『斬(ざん)』

移転しました。
移転先:http://souryuusei.blog61.fc2.com/

■2005年7月アーカイブ

2005年07月31日 | 目次
■2005年7月アーカイブ

2005年6月← / →2005年8月

★★★★☆ 個人ニュースサイターの運営理由が少し分かった今日この頃 2005.07.31
★★★☆☆ やりたい事をやりたいようにを優先する 2005.07.31
★★★☆☆ 【妄想】勝手に遺伝子配合ブロガーを想像する 2005.07.27
★★☆☆☆ gooブログの仕様だからしゃーないけど 2005.07.26
★★★★☆ 「ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~」への反応集 2005.07.22

★★★☆☆ 「なぜブックマークするのかは、以前にも書いたけど」へ 2005.07.22
★★★★★ 「ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~」のSBOを検証する 2005.07.13
★★★★☆ ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~ 2005.07.10
★★☆☆☆ ってか、例の○○族はイヤだ! 2005.07.05
★★☆☆☆ 編集画面が変わって… 2005.07.03



[参考] オレの記事おすすめ度を5段階にしました。

★☆☆☆☆ …たまにツボにハマルかも。
★★☆☆☆ …マニアックにはウケるよ。
★★★☆☆ …おすすめ!
★★★★☆ …超おすすめ!!
★★★★★ …まずは読んで見て!!

やりたい事をやりたいようにを優先する

2005年07月31日 | ブログの話
初心に返って、「何故あなたはブログをはじめたのですか?」の問いに戻ってみる。

1、誰かに自分の記事(日記)を読んでもらいたい為?

それとも

2、自分自信を見つめる(見つける)為?

それとも

3、有名になりたい為?

それとも

4、その他

動機はそれぞれでしょうが、オレの場合は、1、2ですね。そして自分の書いた記事に対する反応(共感、反論、意見、etc)が欲しいってのが主な理由でしょうか。
過去記事の『今のblogにおける自分のスタンスは?』を読み返してみました。この記事、昨年の2004年05月03日のエントリーで、ブログをはじめて3週間目に書いてるのですが、その時と今とで比べてみても、それ程考え方が変わっていないことに気が付きました。

ただ、少しだけ経験を積んだことや多くの貴重な交流先に支えられた結果、自分のスタンスが前よりは、見えてきて良くなったとは思います。でも、未だに振り回されることが起こりますけどね。それが刺激となっている面もブログを面白いと感じるため続いていることの1つなんでしょうけど。

それで、今、改めて整理してみると、タイトルにあるように

自分のやりたい事をやりたいようにを優先する。

のが、一番だと思うのです。コメントやTB、触発される記事や面白い記事の発見などブログを運営していくと様々なやりたいことが出てきます。

コメントやTBを貰えば、出来るだけ早くレスをしなきゃとか、相手のブログに行ってお返ししなきゃとか、時に煩わしくも感じる義務感みたいな社交性があります。
コメントやTBのレスより今は記事を書きたい。面白い記事を読みたい。考えたい。などホントに様々な問題がブログを運営していくと表れます。それを一歩一歩自分で経験し、どの方法が一番いいのか、自分に適してる運営なのかを見定めていくことが重要だと思います。

上の文でお分かりかと思いますが、オレはオレのやりたいようにやろうと思います。コメントやTBについても、直ぐにレスをしたりしないこともあるし、暫く考えてからレスやお返しTBすることもあります。記事の更新もまったくもって適当で、書きたいときに書いて、上げたいときに上げるくらいに考えています。

以前は、やはり多くの人に知ってもらいたいと更新頻度を上げることを考えたり、ネタ記事をウケやすい記事にしようとしたりしていましたが、今は多くの交流先や頼もしいサービスやツールのお陰もあってマイペースに運営しています。

