sorayogaのこと。日々のこと。

makoとasamiの気ままなブログ。ヨガ、猫、そして日々の暮らしのこと。ヨガが歯磨きのように日常になる日を夢見てます♪

リアル解剖学を学ぶ

2017-10-09 19:19:00 | 日記
土曜日から始まっているリアル解剖学入門講座~♪



最初の2日間が上半身編で、後半の2日間が下半身編。

早いもので明日が最終日。

人の骨と筋肉を触りまくり、そして私も骨と筋肉を触られまくり、3Dなイメージをひたすら自分の中に落とし込んでいく4日間。

確かにね、人間の身体は本で見るようなペラペラなものではありません。

実際に触ってみて、イメージしながら動いてみて、それをつなげていく作業。

あ、頭が。。
う、ウニになりそう(笑)。

だけど、繰り返すことで、今までとは違うかたちで身体が見えてきた。

例えば下の写真は、私の肩甲骨の輪郭の角にシールを貼ったもの。
思った以上に大きくて、よく動く!



まだまだ全てを理解は出来ていないけれど、リアルを知ろうとすることは、とても大切。

これは解剖学だけでなく、他のいろんなことも、きっとそう。

テレビで言っていたことは本当にリアル??
ウワサで聞いたことは?
本で読んだりネットで見たことは??

リアルもあれば、ウソもあるし、勘違いしているイメージもきっとある。
他の人には合うけど、自分に合わないということもある。

自分の目で見て、
触って、
動かして、
経験して、
いろんなリアルを感じていきたいなと思う。

さてさて、3日めにもなると、骨が可愛く見えてきた(笑)。
みんなで写真撮影会~♪



さぁ、明日もがんばります(*´∀`)