goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1157.塾さがし

2015年02月26日 07時33分20秒 | こども
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

いろいろあって検討し始めた上の子(小5)の塾(←ぴってしてね)
松本市内にもたくさんの学習塾があり、
どれがよいのかよくわからず。

まずはネットで検索し、2か所ほど資料請求をしました。
ネットで申し込みをして数日が経ち、
双方の塾から電話連絡がありました。

どちらも、資料の送付だけでは内容がよくわからないでしょうから
お越し下さいとのこと。


日時の予約をし、子どもと一緒に訪問をすることにしました。


どちらの塾にするかについては、
塾体験をしたり、講師の話をしっかり見聞きしたうえで、
子どもに選ばせようと思いました。
送迎の関係や、費用の関係もありますが、
それでも子どもと相談して、子どもの希望を聞いてから決めようと思いました。


その理由は、通うのは子ども、主役は子どもなので、
子どもが行きたくないところに行っては意味がない。
子どもが興味を持ち、行ってみたいという気持ちを大事にしたかったからです。


ということで、双方の塾に数回足を運び、
塾体験をしたり、模試を受けたり、説明を聞いたりしました。


塾体験は、子どもにとって大変良い経験になりました。
学校の先生とは違う、塾の先生の授業展開は
大変刺激的で、楽しかったようです
また、塾体験で一緒になった他の子どもたちの学力levelを目の前にし、
思うところもあったようです。
得意な算数で、自分より早く問題を解く生徒さんに出会い、
塾体験を終えた後の話しでは、悔しさをにじませる様子が見受けられました。

このような経験を通じ、子どもの気持ちは固まりました。
算数で悔しい思いをした方にするとのことです。
次回は負けないと言っていました。

その気持ちが大事。
一層の成長を期待したいと思いました。