gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

外構 その4~外周砂利敷き~

2013-01-23 20:00:00 | 家作り

1月22日(火)、奥さんが現場を覗くと、既に家の裏側には砂利が敷き詰められていました。

住宅建設に比べると進捗が早いですね。

 

 
玄関周りでは門塀の基礎工事が始まっていました。
昨夜、外構業者さんから連絡があり、タイルやキッチン、バルコニーの改修等の影響で24日(木)は外構工事が出来ない事になり、コチラの希望であった“住宅本体引き渡しまでのアプローチの完成”は出来ない事になってしまいました。
 

 
外構工事については植栽・塀の笠木等、まだ未定の部分が残っています。
外構工事が完了し、我が家が本当の意味で完成するのは2月下旬の予定です。
 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2013年1月23日 23:49]
こんばんは

引き渡しまでにアプローチ完成できなくて残念ですが、

完成まで玄関がよごれないように工夫してもらいたいですね。

外構工事が終わらないと回りが丸見えで少し落ち着かないかもしれませんね。

宮ちゃんNO1 [2013年1月24日 6:11]
おはよ~宮ちゃんで~す!

やはり・・・本体工事の手直しが影響しましたか?
実際の話・・・外構工事は予定通りに行けば
問題無かったんですよね(^ー^)ノ

ヴェル24 [2013年1月24日 7:43]
おはようございます。

本体の遅延の影響で遅れたのですネ。この後は問題無く進捗して欲しいですネ(^^)
ビックなトトロ [2013年1月24日 11:47]
こんにちは~。

やはりタイルやキッチンがネックとなりましたね(~_~;)
住林さんにはしっかりとした対応が望まれますね。
でもキッチリして貰わないといけないので、日程遅れに対した分のまめ八時
様の仮住まいの分なども面倒見て貰いたいですね!
まめ八 [2013年1月24日 13:15]
一年生さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

引き渡しまでにアプローチが間に合わなかったので、引っ越しはリビングの窓を使って行う事になりそうです。(T△T)
その際、家が汚れないようにブルーシートを外構業者さんが敷いてくれるみたいですが、滑り易いので転倒による怪我がないか心配しています。

>外構工事が終わらないと回りが丸見えで少し落ち着かないかもしれませんね。
全くその通りで、外構が終わるまで和室は道路から丸見えです。
まめ八 [2013年1月24日 13:36]
宮ちゃん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

はい、本体工事の遅れから、外構業者が現場に入る許可を住林がなかなか出さなかったみたいです。
計画通り工事が進捗していればアプローチは完成していたと思います。
まめ八 [2013年1月24日 13:38]
ヴェル24さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

外構の方は生活に直接支障をきたさないので多少遅れても構わないのですが、こちらの方が却って予定よりも早く進行しています。(;^_^A
まめ八 [2013年1月24日 13:45]
ビックなトトロさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

はい、焦って工事を進めた結果、却って工事全体からすれば遅延してしまう結果となりました。
日程的に予め余裕を見て計画を立てていたので仮住まいの家賃を請求することはまずあり得ませんが、コチラが納得できるような改修が行われなかった場合、引っ越しの日程をずらさなければなりません。その時は引っ越し費用は住林に請求するつもりです。
you-key [2013年2月7日 2:11]
こんばんは!

アプローチが完成しないままの引っ越しは大変ですね!
外構は毎日少しづつ進むので楽しみですね~
当家は玄関のTVドアホンに録画機能があったので毎日
録画して楽しんでましたよ。
まめ八 [2013年2月7日 13:50]
you-keyさん、こんにちわ。
連続コメント、有難うございます。

外構さんとの打合せの段階では、引っ越しまでにアプローチは終わらせる予定だったのですが、本体の工事が遅れてしまったので間に合いませんでした。
外構も、この記事を書いた時点では予定よりも随分早く仕上がるかも・・・なんて楽しみにしていたら、結局は家本体と同様、左官さんが一人でボチボチ作業されているのでやっとブロック積みが終わったトコロです。
我が家のドアホンもカメラ付きなんですが、門柱が出来ていないので取り付けはまだまだ先になりそうです。

