gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

住宅設備関係 その12~エネファーム1~

2013-01-19 20:00:00 | 家作り

今度の我が家は所謂W発電。。。

一つは太陽光発電、そしてもう一つが今回ご紹介する「エネファーム」です。

 

正直、家を建てようとする前までは「エネファーム」と言えば“エネゴリ君”のCMしか知らなかったまめ八なんですが、ハウスメーカー選びをやっていた昨年のGW頃に、住友林業と西部ガスの提携キャンペーンで、①エネファームを導入した場合、床暖房を無料で付けてくれる、②かなりの割引料金で導入が出来る、③国と地方自治体からの補助金が受けられる、という事で導入したモノです。

正直に言えば、「床暖房がオマケで付いてくる」というサービスに惹かれての採用でした。

 

まぁ、そういった不純な理由はあったにせよ、今流行のW発電。。。

メカ好きのまめ八としては、今回の家づくりの過程においてその取付けが一つの大きな楽しみでもありました。

 

そして竣工前日の1月18日(金)に、そいつが我が家にやって来ました。

 

我が家のエネファームは、東芝燃料電池システム株式会社の燃料電池ユニット「TM1-AD-NP」と貯湯ユニット「FCG-202-DR」です。

 

ところで、エネファームとはどのようなモノなのか・・・

まめ八も我が家に導入するまでは全く知らないモノでしたが、ココでチョイとばかり解説を。。。

 

エネファームとは・・・

「家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの愛称で・・・都市ガス、LPガス、灯油などから、改質器を用いて燃料となる水素を取り出し、空気中の酸素と反応させて発電するシステムで、発電時の排熱を給湯に利用する。」(以上、Wikiより転載)

というシステムです。

 

簡単に言えば、都市ガスを化学分解して発電を行い、その時に発生した熱を利用してお湯まで沸かしてしまう装置なんです。

 

ただ、①停電の際には発電が行えない(化学反応を起こす際に電力が必要)、②装置自体が高価である、③寿命が10~20年と比較的短い。。。等の欠点もありました。

 

ところが、この東芝燃料電池システムのエネファームは停電時でも運転を継続できる自立運転機能付き、しかも国と地方公共団体からの補助金、そして西部ガスと住友林業の提携によってかなり安価に導入することが出来ました。

さらに西部ガスによる10年間の無償フルサポートを受けられる事から、コレ等の欠点もクリアすることが出来そうです。

 

エネファームのシステムは大きく分けると、給湯ユニットと、燃料電池ユニット、そしてリモコンから構成されています。

 

これがエネファームの心臓部にあたる燃料電池ユニット「TM1-AD-NP」です。

 

 

コチラは貯湯ユニット「FCG-202-DR」です。

60℃のお湯を200L貯めることが出来ます。

 

 

60℃では湯温が低過ぎではないか・・・

という声もあるかもしれませんが、もっと高い温度のお湯が必要な場合、そしてお湯が足りない場合には、補助給湯システム(ガス給湯器)が付いているので心配ありません。

 

それではエネファームの魅力は何処にあるのか。。。

その魅力は、何と言っても自家発電が出来るという事。。。

我が家のエネファームの発電能力は定格出力700W。

つまり自家発電の分、コレから値上がりするであろう九州電力の電気を買わなくて済む訳です。

また、停電時には自立運転によって昼夜を問わず(太陽光発電は夜間の停電時には役に立たない。。。)350Wまでの電気を供給することが出来ます。

 

コレが停電時に電気を供給する自立専用コンセント。(上がエネファーム用、下が太陽光発電用になります)

 

 

自律運転機能のイメージ図です。(東芝のHPから転載)

ちょっと見辛いのですが、青の点線が通常時の電力供給ライン、ピンクが停電時の電力供給ライン、そして赤が給湯ラインになります。

 

 

 

ところで、気になるエネファームのランニングコストは・・・?

