昨日、大騒ぎをしていた、絵文字の表示&プレビュー未表示の件の途中経過です。
先の記事からとその後をまとめてみます。
動作環境
Win98SE CPUはπ氏さんのところで実験したのよりすこ~しよいです。ペンティアムです。
(はずかしいのでご勘弁を)
IE(インターネットエクスプローラー)5.0(5.00.2614.3500)
です。
不具合状況
絵文字
編集画面の新規投稿画面で記事を記入するところのすぐ下にある絵文字が8ヶ出ているバーの右側にある【もっと見る▼】をクリックしても画面が変わらない。
プレビュー
同じく新規投稿画面でタイトル及び記事が表示されない。
通常IEのブラウザ左下にでる、「ページが表示されました」が「ページでエラーが発生しました。」と最初に黄色の三角にビックリマーク入りになります。
その後、『π氏の雑記(PCのジャンキー)』のπ氏さんのコメント及びTB記事にて、OSでの動作不良ではなく、IEのバージョンが古いのでは?との実験報告がありました。
そこで、IEの5.5SP2とIE6SP1及びFirefoxをダウンロードして試すことに。今日、日本語対応のところがありましたので、Firefox(Firefox 日本語インストーラ配布サイト)もリンクしておきますね。
結果:
Firefox
正常に絵文字の表示(大きく下に拡大)も記事内への取り込みもOK。
プレビューも正常に見ることが出来ました。
ただし、少しIEより重たい感じです。英語表示なので慣れるまで若干辛いかもです。
(日本語版はまだ試してないです)
で、IE5.5SP2とIE6SP1なのですが...
IE6SP1
ダウンロードセンターよりSETUP.EXEダウンロードして変更をしましたが、やはり以前Updateした時同様、起動させると「問題が発生しました」の表示が出て、報告するかしないかの選択と再起動のチェックが出る画面が開き結局出来ません。
IE5.5SP2(ForMe)
こちらもSETUP.EXEをダウンロードして変更を試みました。実際Meではないので出来るかどうかは分からないのですが、これしかなさそうなのでこちらを試しました。
結果、ダウンロード途中で止まってしまい、再開させるも何度やっても同じところで止まってしまい、ダウンロードできず結局こちらも訳が分からないまま挫折。
まぁ~、オレの場合、上手くいかないのは、いつものことですからしゃ~無いですね。
取りあえず、ノートで暫く対応して、ハードディスクのデフラグやらエラーチェックやらダメ元でしてみて、もう一度Upateを試みようかと思います。
何なら、雑誌についてる無料のCD-ROM(最近あるのか?)またはDVD-ROMで試してみるのも考えようと思います。
それでもダメなら、リカバリーしてクリーンインストールでも考えようかな?
って、これはかなり後日になるでしょうけど。
結局IEについては、バージョンUPできなかったので、動作確認は出来ませんでした。
しょぼい報告で申し訳ございません。
gooさんたいへんお騒がせいたしました。IEが古いのは当方が全面的に悪いのですからその件では弁解の余地もございません。
大変失礼いたしました。
しかし、動作環境の表示及び事前連絡なしにいきなりの追加で、正常に動かなくなって慌ててしまったのも事実です。今後は事前アナウンスをしていただけたらと思います。
ちなみに、Donut Pもダメでした。
先の記事からとその後をまとめてみます。
動作環境
Win98SE CPUはπ氏さんのところで実験したのよりすこ~しよいです。ペンティアムです。
(はずかしいのでご勘弁を)
IE(インターネットエクスプローラー)5.0(5.00.2614.3500)
です。
不具合状況
絵文字
編集画面の新規投稿画面で記事を記入するところのすぐ下にある絵文字が8ヶ出ているバーの右側にある【もっと見る▼】をクリックしても画面が変わらない。
プレビュー
同じく新規投稿画面でタイトル及び記事が表示されない。
通常IEのブラウザ左下にでる、「ページが表示されました」が「ページでエラーが発生しました。」と最初に黄色の三角にビックリマーク入りになります。
その後、『π氏の雑記(PCのジャンキー)』のπ氏さんのコメント及びTB記事にて、OSでの動作不良ではなく、IEのバージョンが古いのでは?との実験報告がありました。
そこで、IEの5.5SP2とIE6SP1及びFirefoxをダウンロードして試すことに。今日、日本語対応のところがありましたので、Firefox(Firefox 日本語インストーラ配布サイト)もリンクしておきますね。
結果:
Firefox
正常に絵文字の表示(大きく下に拡大)も記事内への取り込みもOK。
プレビューも正常に見ることが出来ました。
ただし、少しIEより重たい感じです。英語表示なので慣れるまで若干辛いかもです。
(日本語版はまだ試してないです)
で、IE5.5SP2とIE6SP1なのですが...
IE6SP1
ダウンロードセンターよりSETUP.EXEダウンロードして変更をしましたが、やはり以前Updateした時同様、起動させると「問題が発生しました」の表示が出て、報告するかしないかの選択と再起動のチェックが出る画面が開き結局出来ません。
IE5.5SP2(ForMe)
こちらもSETUP.EXEをダウンロードして変更を試みました。実際Meではないので出来るかどうかは分からないのですが、これしかなさそうなのでこちらを試しました。
結果、ダウンロード途中で止まってしまい、再開させるも何度やっても同じところで止まってしまい、ダウンロードできず結局こちらも訳が分からないまま挫折。
まぁ~、オレの場合、上手くいかないのは、いつものことですからしゃ~無いですね。
取りあえず、ノートで暫く対応して、ハードディスクのデフラグやらエラーチェックやらダメ元でしてみて、もう一度Upateを試みようかと思います。
何なら、雑誌についてる無料のCD-ROM(最近あるのか?)またはDVD-ROMで試してみるのも考えようと思います。
それでもダメなら、リカバリーしてクリーンインストールでも考えようかな?
って、これはかなり後日になるでしょうけど。
結局IEについては、バージョンUPできなかったので、動作確認は出来ませんでした。
しょぼい報告で申し訳ございません。
gooさんたいへんお騒がせいたしました。IEが古いのは当方が全面的に悪いのですからその件では弁解の余地もございません。
大変失礼いたしました。
しかし、動作環境の表示及び事前連絡なしにいきなりの追加で、正常に動かなくなって慌ててしまったのも事実です。今後は事前アナウンスをしていただけたらと思います。
ちなみに、Donut Pもダメでした。