『斬(ざん)』

移転しました。
移転先:http://souryuusei.blog61.fc2.com/

■2005年4月アーカイブ

2005年04月30日 | 目次
■2005年4月アーカイブ

2005年3月← / →2005年5月

★★★★☆ ブログとソーシャルブックマークの組み合わせは・・・? 2005.04.29
★★☆☆☆ ヲタ度をチェックしてみる? 2005.04.26
★★★★☆ 都合がいいね♪ 2005.04.20

★★★☆☆ 眞 鍋 か を り と認識してますか? 2005.04.17
★★☆☆☆ 嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える 5 2005.04.17
★★☆☆☆ アクセス集中で思うこと 2005.04.12
★★☆☆☆ 嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える 4 2005.04.10
★★★☆☆ 買ってはいけない!? 2005.04.05

★☆☆☆☆ 嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える 3 2005.04.05
★★★★☆ 文末について考える 2005.04.02
★★☆☆☆ 引用は誤解を招きやすい? 2005.04.02
★★☆☆☆ 引用は誤解を招く? 2005.04.02
★☆☆☆☆ 嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える 2 2005.04.01



[参考] オレの記事おすすめ度を5段階にしました。

★☆☆☆☆ …たまにツボにハマルかも。
★★☆☆☆ …マニアックにはウケるよ。
★★★☆☆ …おすすめ!
★★★★☆ …超おすすめ!!
★★★★★ …まずは読んで見て!!

ブログとソーシャルブックマークの組み合わせは・・・?

2005年04月29日 | ブログの話
FC2でも、fc2 ブックマーク ソーシャルブックマークがはじまった。

注目して、色々なソーシャルブックマーク(SBM)を眺めている。よく聞かれる個人ニュース系サイトが吸収されるってな話もあるようですが(参照:ARTIFACT ―人工事実― | 個人ニュースサイトを運営する楽しさはソーシャルブックマークに吸収される)、ちょっと違った感じがする。

ソーシャルブックマークって、利用者がどんな目的で利用するかでかなり収集するサイト(記事)が違う。

簡単にブクマできるので、「とりあえずブクマ」と考え、あれもこれもと片っ端からブクマしていき、あとで読みたいモノのみ観る事も可能。ってか、オレはそう使いたいと思った。しかも、そのブクマが既に誰かがブクマしたものが多くなるだろう。

しかし、そうではなく自分のお気に入りのクオリティーを考えて、他の人にも見て貰いたいサイト(記事)をブクマしていく人もいるでしょう。この人のブックマークをお気に入りにしたいって思うことになる。そーなるとこの場合は個人ニュース系サイトのそれと同じだ。

しかし、果たしてそんな人が多く現れるだろうか?ややこしい話だかブックマーカーのブックマーク率なんてのが、ランキングになって表示されたりする事も考えられるけど、トップランカー同士でネタがかなりダブるんだろうな、と今ある個人ニュースサイトのネタかぶリ率の高さを思うと感じてしまう。そうなると上位ランカーはやってらんねぇ~ってなるだろう。なぜならそんなに毎日毎日面白い誰も知らない取っておき記事なんてたくさん見付ける事などできないだろうから。


話し戻して多くのブックマーカーは結局オレと同じような使い方をするんじゃないかと思うのです。そーするとかなり高い確率で、同じ記事をブクマする率が高くなり、過大評価された記事が多く生まれる結果になるだろう。注目エントリーなんてのが、はてなブックマークにあるように、注目に取り上げられる記事とそうでない記事で格差ができてしまい、少数にとっての重要な記事がそこでも埋もれてしまうだろう。

そして、ブログではこの注目度の高い記事に対する記事を書くようになる。その方がブログが注目される可能性があるし、ネタが無いときには、注目SBM記事はまさにうってつけだからだ。

でもそれって全然面白くないな。みんなして同じ記事について書くなんてなんか気持ち悪い。

現に既に[R30]: ブログブームの終わりなんてのを話題に多くの記事が書かれてる。

オレもこの件には関心があるけど、どうも多くの人が取り上げてる最新の話題ってのを記事にする事に抵抗がある。

それで繋がってTBしあえばいいってのかな?