 

コレばかりは実際に使ってみないと解らないのですが、西部ガスではエネファームを導入した顧客を対象とした割引ガス料金を設定している他、10年後の機器交換の際には特別料金での交換機器の提供、並びにエネファーム機器自体が家財保険の対象として認められているのでそう心配する必要はないようです。

ちなみにこの東芝燃料電池のシステムの発電効率は38.5%以上、給湯装置も含めた総合効率は94%以上に及びます。

 

さて、今回我が家にエネファームを導入して知った疑問点。。。

それはこうした自家発電に対して既存の電力会社が様々な形で圧力をかけているという事実です。

例えば、太陽光発電の場合には、国の施策などもあって1Kw=41円で電力会社に売電が可能(平成25年1月現在)なんですが、エネファームで発電した電気を売電することは出来ません。

さらに、太陽光発電システムのみで発電を行っている場合には1Kw=41円の売電価格が、エネファームなどを併設してW発電を行うと1Kw=37円に下がってしまうのです。

その差額、1Kw=4円。。。

この差額については、現時点では西部ガスが補償してくれるそうですが、コレって絶対におかしいと思います。

 

原発再稼働に対して厳しい世論が続く中にあって、燃料費の高騰を理由に値上げを断行しようと画策する一方で、計画停電をチラつかせることによって脅迫まがいに“原発再開やむなし”という世論を形成しようとしている電力会社がこうした自家発電の道を潰そうと圧力をかけ続けている現実。。。

 

電力会社がどんなに綺麗事を並べても、その腹黒い本音がこうしたトコロに見え隠れしているように思います。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2013年1月20日 0:24]
こんばんは

ご存知かと思いますが。

実は原発って電力会社も最初はやりたくなかったんです、(事故が起こった時とてもじゃないが賠償できない)それで色々な保険や法律作って原発作れば作るほど電力会社が儲かるようにしたみたいです。

実際は税金で国民が負担してをり1番コストがかかる原発。

でもあの国がやれと言ってるのでやめることはできそうもありませんね。

ほんとは何のために原発続けるんでしょう。

ほんとにほしいものは・・・・・・なんでしょう。

開き直って防衛上原発は必要と言う人もいますが。

将来日本が憲法9条を改正して核武装することになったら。

それは日本人が自分自身で決めたのではなくその国がそうさせたと言うことです。

メディアを使って原発を認めさせたように。

まめ八さんのような家が多くなることが平和への1歩かもしれませんね。

自分で使うエネルギーは自分で作る?

やはり最終的には電気自動車に(笑)。

ヴェル24 [2013年1月20日 10:52]
こんにちは。

電力会社は独占市場に甘えきっていて、より良いサービスを顧客に提供するって気持ちが無いのでしょうね。

驚異の競争相手を潰すことだけを考えているって事ですネ。
宮ちゃんNO1 [2013年1月20日 13:01]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

エネファーム・・・エネゴリくんしかイメージが無く
改めて・・・まめ八さんの解説でようやく理解出来ました~
成るほど・・・こんなシステムだったんですネ!
ホント・・・電力会社って遣りたい放題デスよね~
人の足元を見て商売してる?って感じ
実際に競合する会社が存在しない?のも問題ですが・・・
水道と同じライフラインと成った今
もっと国が介入すべきだと思いますが・・・

ビックなトトロ [2013年1月20日 18:25]
こんばんは~

エネファーム良くわかりました(^_^)
昔に公共料金ってこういう順番で値段上下するって聞きました(^_^)
電気~ガス~油 気体から固体にいく程安くなるって(^_^)
電気代を補うのがガス発電という仕組みですね(^_^)

そのお湯を使ってイロイロな物にも変換するって凄いですね。
このシステムが家庭にって素晴らしいですね(^_-)-☆
まめ八 [2013年1月21日 10:06]
一年生さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

いやぁ~。。。ご指摘の件、実は私も以前からずっと気になっていた事なんですよ。
国民の目を欺きながら原発推進を積極的に行ってきたのは、他ならない政府・自民党なんですよね。
そういった過去の経緯には触れる事無く、野党時代には電力会社や政府の対応を非難していたのですから、コレこそ「盗人猛々しい」の例え通りですよ。
日本が何故、簡単に原発から抜け出せないのか?
それは、燃料のウランを7割以上アメリカから買うという契約が日米間にあるからだという事を聞いたことがあります。
安倍内閣も原発再開の方針を打ち出していますが、コレから先の新エネルギー技術開発の流れも減速してしまうのではないでしょうか?
コレからの日本は、環境・省エネ技術で国を支えていかなければならないというのに、こうした目先の利益追求で将来の希望の星を潰してはならないと思います。
まめ八 [2013年1月21日 10:19]
ヴェル24さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

