このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
20221102 京都43 史跡・紅葉
京都市右京区嵯峨野亀ノ尾町 京都定期観光バス
嵯峨野④嵐山公園・亀山地区② 角倉了以翁の銅像
角倉了以は、天文23年(1554)から慶長19年(1614)を生きた京都の商人であるのだが、商人というよりも、水運の土木事業を手掛けた人物として有名である。安南国(現、ベトナム)との貿易である御朱印船の第一船を慶長9年(1604)に出すなどし、事業の土倉(土倉とは、現在の質屋のように担保をとり、金を貸し出す業のこと)も順調で商人としても成功していたが、 家督を息子の素庵に譲って後の河川の開削事業で、後世にその名を残したのである。
翁が生まれた嵯峨の地に銅像が建っていたのだが、戦争中に没収されていたものを、京都の町衆により昭和63年(1988)に復元された。 hpより
史跡-510 嵯峨野③嵐山公園・亀山地区➀ 津崎村岡局の銅像
史跡-509 天龍寺⑤ 参道・山門
史跡-508 嵯峨野② 竹林の道
史跡-507 天龍寺④ 曹源池庭園②
史跡-506 天龍寺④ 曹源池庭園①
史跡-505 天龍寺③ 多宝殿・茶室②
史跡-504 天龍寺③ 多宝殿・茶室①
史跡-503 天龍寺② 庫裏・方丈②
史跡-502 天龍寺② 庫裏・方丈①
史跡-502 天龍寺① 飛雲観音
史跡-501 清水寺⑧ 放生池
「京都20221102②」
史跡-500 嵯峨野① 渡月橋
202112までの史跡①