なんだろうな。この違和感。
没個性化を感じるからかな。
同じ話題で繋がる事で流れに乗ってる安心感を感じるのだろうか?

ブログ+ソーシャルブックマークのコンボってどうもオレの中では、オレにとってのブログがさらにつまらないものになってしまうような気がする。

気のせいならいいけど、日本ではたぶんブログ+ソーシャルブックマークのコンボってのが、今後の主流になる予感がする。

と、書いてたら商業ニュースサイトが、トンデモネタによるSMOに乗り出している! :小林Scrap Book
ブログ界周辺では話題騒然というか非難轟々というか、「何でも『ゲーム脳です』で片付ける『ゲーム脳脳』だな」というコメントが端的に的を射ていて面白かったが、これはもう商用ニュースサイトによる一種の釣り、または、ブログ界で話題になってトラフィックを集めることを狙ったSMO(Social Marketing Optimization)なんじゃないかという気がしてきた。
なんて書いてあるのを観た。ブログの認知度が上がり(参照:gooリサーチのブログ調査、ブログの認知度が約9割に)、ブログ自体がメジャーになると、こーいったSMOを考えるのも解るよな。この意見には、オレもSBMを見越して狙ってると感じましたですよ。まったく抜け目が無いってか、目立とう精神アリアリでギラツイテル感がなんかいやだなぁ~

この ニュースサイト→SBM→ブログで記事を書く の流れが出来て、内容の無いブログ記事が大量発生する気がする。そして、くだらない事で妙な盛り上がりが生まれやすくなり、ブログ自体が、結局つまらないものと世間一般で思われ始め、衰退をたどるのではないだろうか?

ヲタ度をチェックしてみる?

2005年04月26日 | 思いつき
こんな事をネタにする事自体が既に(以下略

RPG板ウォ(゜∀゜)チィ!:ヲタの会話にありがちなこと

を、見つけてチェックしてみた。

・二人称がおぬし ←無いな(ってか、語源の「おたく」じゃないのか?)
・スペックを知りたがる  ←CPUくらいは聞くかな?
・初代以外みとめない ←んーなこたぁーない
・あいさつは敬礼 ←初耳だ
・興奮するとやたら早口 ←大声にはなるが…
・語尾に凝る ←在るような無いような
・オレはあんまりくわしくないけど、って言ってから話す。 ←ないなぁ~
・舌打ちが舌打ちじゃなくて「チィッ」という明瞭な発音 ←そんなヤツを知ってはいるケド

かなり飛んで

・ダッフルコート着すぎ ←持ってないし
・EZ!TVなどでヲタの話題が取り上げられると敏感に反応する  ← 興味は在るけど興味本位以外は無いな
・高速道路走行中に助手席にいるとき、
 高速で流れるガードレールを見ながらその上を走る忍者を
妄想する 
 ↑元ネタってあるの?よく解らんわい。ちなみに妄想したこと無いな。
・赤=早いと思ってる  ←ガンヲタ(ガンダム)と思われるがオレには無い!
・ウズラの卵に萌える ←意味不明
・無念とかいう  ←言わない(不条理はよく言うけどなぁ)

結果的には、それ程当てはまらなかったが、わかる内容が結構あるのもいかがなものかと…
ヲタとはどんなものかには興味がある。その凄さは単純に面白いんだけどね。

とりあえず安心しておこうか。
以前ユリオカ超特Qが、ネタでやってたヲタ女の真似はかなりのツボだったのだけどな。

歩くときに「テクテク」といいながら歩くとかね。

都合がいいね♪

2005年04月20日 | ぼやき
最新のコメント非表示について - goo ブログ

軽くなって、さらにスタッフブログの荒れたコメント欄を隠す事にも成功。

なかなかやるねぇ~、冴えてるなー

現状のオレにとっても、微妙に好都合でもある。
あと5日、この小手先の応急処置で持ちこたえる事が出来るかな?