電力会社が、自家発電やガス会社などの発電事業参入に様々な形でプレッシャーをかけているのは事実です。
例えば、我が家に取り付ける東芝製エネファームまでは、電力会社からの規制によって、エネファームで発電した電気を停電時に使うことが出来ないようになっていました。
その理由は、エネファームから電気が電線に逆流し、修理等の電気工事を行っている電力会社作業員が感電する可能性がある・・・という馬鹿げたモノでした。
さすがにこの言い訳では世間に通用しない事に気が付いた電力会社は、現在は認めていますがネ。。。
電気という現代文明にとって必要不可欠なものを一民間企業が独占すること自体おかしいと私は思います。
まめ八 [2013年1月21日 11:21]
宮ちゃん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

今や電気は生活に無くてはならないライフライン。。。
それを一民間企業が、しかも国の手厚い保護の下、独占状態で経営を行っていること自体、おかしいと思います。
福島の原発事故があってから、被害者への補償金を捻出する為に東電が持っていた社員用保養施設や不動産が売却されましたが、そんなモノまで持ってたの?って驚きました。
「日本の電気代が欧米に比べて高いから、工場の海外移転が止まらない→だから原発を再開させろ!」って、電力会社は言っているようですが、こうした現状を見ていると電気代が高いのは他にも理由があるような気がします。
電力会社は、もう少し自分たちに与えられた社会的使命を自覚して経営努力を行うべきでしょう。
ソレが出来ないなら、国営化、もしくは自由競争化すべきでしょうネ。
まめ八 [2013年1月21日 11:26]
ビックなトトロさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

エネファーム。。。確かに新しい自家発電ユニットですが、まだ過渡的技術にある設備なので、その有効性・将来性に疑問を持つ人たちも沢山おられるみたいです。
我が家としては、床暖房が付いてくる・・・キャンペーンと、補助金につられて導入したのですが、将来的に心配な部分もあります。
ただ、目下のトコロで一番心配なのはガス代がどれ位になるか?って事です。
電気代は下がったけどガス代が滅茶苦茶上がってしまった・・・なんて洒落にもなりませんからねェ~(;^_^A
you-key [2013年1月27日 23:20]
こんばんは!

遅コメで失礼します!
W発電はすごいですね、ガスだとエコウィルや最近はトリプル発電もあり、新製品もどんどんでるのでどれをチョイスするか悩みますが西部ガスさんの床暖房の無料取付けのサービスはいいですね!
それと売電価格の差額補償してくれるとは信じられないです~
それだと決めてしまいそう。
当家は当時の住宅がエコキュートでオール電化を推進してたので長いものにまかれてます(笑) 
実際光熱費は前の家の半分以下でしたね。
まめ八 [2013年1月29日 11:16]
you-keyさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

先週末に引っ越しを終え、何とか落ち着いてきました。
W発電はたまたま住林がキャンペーンで格安で取り付け可能だったので採用しました。
調べてみるとエネファームは新しい技術なのでまだまだ幾つかの課題があるみたいなので、当然エコウィルも検討しましたが、エコウィルは騒音でご近所とトラブルになるケースが多いと聞き、結局エネファームに決定した次第です。
また、地震もさることながら台風による被害が心配だったのでエネルギーの分散(電力・ガス)を図る意味もありました。
ガス会社による売電価格補償は何処のガス会社でも行っているようですよ。!(^O^)
midge [2013年3月6日 7:52]
こんにちは。
エネファームを調べていたらたどり着きました。
いろいろ勉強になりました!
導入その後のお話も聞けると嬉しいです!
まめ八 [2013年3月12日 10:19]
midgeさん、こんにちわ。
初めまして!この度は、当ブログにお立ち寄り頂きましてありがとうございます。

