を定める条例を制定。
1905(明治38)年のこの日、日本政府が日本海上の島・竹島を島根県の所管とする旨を公示した。
 

○世界友情の日
ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿(B-P)夫妻の誕生日に因んで、1963年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965年から実施。

○ハンドメイドの日
子供から大人まで手作りの楽しさ、クラフト作品の良さを知ってもらうことを目的に、手作り・クラフトの総合情報検索サイト「手作り市場 あ~てぃすと」の運営、クラフトイベント、体験教室の企画運営をしている神奈川県横浜市に本拠を置く有限会社アドバンスネクストが制定。日付はハンドメイドは2つの手、10本の指を使って創ることから2月と10月に、そして「サンデー フォア クラフト」(クラフトのための日曜日)の言葉から、フォアを数字の4と見立てて第4日曜日としたもの。 

□太子会[たいしえ]
622(推古天皇30)年のこの日、聖徳太子が斑鳩宮で薨去[こうきょ]した。 
聖徳太子ゆかりの広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われる。 
推古天皇30年2月22日という忌日は『上宮聖徳法王帝説[じょうぐうしょうとくほうおうていせつ]』に記述されている日付であり、『日本書紀』では推古天皇29年2月5日となっている。 

○【陸上競技】東京マラソン2015(東京都庁→東京ビッグサイト)
東京マラソン(とうきょうマラソン、Tokyo Marathon)は、2007年に始まった東京で行われるマラソン大会。正式名称には末尾に開催年が付され、第1回大会では「東京マラソン2007」である。毎年2月または3月に開催される。2013年大会からワールドマラソンメジャーズに加入し、世界の主要なマラソン大会のひとつとなった。

○サイエンジャー科学教室(北海道札幌市・札幌市青少年科学館、13:00~16:00)
「ROBOLABOプログラミング教室」 
レゴブロックとコンピュータを使って、ロボット工作やプログラミングを体験することができるロボット教室。車型のロボットを作り、そのロボットを自分でプログラミングして動かしてみよう! 
【対象】小学4年生~中学生 【定員】30名(多数時抽選) 
【申し込み方法】要事前申し込み。2/12(木)必着。 

○スノーシュートレッキング(6) スノーシューで冬の森をロングハイキング(栃木県那須塩原市・塩原温泉ビジターセンター、午前10時00分までにビジターセンター集合、午後2時30分頃終了予定、昼食(お弁当)持参※集合時間の10分前までにビジターセンター館内でで受付を済ます※完全予約制)
冬の塩原をお昼をはさんでスノーシューで歩いて楽しむ、「スノーシュートレッキング」イベント! 
白銀の雪原や景色を堪能しながらトレッキング!雪の中で昼食!パークコンダクターが同行してガイドする!ご家族連れ・10名未満の団体様の参加も大歓迎。参加者全員に、塩原温泉郷のお宿のお風呂に入浴できる割引チケット「温泉三昧チケット」を発行する。 
自然を満喫した後は、湯量豊富な温泉と塩原の食も満喫してください!

□八坂神社太々神楽(栃木県宇都宮市・八坂神社、※10時から神事、10時30分~15時まで演舞)
八坂神社に伝わる太々[だいだい]神楽は、もと出雲の古社佐太神社に起こった出雲流神楽の流れをくむと伝えられている。出雲流太々神楽は、京都に伝わり京都の神楽の家元を経て全国各地に広がった。八坂神社の神楽は、神官の葭田(よしだ)氏が江戸時代の寛政年間(1789~1801)に神田明神に出向き太々神楽の技能を伝承してきたものといわれている。毎年、春祭(2月の最終日曜日)秋祭(11月23日)に奉納されている。

○日本アマチュア演奏家協会 年次大会ゲスト・コンサート(埼玉県さいたま市・彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール、14:00開演)
■出演:ジャパン・ストリング・クヮルテット 
Vn1 久保陽子・Vn2 久合田 緑・Va 菅沼準二・Vc 岩崎 洸 
http://www.apa-music.org/event/agm/guest/index.html 
■曲目:ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 Op.135