今度のシステムメンテナンスで不具合が出るようだと、また賑わっちゃうからくれぐれも慎重にね。

眞 鍋 か を り と認識してますか?

2005年04月17日 | 眞鍋さん
Let's Emu! : 雑々々記 (雑ネタ 関連)#tensei

を、読んで眞鍋かをりさんって、とても名前を間違えられやすいのではないかと思って同じように試してみました。

眞鍋かをりさんの名前間違いをgoogleで試してみるのコーナー!!

[正解](さすがに件数多いですね)
・眞鍋かをり:Google 検索 774,000 件

[真]間違い(これは仕方ないかな)
鍋かをり:Google 検索 84,800 件

[真+お]間違い(音声から聴けばこうなるかな)
鍋かり:Google 検索 11,000 件
[真+ほ]間違い(「お」が違うと解ってるけど間違ってる場合)
鍋かり:Google 検索  453 件
[真+香織]間違い(漢字だとこうなるからかな)
香織Google 検索: 31 件

[壁]間違い(眞鍋を眞壁と勘違い、でも眞の字が合ってるのは以外な結果)
・眞かをり:Google 検索 11 件
[壁+お]間違い
・眞り:Google 検索 0 件
[壁+ほ]間違い
・眞り:Google 検索  0 件
[壁+香織]間違い(別人の検索多し)
・眞壁香織Google 検索 55 件

[真壁]間違い(眞鍋を真壁と勘違い、ありがちですね)
真壁かをり:Google 検索 393 件
[真壁+お]間違い
真壁り:Google 検索 34 件
[真壁+ほ]間違い
・:真壁り:Google 検索  1 件
[真壁+香織]間違い
真壁香織Google 検索 4 件

[お]間違い
・眞鍋かり:Google 検索 4,090 件

[ほ]間違い
・眞鍋かり:Google 検索 940 件

[香織]間違い
・眞鍋香織Google 検索 26 件

(検索結果は全て2005年4月17日現在での件数です)

って、ことで、0 件の眞壁かおり又は眞壁かほりのgoogle検索で栄えある検索結果1件の単独検索に載るでしょうか?


※香織は、たぶんIMEの「かおり」で一番最初に変換される漢字。
※全然関係ない検索の場合も含みますからね。

いや、別にどうでもいいんだけどね。1件も無い=誰も検索しないって事でもあるわけなんだが…

#この記事って結局検索からのノイズ拾うだけの記事のような気が…


実はこの記事、嘉陽愛子さんからTBもらえないから密かにTBクィーンからのTBを貰おうと目論んでいるなんて事は内緒(笑)

注意:マジと考えないでね♪

嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える 5

2005年04月17日 | 嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える
前回、「愛子の日記:今後の発展性を考えるです」と書いたのですが、またまた変更します。

サブタイトル

愛子さんがオレにTBを送るとどうなるか

にします。

これは、勝手な妄想なのですが、もし愛子さんがTBをオレ(オレでなくても構わないのですが)に送ったとします。そして、もし彼女が頑張ってゴールデンタイムの歌番組にでも、出演する機会に恵まれた場合を考えます。ってか、出れる可能性はかなり高いでしょうね。

具体的には「うたばん」を想定しているのですが。

ご存知の方も多いかと思いますが、あの番組ではとんねるずの石橋貴明さんと、SMAPの中居正広さんが司会をしているのですが、アイドル歌手は必ずといっていいほどイジられます。
ってか、イジられて人気が出ることもたいへん多いのです。それで、盛り上がれば次回また出ることが出来ますから。

で、それを踏まえて、話を戻しますと、その番組でどういう話をすると面白いかを考えたとき。今流行の「ブログ」を愛子さんやってるという話題を出すほうが良いと思うのですよ。

でね、その場合にTBを送ったってな話に持っていき。そこで石橋さんが「トラックバック」を「T○ック」とボケるのですよ。

そこからは、彼らの真骨頂なのでお任せですが、

必要に愛子さんのT○ックを欲しがる変態ブロガー(つまりオレ)
と、
それに答えて結局T○ックを送った愛子さん
って、ネタなら盛り上がると思うのだけどなぁ~
それで、

「ファンにT○ックを送った愛子」

とでも命名されれば、面白いでないか!
彼女のイメージとしては、あまり好ましくないかもしれないが、少しはセクシーなのもあっていいと思うけどね。
これちと、ネタとして薄いかなぁ~?