自分のペースとスタンス。

それは、自分自身で見つけて決めるもの。決して他の人と同じではありません。環境や考え方、ブログで何をしたいのかは、その人その人で必ず違うはずです。

自分自身の運営の仕方の基盤が出来上がると少し力が抜けたイイ記事が書けるような気がします。

好きなように好きな記事を書き、好きなようにブログを楽しむ。

それがやっぱ一番なんでしょうね。

[捧ぐ]
ぽんすブログ: やる気なし(ブログのうつ病)

[関連]
Run, BLOG, Run:誰がためにブログを書く / Sympathy for the Blogathy
敷居を下げる工夫を考える。(含コメント欄)

[参考]
PLANet blog.: スティーブジョブスのスピーチ
304 Not Modified: ブログは3人に向かって書け。
FPN-週記のススメ
リピーターが多いサイトは訪問者も管理人もトクしている?ko-ko-sei nikki

[TB:ぽんすブログ: やる気なし(ブログのうつ病)]

【妄想】勝手に遺伝子配合ブロガーを想像する

2005年07月27日 | 思いつき
たいへん失礼とは思いつつ、最近思いついた不謹慎な話題。
あのブロガー(サイト管理人)とあのブロガー(サイト管理人)がもし一緒になって、その両方の遺伝子を受け継いだ子がもしブログしたら凄いブログになるだろうなってな話。

例に上げると黒板ほ゜のきをふしさんと一軒家@メモ帳のてとさんの両方の遺伝子を持った子の個人ニュースサイトってそりゃすげぇーだろうなって思ったのが原点。

そこからいろいろ考えるとえっけんさんとS嬢さんの場合とか様々なブロガーを組み合わせてみるとめちゃくちゃその妄想だけで楽しく遊べます。

眞鍋かをりさんと古田敦也さんの場合とかだとやっぱ最強なんだろうか?とかじゅん吉さんとともっちさんだと、とか、それはもうバリエーションは尽きる事無くでして、実際に無理なのは分かるのだけれど、まさに夢の組み合わせの遺伝子配合ブロガーを考えると面白過ぎ。

それで今思いついたのが、この方この方の場合。こちらもある意味最強ブロガーだな(笑)

♂と♂、♀と♀ってアブノーマルな組み合わせもグロくて面白いかも。

当然オチはオレとこの方ってトコですかね(笑)
ありえねぇ~


そのうちAVEXに何か言われそうなので、
嘉陽愛子 オフィシャルサイト(参考)
・7月27日(本日)にNEWシングル「彼女はゴキゲンななめ」が発売です。
[試聴はこちらから]
と、彼女のゴキゲンを取っておくか(笑)


※例に出した方々、たいへんすみませんが、寛大な気持ちでお許し願いたいです。

gooブログの仕様だからしゃーないけど

2005年07月26日 | ぼやき
一軒家@メモ帳:2005-7-14』の紹介先にある『304 Not Modified: アクセス数を伸ばす方法~ニュースサイト編』へのコメント
更新頻度だよ、やっぱり。日にちが最近あいてるから減ってはいるよ。更新すると増えるけどw。
を読んで思いついたこと。

RSSリーダーでブログとかの最新情報を観てるんだけど、『BLOG界の出来事』って、リンクを追加するたびに最新のマークが付いて太字になるんだよね。

ついつい何が追加されたか気になって観に行っちゃうから、1日何回観に行くことやら。

これって、記事直して投稿するたびにping送るgooブログの仕様だからしゃーないんだけど、こっそり記事を修正して投稿するとそれもRSSで拾われちゃってバレバレなんだよね。これはblogPeopleにも言えることで、全面修正してるとblogPeopleの巡回先(お気に入り)一覧が更新順だと常に一番上に居続けるからなぁ~

迂闊に修正してると、“あっ、何かやってる”って思われるんで知らなかった人は留意しておこうね。

編集画面の「更新情報の送信先」をping一括で不可設定できるチェックボックスなんかがあると安心してこそっと記事の修正が出来るんだけどね。毎回消したりURLコピペしたりは面倒くさい。
明日あたりこそっと編集画面が変わっていたら面白い。

「ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~」への反応集

2005年07月22日 | Weblog
ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~」に気の利いた一言コメントがいっぱい入りましたので、勝手にお返事しちゃいます。

takopons 『[hatena]はい、ブクマしたいからするのです。他者のコメントへの反応ブクマもたまにやります。←本末転倒?』
オレは基本的にBM元記事に沿ったものであればよいと思います。「後で読む」にしても、読んでもらえるって分かるわけで、記事を書いた者が見るのですから読まれたって事が分かれば後はご自由にって感じかな。

ekken 『[sbm]』
いつもありがとうです。

kanimaster 『[SBM] そのうちに、ブクマコメントスパムが登場します。』
そうですね。その方法を思いついたケド書くのは控えます。はてな市民にならないとブクマできないでは意味ないしなぁ~
そのあたりは、技術的に先手打って欲しいですね。
コメントは全て「開設おめでとうございます。」かな

※以上は、オレの貴重な交流先です。正直このお三方がBMしていただいた結果、注目のエントリーになったのが切っ掛けだと思います。

finalvent 『「コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )」 yet 4 users at9:00』
まさか、finalventさんにBMされるとは。背筋が思わず伸びました。しかもコメントが意味深。そうなんですよ。コメントもTBもほとんど無い。しかし、はてブのBMコメントが凄い。こうなることを最初からお分かりになっていたのですか。

ってか、 オレはfinalventさんの影響力が今回大きく関わっていると思います。以前から感じていたのですが、人気のあるブロガーのSBMの人気も高く、そのBM元記事は多くの人に読まれやすいと考えているので、そこから影響を受けてBMする人が多くいることも考えられます。今回注目された要因の1つは、4番目にBMしたのがfinalventさんだったからだと考えています。

ckom 『[はてな] 「想定外の使い方をされるとしたら、きっとそっちがキラーにちまいない」 と思うようになりました。』
デジ埋のCKさんだぁ~、巡回先の方からのBMはとても嬉しい。でも、おバカのオレにはコメントに真意が掴めませんでした。_| ̄|○

sun-basix 『はてブはぶくまとコメントが両立ができるから面白い。del.icio.usはその辺がなくてつまらなかった』
後でも出てくるけど、del.icio.usでも、あったとか…、del.icio.usはよく知りませんでどうなんでしょうか?

mutronix 『[SBM]読み→そして自分メモ、というのが不自然。ほんとはエントリごとに1つずつ書くことがあってもいい→MM/Memo』
ブロガーの場合、後で引用したり関連記事でリンクしたりという利用が出来ると思いますので、自分メモもあるかと。

tsupo 『気の利いた一行コメントをする事に主眼 → それがふつ~の使い方なんじゃないの? BM元記事なんてどうでもいい』
どの利用方法が普通かはわかりませんが、「 BM元記事なんてどうでもいい」は、オレとしてはいただけないかな。BM元記事あってでほしいです。なぜなら記事を書いた側も見るのですから、もし自分が同じ立場の場合にどうでもいいというのはツライかと思います。しかし、今回のtsupoさんのコメントはどうでもいいといいつつ、ちゃんとBM元記事に対するコメントになっているので嬉しいです。

fellows 『[web][hatena]だって、使い方は自由でしょ?(エク温)』
はい。自由ですね。これからもはてブが様々な使い方により発展的に改良されていくと良いですね。

gyogyo6 『[sbm]自分は特にコメントなしでブクマしたのにみんなコメントしていたら「な、なんか書かなきゃ」とあせったり』
つまりは、一覧をみ直してるわけで、どんなコメントが入るか注目しているってことですね。

fallaway 『[**][SBM][fishin'entry?]RSS吐いてるから一行レスニュースぽくサイトに表示させたりとかのタメのコメントとか。』
自サイトに表示する利用方法もあるんだ!