○ひなめぐりの旅(埼玉県飯能市・西武池袋線「飯能駅」北口)
飯能の春の風物詩「飯能ひな飾り展」の見どころを、ガイドの案内で巡る。神社にご神体としてまつられているお雛様や、商店・民家に飾られているお雛様など、さまざまな時代、さまざまな様式のお雛様が市内のあちらこちらに展示され、見どころ満載!昼食は、地元の老舗料亭で特別ランチをいただく。

○焼き杉で作ろう!インテリアプレート(千葉県成田市・成田ゆめ牧場)
杉の板をかまどで焼き、文字や絵を描いてオリジナルのプレートが作れる。わんちゃんのおうちに飾ろう!定員:先着15名(要電話予約)

 ○殿ケ谷戸庭園 早春の催し「庭師の親方と庭さんぽ~親方と歩こう!~(東京都国分寺市・殿ヶ谷戸庭園、10:00~13:40〈10時・13時、各回とも40分ほど〉※荒天中止)
庭園を日々手入れし、守っている庭師の親方と一緒に庭を散策するイベントを開催する。梅の香漂う庭園で、植物や庭園の造り・施された技について、親方の話を聞きながら園内を散策しよう。植物が好きな人、ガーデニングに趣味がある人、などなど皆で親方の話を聞きに行こう。※各回当日先着20名

○PC教室/ロボット教室「サイエンス&テクノロジー~レゴで学ぶ科学の原理~神奈川県横浜市・はまぎん こども宇宙科学館 1F教室、A.10:00~11:30、B.13:30~15:00)
レゴのキットを使って楽しく遊びながら、力の運動・力学、機械・工学、エネルギー、計測などの実験や、てこや歯車などの原理を学ぶ。
定 員:各回20名 対 象:小学3年生~中学3年生 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。 締 切:2月6日(金)必着 


○伊豆月ヶ瀬ばいりん梅まつり(静岡県伊豆市・月ヶ瀬梅林、2月22日〈日〉~3月15日〈日〉)
 天城山系を一望する小高い丘に広がる広さ6.2万平方mの土地に、約1500本の梅の木が植えられている。まつり期間中には、地元特産品の販売や、静岡県太鼓祭りも予定されている。

○第16回 岩松北地区梅まつり(静岡県富士市・岩本山公園)  
歌謡・民謡などの披露や、投げもち、甘酒のサービス(数量限定)などが行われる。

○学びの森からの早春音楽だより 池辺晋一朗&三浦一馬(富山県魚津市・新川学びの森天神山交流館、13:30開場、14:00開演〈~16:00〉)
若手実力派のタンゴで馴染み深い楽器バンドネオン奏者・三浦一馬を迎え、作曲家・池辺晋一郎が楽しく熱い演奏とお話をお届けする。愛(Ikebe)と情熱のバンドネオンをお楽しみください。 

○牛岳温泉スキー場感謝祭(富山県富山市・牛岳温泉スキー場)
1日券・ナイター券が半額になる。さらに、当日1日券購入者およびシーズン券購入者には抽選会があり、ステキな商品が用意される。また、大鍋の提供やもちつき大会、スキー試乗会も予定されている。 

○~美味しく走ろう~グルメラン in 大阪・大阪城公園(大阪府大阪市中央区・大阪城公園)
人気沸騰中の「リレーマラソン」と「手軽に美味しいものを食べたい」という2大テーマを組み合わせたマラソンイベント、それが「グルメラン」!エントリー費に試食チケットが含まれている。走った後にお目当ての屋台で試食品をゲット!もっと食べたい場合や応援の方々でも楽しんでいただけるよう販売コーナーもある~。  

○太伯振興梅まつり(岡山県岡山市・神崎梅園〈神崎緑地〉、2月22日〈日〉~3月8日〈日〉)
春の訪れとともに、隣接する神埼緑地公園と合せて約20種500本もの梅が咲く神崎梅園で「太伯振興梅まつり」が開催される。期間中には和太鼓や吹奏楽の演奏、屋台村での展示即売、梅ジュースのお接待などが行われる。 