ま、やっぱりオレはアホって事でお後がよろしいようで~

あ、まずい、ここで書いたら採用されないや!←問題外だから安心しな

次回は、今度こそ最後の

愛子の日記:今後の発展性を考える

です。

アクセス集中で思うこと

2005年04月12日 | 思いつき
昨今、gooブログでは夜間につながり難い、また記事投稿やコメントが遅れて表示される等の不具合が起きているだーね。今までgooブログをしてきて、今回が最もヒドイ状況ですね。

しかし、まぁ、こんな事は昔のテレホタイムを経験している人達からすれば、しゃーないな。の一言で済ませてしまう事でしょう。ってか、重たくてつながり難い時は、そーゆー時にする事を考えるほうがいい。スタッフも今週末になんとかすると書いているので、それまではどーしようも無いのだろう。赤字運営で新年度の予算が下りるまでサーバーの購入が遅れたのかもしれないしね。
って、ことで、思いつくままに

・ブックマークを整理する(S嬢さんより)
・ブログピープルを整理する
・オフラインで保存してある記事を見直す(編集する)
・ネタを仕入れに他のブログサービスのブログを見に行く
・ダウンロードサイトに行って面白いフリーソフトを探す。 また現在使ってるフリーソフトのバージョンアップを確認する。
・記事を下書きする。
・コメントを下書きする。
・ブログ以外のことをする。
・あきらめて寝る
etc



と、今gooトップページを見ると20:55で限界点を超えてるようだ。
この時間を見計らって記事を上げれば、トップページで2時間近くは表示されるぞ!思わぬ裏技だな。

ただ、投稿時間が正確に反映されているかは知らないけどね。

と、探せば面白い発見も出来るのだ。重いときには視点を変えて何が出来るかを考えればいいのにな。スタッフブログを見てると必死すぎな人多すぎです。ストレス解消にブログをしてる人もいると思うので、それが逆にブログでストレス溜める結果になっているのは皮肉ですなぁ~

ま、公言した事を守れなければ、結果は自ずと出るのですから、その時の準備を進めるのも悪くないのでは?

ね、やめるやめるとわめいてる人。


それでは、この記事は20:50ごろあげてみようっと!!

#あ、今日は書き逃げしますので(いつもだけど)、コメントレスは明日以降って事で。
 でも、付くのか?コメント。 

嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える 4

2005年04月10日 | 嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える
前回、「愛子の日記:今後の発展性を考えるです」と書いたのですが、変更します。

サブタイトル

愛子さんにトラックバックの仕方を教える

にします。

ちなみに、既に「嘉陽愛子 TB」でのgoogle検索第1位を獲得しましたので、止める事が出来るのですが、既にネタがあるので、も少しだけ続けます。
Google 検索: 嘉陽愛子 TB
(証拠画像:google検索結果

ちなみに、yahoo!も
Yahoo!検索 - 嘉陽愛子 TB
(証拠画像:yahoo!検索結果


え~トラックバックの送り方はブログの使いかたのトラックバックとは - goo ブログを熟読頂ければお分かりになるかと思います。そこを参照しながら

(1)で『斬(ざん)』:嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える 3をクリック!!