jazzanova 『[hatena]私はコメント書かない派。でもたまに書いちゃう』
オレもコメント苦手なので… 今回はコメント書いて頂きありがとうございます。

ululun 『本当のお気に入りは、はてぶではなく自分の「お気に入り」に入れてる人って多くないかな』
最近の「お気に入り」方法はRSS登録が増えてますね。お気に入りはサイト(ブログ)で、SBMはエントリー(記事)が主体って感じでの利用が多いのでは?

shidho 『[はてな]だってブラウザのブックマークにゃ可搬性がないし。エントリなんて次の日には忘れるし。』
時系列で備忘録としての利用ってことですかね。

soylent_green 『[はてな][sbm]ソーシャルブックマークって個人ニュースサイトのコモディティ化でしょ?』
それは言えますね。ハッとしました。しかし個人ニュースサイトにはまだ及ばないと感じます。そのあたり上手くまとまれば記事にしたいと思ってます。


KGV 『ブクマなどというもののお陰で読む必要の全くない他人のブログを読む羽目になった。どうしてくれるんだよ!』
オレにはどうにもできませんよ!(笑)

t-tjm 『ネットは編集のメディアですから。巨大掲示板一行レスを再編集したのがブックマークとも言える。』
う~む、たしかに。

gachapinfan 『[web] これはやっぱり気の利いた一言コメントをしないといけないんだろうかw』
これ、読むまで気が付きませんでした。このコメントも気が利いてますし、今回ホント気に利いたコメントがいっぱいです。

gotanda6 『KGVの人のコメントがみたくてブクマしてるに決まってる。』
「犬にかぶらせろ!」のgotanda6さんだー。個人的にファンなのでBMいただくだけで嬉しい。今回は変則的なコメントで考えさせられます。こーゆー使い方は好きじゃないけどgotanda6さんがやるとアリだと思うのだよな~

あと、『『斬(ざん)』:ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~』のネットでの評判 - blogmapMM/Memoのほうで

[MM]世界開放型 - MM/Memo
『やっぱソーシャルってことで、観られるって意識すると』

見る側が見られる側へ
その通りですね。SBMは簡単にBMできて気軽にコメントするってトコから観られるコメントへと色気が出てきましたね。

他 ID fukada_h、palookaville、stella_nf、shidenkai、starocker、mercure、rou6331、satelliteh、suzuka_web、nozom (敬称略)。
BMありがとうございました。

追記:BM追加分ID suzuka_web、nozom を追加。
さらに、この記事にもBM頂いていますのでリンクします。
はてなブックマーク - 『斬(ざん)』:「ホントにそれブックマークしたいのかなぁ?」への反応集
今回はコメント欄にて勝手にお返事しますね。

「なぜブックマークするのかは、以前にも書いたけど」へ

2005年07月22日 | Weblog
ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~にTB頂いた[観] 観測気球のtsupoさんの『活動メモ 2nd season - とりあえず、疲れているけど元気:なぜブックマークするのかは、以前にも書いたけど』について思ったことです。

MyClip! の頃からやってますよね、こういうブックマークの使い方。「ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~」なんて今頃言われても、「何をいまさら」感が強い。
それを言ってしまうと、TB論にしろ、匿名・実名論にしろ、著作権論にしろ、リンク論にしろ、全てにいえてしまうわけで…

オレは、その時々の状況を確認する上でもこれらのことが繰り返し論じられるのは良い事だと思っていますので、今回多くのかたからBM(コメント付)を頂けたことにより、“はてブ”の今においてのソーシャルブックマークのあり方の一部を知ることが出来てよかったと思います。

そんなことはありません。実際、BM元(って何ですか?)に意味はなく、コメント欄でのコメントの応酬を楽しむためだけにブックマークされているものも、ちらほら見かけます。
BM元はBM元記事です。分かり難くてすみません。BM元記事に意味が無いコメント欄のやりとりは、オレとしてはあまりイイとは思いません。もちろんイイ場合もあると思いますが、やはり元記事を書いた人がみる場合を考慮すると、記事からまったく離れてしまうのは、記事を書いた人の事を考えるとツライかなと思います。