○歌で学ぼう山田方谷(岡山県高梁市・高梁総合文化会館 2階レクチャールーム、10:00~11:30〈開場9:30〉)
【プログラム】1.山田方谷の業績 2.ヴォイストレーニング 3.テーマ曲「至誠惻怛わが一天/つる(方谷の生涯)」の歌唱指導 4.松原徹ミニコンサート 
 

○山成酒蔵・新酒の利き酒ウォーク(岡山県井原市・山成酒蔵9時30分井原駅集合、12時頃酒蔵到着)
行程:井原駅~芳井町特産品直売所~ 芳井生涯学習センター~山成酒造~井原駅  
恒例の酒蔵探訪ウォークを楽しむ。
井原駅を出発し小田川沿いに芳井の里をめぐり、山成酒造を訪れ寒仕込みのしぼりたての利き酒を楽しむ。

□梅花祭(香川県綾川町・滝宮天満宮)
菅原道真公を偲ぶお祭。舞姫の舞の奉納、雅楽、琴の奉納、献茶式典あり。

○宇宙講演会「徳島発・宇宙の旅-「はやぶさ2と宇宙の謎解きに旅立とう」-(徳島県鳴門市・鳴門市文化会館ホール、開演13時30分~15時30分〈開場13時〉)
「徳島発・宇宙の旅-「はやぶさ2」と宇宙の謎解きに旅立とうー」と題して、国立天文台の縣秀彦さんに宇宙についてわかりやすく話していただく。 

○フリーデンスフェスト(徳島県鳴門市・鳴門市ドイツ館 1階大ホール、10:00~16:00)
「フリーデンスフェスト」は戦争や内乱で傷ついた子どもたちを救済する組織『ドイツ国際平和村』の活動を紹介し、支援するためのチャリティーイベント。第8回フリーデンスフェストは、地元出身シンガーソングライターによるコンサートや、多種多様のブースが並ぶマルシェが行われる等、フェスト色の強い内容となっている。また、ドイツ国際平和村のことについて詳しく知るための展示や、絵本の読み聞かせも予定されている。 

○第27回ビッグひな祭り(徳島県勝浦町・ 人形文化交流館〈仮設展示場〉
全国から集められた約3万体の家庭で飾らなくなった「ひな人形」を、百段のピラミッド型ひな段を中心に館内いっぱいに展示する日本一華麗なひな祭り。地元特産品などを即売する「ひな市」や阿波人形浄瑠璃の公演、阿波踊りなどの催しも開催される。お気に入りの人形があれば、ひな人形保存会員になり、自宅で保管することも可能である。
https://www.youtube.com/watch?v=YZmG3HfCiGs

□鯛伊食祭[たいいくさい](高知県須崎市・ 市立よこなみオートキャンプ場、0:00~14:00 9:45~ 10:00~ 運動会・腕相撲大会11:00~ 10:00~14:00頃終了)
浦ノ内地区の特産品・伊勢海老や鯛、長太郎貝等を地元ならではの味わい方で堪能できるグルメイベントと、老若男女問わず楽しめる運動会・腕相撲大会のスポーツイベントを同時開催!パフォーマンスや地元生産者の直売所もあり。運動会は3~6歳対象/小学1年生~対象の競技プログラム。いずれも参加料無料。腕相撲他当日受付競技もあり。雨天の場合はスポーツまつりのみ開催、場所は須崎市立スポーツセンターに変更。(※スポーツイベントは事前申込競技あり/riguruuranouchi@gmail.comまで) 

□梅花祭(愛媛県今治市・綱敷[つなしき]天満宮) 
綱敷天満宮に植えられている30種約120本の梅が膨らみ始める1月下旬から3月初めには、多くの参拝者で賑わう。例年御祭神である菅原道真公の命日2月25日前後の日曜には梅花祭が行われ、煎茶のお茶席や、あめ湯接待(無料)等が催される。