木工事 その41~収納~

2013-01-23 10:00:00 | 家作り

この記事がアップされる頃にはもう既に竣工検査が終わっていると思います。

それなのに、何をいまさら・・・という感も無きにしも非ずですが、まぁ、忘備録として一応記事としてまとめておきたいと思います。

 

さて、阪神・淡路大震災以降、収納家具類は据え付けタイプが主流になっています。

阪神・淡路大震災で亡くなった方の死因が、家具等の転倒による圧死が一番多かったという貴重な教訓が生かされているわけですネ。

 

据え付けタイプの収納家具といっても、大工さんが現場で作る造作収納と、メーカーが予め工場で製造した物を現場で組み立て・取り付けるだけの既製家具の2種類があります。

造作収納は大工さんが部材のカットから行いますのでサイズ的に融通が利きますが、デザイン的に限られてしまう他、機能も少なく、さらにお値段がどうしても高めになってしまいます。また、長く使っていると反りや歪み等が出易いとも聞きます。

一方の既製家具は、多機能でデザイン的にも優れた物が多く、価格も造作家具に比べるとリーズナブルで、しかも工場で作られる事から経年変化が少ない等の利点がある反面、過去記事でも取り上げた二階廊下の本棚のエンドパネルのように、サイズが合わないと使えない(・・・家を家具に合わせる)という欠点もあります。

 

この記事では、このウチ、我が家の棟梁さん手作りの造作収納だけを取り上げてご紹介します。

 

さて、今回の家づくりにあたってまめ八が拘った事に一つが、出来るだけ沢山の収納スペースを設けるという事でした。

コレは、旧宅を建てるにあたってまめ八の両親が拘った結果、収納に関してはとても使い易い家だった経験を生かし、踏襲したものです。

 

“収納はどれだけあっても無駄にはならない”

 

・・・とは、家づくりの先輩諸氏が良く言われる家づくりの格言ですが、それでなくても、我が家は、まめ八家族の家財だけではなく、まめ八の両親の思い出の品、さらには祖父母の思い出の品等も預からなければならないので収納を多く取る事は、ある意味、至上命題でもあった訳です。

 

そのため、設計士さんとの間取り打合せの際には、間取り図を見てちょっとでも空きスペースがあれば、

 

“ココに収納は出来ますか?収納を作って下さい・・・”

 

と、肝心の間取りそっちのけで収納に拘り続けました。

まぁ、設計士さんも辛抱強くお付き合い頂いたモノです。

この場をお借りして御礼申し上げます。

 

それでは、我が家の収納を篤とご覧下さい。。。

 

まずは、二階から。。。

まめ八篭り部屋の収納です。

模型完成品やストックなどを入れておくためにそれでなくても狭い部屋の面積を犠牲にしてまで作って貰いました。

 

 

コチラはウォークインクローゼットの中に作って貰った造作棚。

右側の空いたスペースには、旧宅で使っていたチェストを置く予定です。

 

 

続いて一階の収納。。。

コレは廊下側面壁に作って貰ったパントリーです。

ただ、ココの壁は厚さが余りないので奥行きが取れなかった事から余り大きなモノは置く事が出来ません。

 

 
ココは玄関横の収納庫。
可動棚が付けられているので効率良く収納が出来そうです。

 

 

コチラは廊下脇の階段下収納庫です。

2枚上の写真にあるパントリーの対面に位置しています。

扉が付けられてから撮影しました。

 

 

上の収納庫の扉を開けるとこうなっています。

掃除道具や、日頃余り使わないようなモノを入れておくのに使えそうです。

 

 

そして和室の納戸。。。

襖が入っていました。

あっ! この写真は1月17日(木)に撮影したモノですよ~。

 

 

片側の襖を開けたトコロです。

ご覧の通り、天袋が付いていますがちょっと使い難そうです。

本当は天袋と納戸を独立させたかったのですが、ビッグフレーム構法では真壁和室が出来ない事から結局、諦めざるを得ませんでした。

 

さて、和室納戸の襖についてまたトラブル発生。。。

打合せ段階でコチラが選んだ品が襖紙メーカーの都合で既に廃版になっており、手に入らない事が、この写真が撮影された17日(木)に現場を訪れた奥さんに工事担当者さんから告げられたそうです。

さらに、襖紙のカタログを見せてその場で選択してくれって言われたそうです。

和室の襖の柄まで細かく言うつもりはないのですが、ちょっと・・・ねぇ?