記事書いた人がヤラレタなって思えるほどのレベルならいいとは思いますけどね。記事を書いた人への思いやりの問題です。結局はBMする記事内容にもよるわけですが、オレがあの記事で言ってる対象はブロガーの視点でブロガーの記事についてでして、純粋に該当記事を高く評価してブックマークしたいと考えた場合にそう思ったということです。つまり、自分が納得できる記事を書いた場合において、そのような展開があるのは、ちょっと淋しいと感じるのです。

あ、別に、過去に出た話題(の存在に気付くことなく)と同じ話題をふってしまうのは、別に悪いことではありませんよ。
上記に書いたとおりです。オレも悪いことではなくいいと思います。それは『『むだづかいにっき』のリピートネタに思う。』に書いてある
過去記事のリピートを
少しだけ視点と表現を変えてUPするときがある。

それは、ブログの高等テクニックで、
過去記事に埋もれた事を再アップすることで、
新たな意見が出ないかを試みているんじゃ
無いのだろうか?と思う。

に通ずることで、同じ様な話題が出ても、その時々で以前と変化する可能性を秘めているのですからいいのでは?

同じ話題を何度も観るのはもういい加減にしてくれというのは、良くわかります。だからその場合は今回はどんな反応(以前との相違)に変わったかに視点を変えてみれば良いのでは?そこから何かが見つかるかもしれません。今回も同じ反応だったということも多いでしょうが。

オレの記事が過去に出た話題だと言うことは知りませんでした。だから最近はてブを観ていてと書いているわけですがぁ~

既出の話題をそれとは知らずに出してしまうと、クレームをつける人がいますよ、ってだけの話。
またクレーム付けられたらこの記事参照しますね。

ってか、出来ればその既出の過去記事に興味があるので紹介していただければ幸いです。検索するより早そうですし、参照して比べてみたいと思う人もいるんじゃないかと。

[参考]
真性引き篭もり:otsuneに対するotsuneとか。

[TB:活動メモ 2nd season - とりあえず、疲れているけど元気:なぜブックマークするのかは、以前にも書いたけど]

「ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~」のSBOを検証する

2005年07月13日 | Weblog
サブタイトル:感想後記
先の記事『ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~』が、はてなブックマーク(はてブ)において最近の人気エントリーになるほど多くの方にブックマーク(BM)されました。また、そのコメント欄もたいへん書込みが多くて、様々な貴重なご意見が見られ非常に嬉しく思います。BM頂いた方々には、深く感謝いたします。正直たいへんビックリしました。少しくらいはBMしてもらえるかなと期待はしていましたが、まさかこれほど反響があるとは驚きです。はてブはちと怖いですね。

オレは、いつも違和感や不快感やおやっ?と思ったことをよく記事に書いています。今回もその流れなのですが、多くの方も、考えさせられたり、関心を持って頂けたようで、オレのブログの目的の1つでもある、オレの感じたことに対して様々な別の意見が知りたいという欲求がこのような形で得られるのはとても嬉しいです。

考えさせられることがいっぱいありますので、落ち着いて整理が付いたら記事にまとめてみたいと思います。

話は変わって、では、なぜこの記事が多くの人にBMされたかを『「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう :小林Scrap Book』の項目にそって検証してみたいと思います。

○煽り気味に書く、インパクト重視で書く について

・煽り気味では自分では無いと思うのですが…
 釣ってるのでは?というのもあるようですケド。
インパクトはあったのかなぁ~

○長文にする について

・長文ではないでしょうね(自分のいつもの記事の長さで比べると)。

○ページタイトルに気を使う について

・これは確かに気を使っています。しかし、これは常に気を使っている面があるので今回が特別ではありません。ただブックマークと入れたのは、はてブを意識したタイトルにしました(はてブについて書いてますから当然なんですけど)。