○雛の里・八女ぼんぼりまつり(福岡県八女市・八女福島地区一帯、2月22日〈日〉~3月22日〈日〉)
八女福島地区一帯の町家や商店100カ所以上で、明治から平成までのさまざまなおひなさまや関連道具を展示。おひなさまとともに、八女ならではの歴史ある町並みも楽しめる。期間中は「十二単衣と束帯姿の結婚式」「おひなさまパレード」「おひなさま供養祭」など多彩なイベントも開催され、華やいだ雰囲気になる。
 

○城下町名勝のひなまつり(大分県中津市・JR中津駅から商店街、歴史民俗資料館、中津城、南部まちなみ交流館、村上医家史料館、福澤諭吉旧居記念館、2月22日〈日〉~3月22日〈日〉) 
大分県の玄関口中津は、県北の雄藩として福澤諭吉を輩出するなど輝かしい歴史や文化を育むとともに、商店が軒を並べ活気ある城下町であった。「城下町中津のひなまつり」の特徴は、絢爛豪華な有職雛、享保雛、古今雛をはじめ、庶民に親しまれた一文雛、置あげ(押し絵)人形など、江戸中期から現代までの多彩な雛人形にある。

○第12回伊万里梅まつり(佐賀県伊万里市・伊万里梅園 藤ノ尾) 
梅の時期にあわせて梅まつりを開催。もちつき、梅の種飛ばし大会などが行われる。

○嬉野市社会文化会館「リバティ」開館記念事業vol.1「みんなでリバJAZZしよう♪」(佐賀県嬉野市、開場13:00、開演13:30) 
嬉野市社会文化会館[リバティ]開館記念事業vol.1として「みんなでリバJAZZしよう♪」を開催する。佐賀市出身の都内で活動するジャズボーカリストの高島みほさんとギタリストの松尾由堂さんを迎え、嬉野市で活動するジャズグループ「U-SPA」、佐賀・長崎・福岡で活動するトリオ「KKM」、サックスプレイヤー「AZ」がスタンダードジャズから馴染みある曲をお届けする。

○忍術大会in火之国屋(熊本県氷川町・火之国屋、9時~13時) 
(1)吹き矢 三射の合計点で競う(中心に行くほど点数は高く100点) 
(2)手裏剣 三投の合計点で競う(中心に行くほど点数は高く100点) 
(3)洞察術 当日発表(例:参加者合計年齢は?近いほど100点) 
『少年の部』小学6年生まで 20名まで 
優勝:五千円相当、準優勝:三千円相当、三位:千円相当。 
『大人の部』中学1年生以上 20名まで 
優勝:壱万円、準優勝:五千円、三位:二千円。 

○Ship of the Ryukyu舞台公演「五月九月」ぐぅんがちくぅんがち)(沖縄県宜野座村・がらまんホール〈宜野座村文化センター内〉、開演15時〈開場14時30分〉)
九月の首里城では中国皇帝の使者である冊封使を歓待する宴の準備中。ところが翌年五月のはずの薩摩の役人達も首里城に向かっているという知らせが届く。発音の似ている五月(ぐんぐぁち)と九月(くんぐぁち)を聞き間違えてWブッキングしていることが発覚し、急ごしらえの2つの舞台の幕があがる。ドタバタ喜劇に包まれた劇中劇では本格的な琉球芸能を楽しもう。

 アフェランドラ・ダニア(ゼブラプラント)

【花言葉】「雄々しい」「すてきな心」

【概要】
アフェランドラ・スクアロサ ‘ダニア’(Aphelandra squarrosa 'Dania')はキツネノマゴ科アフェランドラ属の常緑低木。
本種(A. squarrosa)は、ブラジル原産で、株の頂部に鮮やかな黄色の苞と花をつける。
園芸品種の‘ダニア'は、濃緑色の葉の葉脈に沿って白色の筋が美しく入り、「ゼブラプラント」とも呼ばれます。日本ではこの品種が、一般的に観葉植物として出回っています。
 