 

結局、奥さんがその場で無難な柄を選んで事を収めたようですが、コチラとしてはせっかく時間をかけて悩みぬいた末に決めた襖紙を、竣工ギリギリになって泥縄式に決められたようで不愉快な気持ちになりました。

 

ちなみに、写真の襖紙は、竣工検査に間に合わせるために取り敢えず貼られたモノです。

 

納戸の中置いてある巻紙はクロスの余った分です。

 

“メンテナンスの時に使いますから保管しておいて下さい。”

 

竣工検査の席上、工事担当者さんはそう言われましたがコレだけの量の壁紙を何処に保管しようか・・・悩むトコロです。

 

 

和室納戸の内側です。

この納戸の内側は綺麗な化粧材が使われていて“和室の押入れ”という雰囲気でした。

天井には点検口が付いています。

こうして下から見ると、思ったよりは使い勝手も悪くなさそうですね。

 

 

コチラは勝手口の横に作って貰った造作棚です。

この棚の左側にパモウナのカップボードが入ります。

この写真では可動棚の棚板が置かれていませんが。。。

 

 

完成するとこうなります。

トコロが、ココでもまたトラブルが。。。

過去記事でも取りあげましたが、この可動棚の棚板の幅が狭すぎて、棚板を左右どちらかにピタッと寄せてしまうと、反対側の側壁との間にまめ八の人差し指が入ってしまう程の隙間が出来てしまう事が判明。。。

直ぐに工事担当者さんに連絡を取り、やり直して貰う事になりました。

 

 

ココはリビングのPCカウンター下に取り付けた収納です。

この段階ではまだ未完成です。

完成した暁には写真左手奥に大人の拳大の穴が開けられ、格子の扉を取り付けて貰う事になっています。

 

このカウンターには60㎝水槽と家族共用のデスクトップPCを置く予定なので、水槽用のフィルターや二酸化炭素のボンベ、水槽の掃除道具等を置く場所として使う予定です。

 

 

収納ではないのですが、階段横壁にしつらえたニッチです。

何を飾るか・・・奥さんが今からとても楽しみにしています。

 

 

棚の最後を締めくくるのはやはり“神棚”ですネ。

棟梁さんの手によって綺麗な神棚がしつらえてありました。

 

ちなみに神棚の下には冷蔵庫を置く予定です。

 

 

無駄スペースを極力なくして収納スペースを出来るだけ確保しようと努力した我が家ですが、結局、延べ床面積が10坪減った関係で旧宅の収納能力には遠く及びませんでした。

 

まぁ、そこのトコロは、外構で庭に設置する予定のイナバ物置と、「要らない物は貯め込まない」という整理術の基本を忠実に守っていく事によってフォローしていくしかありませんネ。

 

“あなたの模型ストックが一番収納スペースを取っているのに、何偉そうな事、言ってるの? 

 

・・・という奥さんの声が聞こえてきそう。。。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2013年1月23日 12:38]
こんにちは

収納スペースはいくらあってもありすぎることはない

まさしくそうですね。

物置小屋 地面に固定してないと固定資産税かからないみたいですね。まさに読んで字のごとし(笑)。

自分ちの場合家のそばにサッシで増築したような小屋なのでかかるみたいです。

ただ昔は新築の時の調査の後建てるとかからないなんて言ってたような?

最近はダメみたいです(笑)。


宮ちゃんNO1 [2013年1月23日 16:11]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

かなり効率よく収納を作りましたね~
ホント・・・スペースを有効に使い
無駄が無いデスね!

う~ん・・・最後は神棚でしたね~

ビックなトトロ [2013年1月23日 17:44]
再三こんばんは~。

これだけ収納スペースあると、タンスとかの家具要りませんね~(^_^)

本当にスッキリさせれていいですね(^_^)!

