goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1469.『自分の都合で世の中は回らない。』

2018年06月12日 19時09分42秒 | こども
子どもたちは今日は塾の日。
出かけていきました。
そして、明後日は中学の中間テストです。

以前、塾の先生が言っていました。
試験が近くなると塾を休む塾生がいるけれど、
本当は試験直前こそ来てほしいです。
なぜなら、試験勉強の中で疑問に思ったことを質問し、
解決する絶好の機会だから。

この話になるほど~と思ったと同時に
試験ができる生徒は、試験前に塾を休むことはない(←やっぱりね)との話を聞き、
我が家でも実践しています。


実のところ、上記のお話があってもなくても、
我が家では基本、習い事の休みはありません。
幼少から小学校卒業まで通っていたスイミングについてもそうでした。




「休む」行為はとても簡単。
でも休んだことに対する代償はとても大きい。




こちら、私の人生で何度も経験をし、
反省をし、後悔をしてきたこと。
理由をつけて休むのは簡単です。
休むことを決めて、楽をして、、、、
若干の後ろめたさを感じつつ時は流れます。
でもその休んだことの代償はとても大きいのです。
自分が休んでいる間に、頑張っている仲間がいる。
頑張っているライバルがいる。
あっという間に抜かれてしまいます。


子どもたちが小さいころは、
これらのことを言っても分からないでしょうから、
次のように言っていました。

「お父さんとお母さんのお給料からスイミングのお金は出ているんだからね。」


今の子どもたちの様子を見るにつけ、
休むことは容易でないという感覚でいるようです。
だから、安易に休む話はでません。
そして、意を決して休みたいと言った話(←ぴってしてね)も先日却下され、
休むことは原則できないということを感じてくれていると思います。

厳しいかもしれません。
でもこちら、仕事では、
とても基本的で且つ、とても大事なことと思っています。


『自分の都合で世の中は回らない。』


塾に行った子どもたち。頑張ってほしいです。