属名アフェランドラ(Aphelandra
は「apheles」(単生)と「aner」(雄)の合成語が語源で、雄蕊の葯が1室であることに由来する。種小名の squarrosaは「表面が平坦でない」という意味である。

【特徴】
樹高30~300cm、茎が太く寸が詰まった高さの低い品種である。葉は光沢のある濃緑色で葉脈はくっきりと白色になりる。
開花期は6~9月で、茎の頂点に鮮やかな黄色の花穂をつくり、重なり合った苞(ほう:葉の変化したもので花びらとは異なる)の間から先端の開いた筒状の花径8~15cm程度の黄色い花を咲かせる。花が枯れた後も花穂は色あせずに残り、2ヶ月ほどその色彩を楽しめる。そのほかに、葉の大半が白い斑で覆われる園芸品種「シルバー・クラウド」も知られている。
http://ecuador-flowers.ru/media/catalog/product/cache/6/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/8/0/8045.13_1.jpg
・葉
http://cdn.calyxflowers.com/Images/Floral-Library/finalMedium/AphelandraFP.jpg
・花
http://lifri.com/image/Natur/Stueplante/aphelandra_squarrosa_dania.jpg

【主な原種・園芸品種】
アフェランドラ・アウランティアカ 〔Aphelandra aurantiaca
メキシコ原産。灰緑色の葉に緋赤色(オレンジ色)の葉が咲く常緑低木。開花期は冬~春。下葉が落ちやすい。
http://www.htbg.com/Acanthaceae/APH-011-1-20-002/images/Aphelandra_aurantiaca.jpg
http://www.photomazza.com/IMG/jpg_Aphelandra_aurantiaca.jpg

アフェランドラ・スクアロサ ‘シルバー・クラウド’ 〔Aphelandra squarrosa 'Silver Cloud'〕
葉に銀白色の斑が大きく入る。花は黄色。花付きが悪く、なかなか咲かない。 
http://www.bloom-s.net/bloom/uploads/bloom_1280912468000_20100804.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら摘み:花が終わったら花穂ごと除去する。
枯れ葉の除去:傷んだり枯れたりした葉は早めに除去する。

■栽培環境
春と秋、冬は直射日光に当て、夏は明るい日陰に置く。光線が弱すぎると葉色はよくなるが、花つきが悪くなるので注意する。

■水やり
春から秋は乾いてきたら水を与え、冬は乾かし気味にする。葉水は年間を通してこまめに与える。

■肥料
春~秋に2~3か月に1回、緩効性化成肥料を置き肥する。

■用土
腐植質で水はけのよい用土(例:赤玉土小粒7:腐葉土3の配合土など)で植え付ける。 

■植え付け・植え替え
植え替えは花が終わったら行うが、高温性の植物なので、低温期は避ける。
花が冬から春に終わった場合は5月中旬~8月に行う。まず、茎を2~3節残して切り戻す。そして鉢から抜き、古い土を1/3程度落とし、一回り大きな鉢に植え替える。花が夏から秋に終わった場合は花をカットするにとどめ、植え替えは5月中旬~8月を待つ。カットしてから約4か月で開花する。

■ふやし方
挿し木:5月中旬~8月に行う。茎の先端部分を使う場合は、2~3節つけて茎を切り、一番下の葉は切り落とし、上部の葉も大きい場合は1/2にカットしてから挿す。その下の茎をさす場合は1節つけて茎を切り、葉が大きい場合は1/2にカットして挿す。

■病気と害虫
病気:斑点病、疫病
春から秋に斑点病や疫病が発生する。見つけたら、病気に侵された部分は除去する。
害虫:カイガラムシ、ハダニ、アブラムシ
年間を通してカイガラムシやハダニ、アブラムシが発生する。見つけたら早めに防除する。

■まとめ
初夏~秋は強い日射しを避ける、それ以外の季節はよく日に当てる
寒さに弱いので、冬は室内に。越冬温度は出来れば10℃以上
強い乾燥に弱い。生育期は土の表面が乾いたらたっぷり水を与える 
https://www.youtube.com/watch?v=moc2myidfXI