○引用して使える1文を入れる について

・これは、全く意識していませんでしたが、結果として他のSBMやTBで引用していただきました。

○短く突っ込めるポイントを作る について

・「使い方は様々なので構わないのですが、どうもその傾向はいい方向に向かうと思えないんですけど…」は、さらに思うこともありましたが、あえて書かず(書くとそのことが論点となって発想の広がりを阻害する恐れがあると思いました。ただ面倒だったと言うこともあるかと…)に、ココをポイントに考えました(というより勝手にそうなったんですけどね、無意識です)。

○はてなに言及する について

・はてなというよりはてブそのものへの言及ですのでまさにど真ん中です。はい。

○「注目のエントリー」になっているエントリーにトラックバックする について

・これは今回関係ないですね。


以上が、SBOの検証です。ほぼ、書かれているSBOに則っているといえますね。小林さん実証しましたよ(オレは天然だったケド)!ってか、小林さんのあの記事自体が証明してるけどね。

自分では意識しなかったと言ったら嘘になりますが、それはすべての記事に付いていえることで、はてなブックマークやSBOを特別に意識したということではありません。自分の興味の矛先の1つにブログと個人ニュースサイトとSBM(SBS)っていうのがあって、たいへん関心が深いということです。
過去にもその関連記事を書いていますので。

[関連記事]
ブログとソーシャルブックマークの組み合わせは・・・?
個人ニュースサイトに取り上げられて思ったこと
ブログ+SBMは2極化される?
ブログの魅力を再確認

もし興味があれば、ご覧いただければ幸いです。またコメント、TB、BMと過去記事でも今からでも結構ですので、頂ければなお嬉しいです。


今回は『長文書きにも、日の当たる時がきた』でも、触れているようにBMされると言うのはオレにとってとても嬉しいのです。今回の記事は、質が高いのではなく、はてブ利用者の関心を引いた部分が多いのが一番の要因だと思っています。

もっと、多くの人が気を引くイイ記事を書いていきたいと思います。いい経験をさせて頂きました。ありがとうございます。


#オレが元凶かもしれないが、はてブについての話題が注目されやすい(SBO的にど真ん中なネタ)ので、その手のエントリーが多く見受けられるのは、ちょっと困惑。やっぱはてブは怖いわ。中にはオレの記事から派生したと思われる興味深い記事もあるんだけど。
あんな記事で注目されるならオレでもって考えからかなぁ?

[TB:「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう :小林Scrap Book]
*1…TBできなくなってました。

ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~

2005年07月10日 | 想った事、感じた事
最近のはてなブックマーク(はてブ)を観ていて思うこと。

はてブでは、user数をクリックするとその記事(サイト)をブックマーク(BM)したユーザーのはてなIDとそのコメント一覧が表示されるのだが、純粋にBMしたいというのも当然多くあると思うのですが、BMする人の中にはこのuser数で観られる事を前提にBMして、気の利いた一行コメントをする事に主眼を置いている人もいるような気がするのですが、そんな感じってオレのほかにも受けてる人いませんかね?

使い方は様々なので構わないのですが、どうもその傾向はいい方向に向かうと思えないんですけど…
BM元ありきではなくBMコメントありきになってしまう。まぁ、BM元が話題でなければ、そんなこともしないんだろうケド。

でも、その気の利いた一言コメントにセンスを感じたり、感心したり、爆笑したりしてるのも事実なんだよなぁ~。そーゆー人のBMは観てみたくなるし、その人がブログしてたらそのブログも観たくなる。自ブログへの誘導にも使えますなぁ~

やっぱソーシャルってことで、観られるって意識すると一言コメントさえも、そーゆー方向になるんだろうな。

はてブの一言コメントって使い方次第で侮れないな。

追記:
[参考]
多くのかたからBMと気に利いた一言コメントをいただきましたのでリンクします。
はてなブックマーク - 『斬(ざん)』:ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~
『『斬(ざん)』:ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~』のネットでの評判 - blogmap
はてなブックマーク - はてなブックマーク - 『斬(ざん)』:ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~
del.icio.us

ってか、例の○○族はイヤだ!