(2)で

http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/3d081dffa9dc5b0a765b73a0cc561af7

をコピー

(3)で上記URLをトラックバック欄にペースト(貼付け)

(4)でタイトルを『ヵテゴリー欄を増やしましたぁ~(^Q^)/^』にして記事内容は



みなさんおっはろ~\(^O^)/
今日ゎトラックバックをおくってみまぁ~すッッ
『斬(ざん)』のsouryuuseiさんの<a href='http://blog.goo.ne.jp/souryuusei0401/e/3d081dffa9dc5b0a765b73a0cc561af7'>記事</a>でアドバイスをぅけましたぁ~☆彡
それでヵテゴリーを増やしてみる事にしました(^O^)/
これで、ゎかりやすくなったかなぁ~
そんなゎけでまたにぃ☆彡
ばぃばぁぁぁい(^Q^)/^ 



でお願いします(色が違う部分は愛子さんに限り転載可です。)。もちろんカテゴリーは考えて増やしてくださいね♪

この色が違う部分の記事を、本文にコピペしてください(さよならの絵文字はいつものように入れてください)。

そして、投稿を押せば、トラックバックがオレのところに入りますので、宜しくです。



次回は、今度こそ

愛子の日記:今後の発展性を考える

です。

買ってはいけない!?

2005年04月05日 | ネタ
以前、「買ってはいけない」という本がありましたよね。そしてその後に「『買ってはいけない』は買ってはいけない」という、前者の本の批判本がでましたよね。でもこれって、

「『買ってはいけない』は買ってはいけない」「買ってはいけない」を買ってはいけないと言っているけど、「『買ってはいけない』は買ってはいけない」「買ってはいけない」を買うと買わないとでは、「『買ってはいけない』は買ってはいけない」「買ってはいけない」の、比較(検証)が出来ないなどの理由によりと「買ってはいけない」を買ったほうがいい。
だから「『買ってはいけない』は買ってはいけない」「買ってはいけない」を買ってはいけないと言っているけど、結局「買ってはいけない」を買わなければいけないと言ってるようなもので、「『買ってはいけない』は買ってはいけない」というタイトルではなく、「『買ってはいけない』は買ってみなければ『買ってはいけない』を買ってはいけない理由が解らないけど、でも『買ってはいけない』は買ってはいけない」とするべきである。


さーて理解できるかな?ってか、こんなややこしい文章読みたくねぇ~

それで、この文を分かり易くする事を考えた。

A:「買ってはいけない」
B:「『買ってはいけない』は買ってはいけない」

に置き換える。

そうするとこうなる。

BはAを買ってはいけないと言っているけど、BはAを買うと買わないとでは、BとAの比較(検証)が出来ないなどの理由によりAを買ったほうがいい。

だからBはAを買ってはいけないと言っているけど、結局Aを買わなければいけないと言ってるようなもので、Bというタイトルではなく、「Aを買ってみなければAを買ってはいけない理由が解らないけど、でもAを買ってはいけない」とするべきである。


これで少しは分かり易くなりました?

これ、まだ文章ならわかるけど、言葉で言ったら理解不能ってか、話す本人ですら何がなんだかわからなくなるな。

嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える 3

2005年04月05日 | 嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える
前回、タイトルを考察するのつづきで今回は

サブタイトル

愛子の日記:ブログを整理する

です。

愛子の日記』のカテゴリー欄は、

・あいぴーの日記

1つのみです。これは記事を読みたい人にとっては、たいへん不便ではないでしょうか?

・食べ物の話題
・仕事の話題
・ファッションの話題
・ペット(ココァ君)の話題
・その他

くらいに分けると、記事が解りやすく分類され管理や今後の運営上も整理しやすくなるのではないでしょうか?
(愛子さんらしいカテゴリー名がよいのでは?)

こちらも、是非取り入れていただきたいと思います。

次回は、愛子の日記:今後の発展性を考える

です。

ちなみに、4/4の記事タイトルは“こんばんわッ(^Q^)/^”でしたね。
もしかしてこのシリーズ読まれてます?

文末について考える

2005年04月02日 | ブログの文章・書き方を考える
最近、えっけんさんとこで知った一軒家@メモ帳。早速RSSリーダーに入ったのですが、そこで知った

ブログ的な文章作成術
(注:2ちゃんねるです)

さらにそこで知った

克元的 ライティング作法入門:文章作法編

と、読み進んだ。

そして、さっきアップした2つ

引用は誤解を招く?