我が家もそうしたいです~
って言ってもMSでは無理ですねσ(^_^;)
TSM [2013年1月23日 19:12]
まぁ随分細かくやってますね。まめ八さんの探究心と言うか完璧主義と言うか…流石です。私は途中で息切れして適当にお願いしますって感じになりました、だから良い家が建てられなかったのでしょうね(反省)。
>“あなたの模型ストックが一番収納スペースを取っているのに、何偉そうな事、言ってるの? ”…私も言われてます、モデラー皆同じ、まめ八さんの模型収納棚が羨ましい。


ヴェル24 [2013年1月24日 5:47]
おはようございます。

収納スペースを沢山作られたのは賢明だと思います。普通は収納スペースが少な過ぎ、家具の置き場も限られるためモノが溢れます。(^_^;)
コレだけのスペースが有れば、家具を置かなくて済みそうですネ。
まめ八 [2013年1月24日 10:45]
一年生さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

ウチはイナバ物置を置く予定なんですが、コンクリート打ちをした場所にボルトで留めることにしています。
このボルト留めを固定と見なすかどうか・・・自治体によっても違うらしいですネ~。
今度、外構業者さんに尋ねてみたいと思います。!(^O^)
まめ八 [2013年1月24日 10:48]
宮ちゃん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。

はい、ガラクタばかり貯えこんでいるので収納にはかなり気を使ったつもりです。!(^O^)
明後日がいよいよ引っ越し・・・
家財道具が上手く収まるか?ちょいと不安です。(;^_^A
まめ八 [2013年1月24日 11:54]
ビックなトトロさん、こんにちわ。
またまた連続コメント、有難うございます。

いやいや・・・コレだけ収納スペースがあっても足りないかもしれない程我が家のガラクタは多いのですよ~(T△T)
すっきりさせるためには25日の引っ越しの際に思い切って処分しないといけないかもしれません。。。
地下室でも作れば良かったかな?(;^_^A
まめ八 [2013年1月24日 13:05]
TSMさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

TSMさんの“適当にお願いします”って気持ち、痛い程良く解りますよ。家づくりって、ホント根気と神経使いますよね~。
私が家を建てている事を知ると殆どの人が“楽しいでしょう?”なんて聞いてきますが、私としては“楽しみ”ではあるけど“楽しく”は無かったです。(T△T)
ココまで気力を維持できたのは、“二度と家を建てる事はないのだから後悔のないようにしたい”、という気持ちと、“引き渡しを受けたらハウスメーカーは態度が変わる”という事を聞いていたからなんですよ。(;^_^A

一生かかっても作りきれない程のストックをどうするか?
おじさんモデラー共通の悩みですねェ~。
でも、年々製作時間がなくなっていく身としては、レオナルドが倒産した今、苦悩の毎日が続いています。(;^_^A
まめ八 [2013年1月24日 13:09]
ヴェル24さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

はい、捨てるに捨てられない、しかも山ほどあるガラクタ類をどうするのか?
我が家を新築するにあたって一番の課題でした。
お蔭で収納スペースを確保するためという大義名分の下に私の部屋面積が真っ先に削られてしまいました。(T△T)
you-key [2013年2月7日 1:57]
こんばんは!

造作家具や収納は家の間取りに合わせて作るので高いけどイイですよね。
収納をたくさん作られましたね、でも物持ちだとすぐにいっぱいになりますね。当家にはものを捨てるのが大好きな人がいるので引っ越しでほとんど捨てたので収納をたくさん作ったけど空っぽですw。
捨てれないワタシの部屋は物でいっぱいですが・・

まめ八 [2013年2月7日 11:52]
you-keyさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

you-keyさんのお宅にはお掃除名人がおられるみたいで・・羨ましいです。
我が家は、夫婦ともに貧乏性なので何かと理由を付けては捨てきれないんですよねェ~
その結果が、コレだけ収納を多く作っても今の段階でほぼ満杯。。。コレからの生活でコレ以上物が増えたらいったいどうなるのか?今から心配しています。
もし、you-keyさんのお宅で収納に空きスペースがあるなら我が家の荷物を少し引き取って貰いたい位です。(^_^;)