2005年07月05日 | ぼやき
「モ」からはじまる、最近流行のキーワードのようですが、その○○族が嫌いってことじゃなく、ネーミングがいただけない(まなふるが流行らなかった事のうさ晴らしのトバッチリじゃないよ)。
発祥は『otsuneの日記(吉祥寺のホルモンが美味い - 「無断TrackBack禁止」じゃなくて「おいらにとってメリットの無いTrackBackは禁止」とぶっちゃけて宣言すればすべてがうまくいく(か?)』だと思うのですが、違ってたら突っ込んでください。


何が嫌いって、何で今時「○○族」?


「族」ってのが、古クサイッす!
もちっと、「Web2.0風味」な感じのセンスいいの希望♪
(otsuneさん、悪気はありません。先に謝っておきます。すみません。)
それから「モ」からはじまる単語。
(さっきから単語を書かないのは、単にその単語を書きたくないから、コレ単なるオレのアホなこだわりだからってだけですが)

どうも、ネーミングからすると、「北斗の拳」が、元のような気がするのですが(コレも違ってたら突っ込んで下さい)、サザンクロスシティに巣くうモなんちゃら族ですが、その漫画のモな人って、結局「あべし」だの「ひでぶ」だの言って最後はやられる悲惨ザコキャラじゃないですか。しかも、最初から、
「こいつ、ぜってー、やられちゃうよ!」
な臭いをプンプンさせてて、お約束でしょ。

しかも、格好が「モ」な髪型でバイオレンス風味バリバリで。
なんかとってもそのイメージがおバカチックで嫌いなんですよね。「ラストオブ~ 」の方も関連があるようですがごっちゃになってる部分があって、オレには「北斗」の方のイメージが強い。

それでも「ぶくマ」ではこんなにBMされてるし、何だかとってもはてな臭がするのですが、そんなふうには感じませんかね?

[参考]
strange: 今はてなで一番面白いのは

しかも、こんなグループまで、出来てるしー。

これがweb界隈(ブログ界隈)の話題の最先端行ってるトコなんだか、古いんだかよく分からなくなってきましたよ。とネタにマジレスって突っ込まれるかな?

ってか、最近の巡回先「はてな」なトコ多過ぎ。

RSSに、「はてな」フォルダ作って整理しなくちゃね。


で、オレは「モ」族なのかと考えて、歴史は繰り返すにある
レスという言葉を何のためらいもなく使える人
なので、似非かな、と。

あ、これお誘い無いと入れないのか?
何かその閉鎖的なトコもなんともだなぁ~

でも、この単語自体は好きじゃないけど、ネットでサイト(ブログ)を運営してると、こーゆー事がありますよって啓蒙をユーザー同士で盛り上げる事はTBの削除は同じ批判を招く可能性があるのコメント欄でTAKOさんが言った
その辺の啓蒙って、ユーザの役目ではないのかもしれないけれど、サービス側に任せっきりも何か違う気がします。 一般ユーザが積極的に関わっていけるのがネットだと思いますから。
に通ずることで、とてもいいことだと思うのです。

それと、結構ネットの用語や歴史の勉強になりますね。

お役立ちで盛り上がってるトコ、水差し記事ですみませんが、オレ以外にもモな人の襲撃が怖くてこの事を言えない人がいるんじゃないかと思ったので、思い切って書いてみました。

やっぱオレにはこの単語扱えねぇ~
じゃ~、オマエはどんな名前がいいんだよ!って突っ込みはご勘弁を。
オレなら“ブラックウィドー”希望♪

編集画面が変わって…

2005年07月03日 | 想った事、感じた事
7月に入ってから、gooブログの編集画面がいきなりリニューアルしたのですが、その件で思ったことなどを。
前回の記事『自意識過剰かな』の引きずり妄想編です。

