すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

さじ加減はいつも…

2020年12月16日 | 雑記帳
 「負荷のさじ加減こそ肝要だ」と昨日書いた。ただの安全パイでは進歩がない。荒れた空模様のなか、読み聞かせのために山間部の小学校に向かった。小規模校なので担当は4年以上全員だ。先週、6年生へ読み聞かせた『ヤクーバとライオン』でもよかったのだが、以前から読んでみたい絵本があり、携えて向かう。


 講談絵本である。落語は紙芝居になっているシリーズを現職時代から何度もやってきた。先月は絵本でも取り上げた。今回はその落語絵本を初めに一冊読み、その並びで講談に「挑戦」してみようと思った。自分自身それほど滑舌がいいわけではないので少し迷ったが、やはり演じてみたい気持ちをぶつけることにした。



 『宮本武蔵 ~山田真龍軒』。剣豪宮本武蔵が鎖鎌の達人と勝負する場面である。子どもたちにとっては難語句もあるし、テンポよくリズミックに、つまりやや早口的に語るので、理解させるというより雰囲気を味わわせるというねらいになるだろうか。練習で読みこんではみたが、自信というほどのレベルではない。


 落語絵本が終わったら口が渇いていることに気づく。まずい。水を頼むわけでもないし…。もう一つページをめくる指が何故か固まっている。寒さか緊張か、はたまたカリウム不足か(笑)。冒頭に噛んでしまい不安だらけだが、なんとか最後までやりきる。「なんと、なんとお時間でございます」という結句にほっとした。


 さて負荷のさじ加減はどうだったか。お世辞だろうが「惹き付けられた」と声をかけてくださった方もいたが、自己採点は50点。それは口と指が万全でなかったから途中で気を取られ、表現としてはワンランク下がっている。挑戦してみた意欲はよしとするが、身体的な面の準備に配慮を欠いた。さじ加減は難しい。