引用は誤解を招きやすい?

ですが。どうでしょうか?同じ内容の記事ですが、受ける印象が違いますよね。

前者は、文末が「だである」調で、読ませるためにシンプルで、いらない文字を省いて伝えたい事のみを考えて作ってみました(実際、文章書くのは下手なので自分なりですが。)。

後者は、文末が「ですます」調で、親しみやすくやわらかい感じの文章になっていると思います。

どちらがいいとは一概に言えないと思うけど、コメントなどを貰いたい参加型のブログなら後者のほうがコメントを付けやすいのではないでしょうか。前者の場合は、スパッと言い切る事で文章としての締りはあると思いますが、取っ付き難くて、コメントをしづらい感を感じるのではないでしょうか?議論などの問題提起型ならこの方がイイ記事に仕上がっているように思います。返ってくるコメントもスパッとした内容であるんじゃないかというイメージが沸きました。

ライターとして、リアクションを求めない記事を書くと言った読み手と向きあう形の場合なら前者が好まれ、逆にリアクションが欲しくて、読み手と参加型の同一方向を向く形の場合は後者が好まれるのではないでしょうか?

ブログでは、コメントなどのリアクションが欲しいですから後者のほうが楽しめるように思います。そして前者の手法を、後者の記事にメリハリを付ける意味において、記事内に違和感無く取り入れることが出来れば、さらに有効的ではないでしょうか?

今回のこの事で、多くのブログをサンプリング的に見てみましたが、やはり「ですます」調のほうが、好まれている傾向にあると感じました。

そのため、この記事も「ですます」調で書いています。
でもオレの場合は、その時の感情なんかでも結構文章の書き方が変わって安定しないのですよね。

その辺りは、どうなんでしょうかね?親しみやすいのか、取っ付き難いのか、ライブと言う意味においては、その時書いたものが一番表現されていてそれがブログらしくもあるといえなくも無いですが…

なんか、また迷宮で答えが出ませんね。

・別にプロ目指してるわけじゃないんだから、そこまで考えなくてもいいんじゃない。

ってのと、

・人に読んでもらうのだから、ある程度は読み手の事を考えてちゃんとした文章を書いたほうがいいんじゃない。

ってので、揺れるんですよね。


たぶん、暫くするとまた忘れていい加減な文章になるんじゃないかと思う今日この頃です。

ダメじゃん、オレ。

引用は誤解を招きやすい?

2005年04月02日 | ブログの文章・書き方を考える
真性引き篭もり:ブログの力、ブロガーの責任。を読みました。そこには
最も重要なのは、ブログの読者はリンク先を読まないという事実である。
世にあるブログの1つ1つが、最終ソースとなってしまうのである。
と書いてある。
果たしてそうなんだろうか?オレは関心の高い記事の場合は、斜め読みな場合もあるけど、その多くは記事元を読んでいます。

しかし、ごくごく一般の閲覧者はクリックしないのでしょう。それは理解できます。クリックと言うのは簡単なわりになぜか敷居が高い。要するに面倒くさいのです。その記事内で完結させる事がブログではイイ記事と呼べるのでしょう。

そこで気が付いたことがあります。

引用はとても誤解されやすいのでは?

引用はその記事の一部のみを切り抜くのですから、記事全体からすれば、場合によっては捕らえ方が全く違ってきてしまいます。

記事を引用するブロガーは、引用元の記事を閲覧者が読んでいる事を前提で書いてはいないでしょうか?引用するブロガーはその記事を読んでいるから、その違いによって自分の記事が誤解を招く事が考えられます。
これを引用元を読まない閲覧者が悪いと考えるのか、それとも記事内容が誤解を招いているから悪いと考えるのか。

記事が悪いからと言って転載は、勝手には出来ないし、それは何より要点がぼやけてしまう。転載しさらに引用すれば記事が長くなって記事全体に締りが無くなってしまいます。

引用する場合は、その引用部分についてのみを書くか、または誤解を招く事を考慮して使用しなければいけない事に気が付きました。

さらに調べていたらニュースクリップ:2005年3月(黒板ほ゜)
全文引用するんじゃなくて、引用先を読ませたくさせるような書き方が大切なんじゃないかな
と書いてありました。参ったな、その通りですね。オレもこの元の記事が読んでみたい!