1.新着メールの有無がみられるようになった。

TBの削除は同じ批判を招く可能性がある』のコメント欄でえっけんさんへのレスで
詳しいレスは、別で後程メールします。
理由として
・この記事のコメントでは問題があるから(察してください)
・メールを送ると書かないとたぶんえっけんさん見ないから
と、書いたのですがgooブロガーはgooIDを取得と同時にgooパスポートに入り、メールサービスがそこに付いていて、当然メールアドレスがあるのです。

そのメールアドレスが、gooIDに@mail.goo.ne.jpであることは、gooブロガーなら自分のIDに照らし合わせれば分かるわけです。gooブログではgooIDがMY PROFILEに表記されているので、いつでもgooブロガーにはgooメールへのメールを送ることが出来るのですが、知らなかったり、通知が無かったりだから、多くの人がそのサービス自体を使わずってか知らずな訳でして、その件は以前でも各所で単発的に話題になったこともありました(どこだっだかまでは、よう調べる気しないけど)。これ、あんまり公に書くと、スパムが来る恐れがあるのであまり書きたくは無かったのだが。gooがその安全性を守ってくれて素早い対応をしていただけると信じてますから! ←もちろん冗談です。そんなに期待してません。

スパムが来た人お許しを。

今回の編集画面の変更で、メールができることを知った人もいるのではないでしょうか?

で、話を引用文に戻すと、メールを送ったことに気が付かないということを書いて、直ぐに今回の編集画面でのリアクションがあったので、オレが言ったからか?と妄想。ま、タイミングが良すぎたって事で、以前から要望が多数あったのでしょう。


2.最近PVが多くなったぞ!

ここ2日ばかりのPV数が異常に増えています(3~5倍増)。ip数は相変わらずさっぱりなわけですが、これはオレが同記事同コメント欄

ってか、あえてあそこのブログサービスを使う気しませんから。
(中略)
を知ってたら、お金払ってまで使おうとは思わない。
まだ、gooのアドバンスのほうがいい。
と言ったから、gooブログ25万会員突破キャンペーンが始まり、なぜPV数が上がったかをアクセス解析(アドバンスにしないと付いていない)で調べるようにオレをアドバンスに誘導してるのか?と、これまた絶妙なタイミングな訳ですが。このキャンペーンには肝心なことが書いてないので入りません。
相変わらず隠すのが上手です。
3ヶ月無料でやって、最終日にアドバンスを解約できるのか?という1点。つまりは、無料キャンペーンのみの利用が可能かがわからない。ってか、オレには調べることが出来なかった。

ありがちな、解約の場合は最低一か月分の利用料はいただきます。みたいなことなんだろうか?

って、無料で解約できたとしてもたぶん入らないだろうケドね。 ←なんだよそれっ!

だって、一度使ったら「かっぱえびせん」だから。
この人は、そのワナに引っかかるのかな?

3.お返事ですかね。

この春 無料ではじめるgooブログ gooブログA to Z 第14回(最終回):タグ編集が楽になる「HTMLエディター」登場』の下のほうにあるコラム欄。「~gooブログのこれから~」と題してgooブログのチーフプロデューサー村井説人さんへの、今後のgooブログについての質問が載っています。『名指しかよっ!』への、回答ともとれる内容が一部書かれていますので。

実は知ってて、あえてスルーしようとも思っていたのですが、いい機会なのでリンクしときます。

3年間は寝ずに走り続けようと心に決めています。
と言ってますので、アメリカへ行く機内の中でも寝ないのでしょうね。 ←冗談

しっかり寝て、冴えたアタマで今後の判断してください。寝不足でピンボケな判断では困りますよ~ん。ってか、人材不足で寝たくても寝られない激務状態なのが実状だったりして。

と、突っ込んでおきましょう。

以上(変換すると異常が先に出るのはなぜ?)、3つの自意識過剰妄想でした。