[TB:真性引き篭もり:ブログの力、ブロガーの責任。]

引用は誤解を招く?

2005年04月02日 | ブログの文章・書き方を考える
真性引き篭もり:ブログの力、ブロガーの責任。を読んだ。そこには
最も重要なのは、ブログの読者はリンク先を読まないという事実である。
世にあるブログの1つ1つが、最終ソースとなってしまうのである。
とある。
果たしてそうなのだろうか?オレは関心の高い記事の場合は、斜め読みな場合もあるが、読んでいる。

しかし、ごくごく一般の閲覧者はクリックしないのだろう。それは理解できる。クリックと言うのは簡単なわりになぜか敷居が高い。要するに面倒くさいのだ。その記事内で完結させる事がブログではイイ記事と呼べるのだろう。

そこで気が付いたことがある。

引用はとても誤解されやすいのでは?

引用はその記事の一部のみを切り抜くのだから、記事全体からすれば、場合によっては捕らえ方が全く違ってくる。

記事を引用するブロガーは、引用元の記事を閲覧者が読んでいる事を前提で書いてはいないだろうか?引用するブロガーはその記事を読んでいるから、その違いによって自分の記事が誤解を招く事が考えられる。
これを引用元を読まない閲覧者が悪いと考えるか、それとも記事内容が誤解を招いているから悪いと考えるか。

記事が悪いからと言って、転載は勝手には出来ないし、それは何より要点がぼやける。転載しさらに引用すれば記事が長くなって記事全体に締りが無くなってしまう。

引用する場合は、その引用部分についてのみ書くか、または誤解を招く事を考慮して使用しなければいけない事に気付かされた。

さらに調べていたらニュースクリップ:2005年3月(黒板ほ゜)
全文引用するんじゃなくて、引用先を読ませたくさせるような書き方が大切なんじゃないかな
と書いてあった。参った、その通りだ。オレもこの元の記事が読みたい!

嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える 2

2005年04月01日 | 嘉陽愛子さんからTBを貰う事を考える
前回、「愛子の日記:スタイルの特徴を考察するです」と書いたのですが、変更します。

サブタイトル

愛子の日記:タイトルを考察する

にします。

えー、愛子さんといえば

ぉはろぉ~(o^o^o)

のタイトルで有名なのですが、SEO的に考えるとタイトルは検索単語に一番影響を与えると一般的に言われていますので同じタイトル、そして検索され難いタイトルはアクセスアップのとってよくありません。ちなみにおはろ~率は、

12月  32記事中 9件 (28%)
 1月  21記事中19件 (90%)
 2月  10記事中 8件 (80%)
 3月   6記事中 4件 (66%)

です。もちろん

“ぉはろぉ~(o^o^o)”

のバリエーションは豊富なのですが、残念ながら、これではアクセスアップには繋がりません。

出来る事なら、挨拶の「おはろ~」は記事はじめにし、タイトルは別で考えられてはいかがでしょうか。

記事を書き終わった段階で、タイトルを考えればその内容から良いタイトルを付け易いのではないでしょうか?

それか、検索されやすいように「かようあいこ」とひらがなを入れたり、間違った名前(例:歌謡愛子)を入れても検索では有効です。

また、なぜ変えたほうが良いかというと、閲覧者やファンが後日もう一度記事を読みたくなった場合に、どの「おはろ~」かを探さなければならず、ブログ内検索だけでは、探すのが難しいと思うからです。是非、取り入れられる事をお勧めします。


次回は、愛子の日記:ブログを整理する

です。