今、ちょっと仕事が忙しいので記事を更新することが出来ない状態が続いていますが、そのウチ落ち着いたならばエネファームに付いての記事もアップしたいと思います。
midgeさん、エネファームをご検討なのですか?
我が家も導入して未だ1ヶ月半程度ですが、凄く便利な設備ですよ~。o(^-^)o
ただ、経済的にお得なのかどうかはもう少しデータが揃わないと結論が出ませんけどね・・・!(^O^)
先月のガス代請求が2万弱位でしたが、太陽光発電の売電価格がどれ位になるのかの通知が未だ来ないので実質的な光熱費が解りません。
設備の利便性は最高に便利で快適です。!(^O^)
tale [2013年3月27日 1:47]
まめ八さん、はじめまして。
現在、住林で家を建てようとしています。
その中でエネファーム導入も検討しています。
少し教えて頂きたいのですが匂い、音、振動は気になりませんか?
特に換気窓のところにエネファームを置くことになりそうで室内にガス、匂いが入って来ないか心配しています。
よろしければ教えて頂けないでしょうか。
まめ八 [2013年4月11日 13:59]
taleさん、こんにちわ。
初めまして!
この度は当ブログにお立ち寄り頂き、有難うございます。
せっかくコメントを頂きながらリコメが大変遅れてしまいました。ゴメンなさい。
ところでご質問の件ですが、音については屋外・屋内ともに全く気になりません。お湯の量が不足したり、温度が低くなった場合に補助的にガス湯沸かし器が作動しますが、その時に多少音がする程度です。しかも気になるレヴェルではありません(あくまでも個人的な感想ですが・・・)
振動に関しては全くありません。
排気は殆ど無臭です。ガスコンロと同じレヴェルです。
ですから換気窓周辺に設置しても全く問題はありません。(ちなみに我が家はもバスルームの換気窓から1mも離れていない場所に設置しております)
ただ、排気の温度と風量は真夏のエアコン室外機並みですから、排気口の傍などに樹木を植える事は避けた方が良いと思われます。
特に住友林業で新築をご計画されているならシャープの太陽光発電システムとエネファームを組み合わせると、“見える電化システム”が付いてきますからHEMSの補助金対象になりますよ~!(^O^)
take [2013年4月12日 1:07]
まめ八さん
返信ありがとうございました。
安心しました。

住宅設備関係 その11~照明~

2013-01-19 10:00:00 | 家作り

2月14日(火)、照明が付きました。

我が家の照明は、トイレ等の一部を除いてLEDとしました。

ただ、少しでもコストダウンを図るためにシーリングライトは施主支給としました。

住友林業の照明器具は確かにグレードの高い製品を使われていますが、とにかく値段が高い!

しかも選択出来るメーカー、製品も限られています。

 

そこで、シーリングライト類だけは家電量販店(住友林業の設定品の半額位で同じような製品が手に入る)から購入する事に事にしました。

 

そういう訳ですので、今回ご紹介するのは住友林業から購入した照明器具だけとなります。

 

まず、コレは玄関ポーチの照明です。

木目調をあしらったお洒落なデザインと、スリットから漏れる明かりが良い感じになるかも。。。(コレばかりは実際に明かりをつけてみないと解りませんからねェ~)

 

 

玄関から続く廊下にはダウンライトが4つ並びます。

 

 

コチラはダイニングのダウンライト。。。

この下にダイニングテーブルを置く予定です。

 

ココの照明をダウンライトにするか、ペンダントライトにするか・・・

インテリアコーディネーターさんと何度も打合せを重ねた事が懐かしく思い出されます。

 

 

コチラは、キッチン天井の照明です。

奥にダウンライト、手前にはキッチンの手元を照らすためにペンダントライトを配しました。

 

 

階段照明です。

 

階段の高さに合わせて段違いに配置しました。

それにしても、着工後に急遽取り付けをお願いした明かり取りの窓はいい仕事しています。この窓のお蔭で階段全体がかなり明るくなりました。

昼間はやっぱり自然光が一番ですネ。

 

 

階段照明のアップ。。。

さりげない木目調のデザインが良い感じです。

 

 

上から見たトコロ。。。

放熱の必要が無いLEDなので、上は殆ど密閉されています。

 

 

下から見るとこんな感じです。

スリットが入っています。

どんな明かりになるのか?

今から楽しみです。

 

 

寝室です。

ベットの枕上にブラケット照明を付けました。

ちなみに、寝室の天井照明は施主支給のシーリングライトになります。

 

 

寝室ブラケット照明の拡大写真です。

コチラはスピーカーを思わせるデザインです。

お洒落ですネ~

 

 

寝室隣のウォークインクローゼットの照明はダウンライト三連発です。

 

 

照明で一番凝ったのがまめ八の篭り部屋。。。

 

意図して凝ったのではないのですが、まめ八が模型を作る事をウチの奥さんから聞いたインテリアコーディネーターさんの提案で、ダクトレールで照明位置を変えることが出来るスポットライトを二基付けて貰いました。

 

このスポットライトは、角度の調整も出来るので老眼が進行中のまめ八にとっては救世主になってくれそうです。

 

まめ八篭り部屋の天井照明はダウンライトが4つ付きます。

LEDのダウンライトは、光が拡散しないので部屋全体を照らす照明としては適さないのですが、壁一面に棚や収納を取り付けた結果、まめ八の篭り部屋の形が細長い廊下のような形になってしまった上、面積的にも狭いのでコレで十分だと思います。

 

 
ダクトレールとスポットライトのアップ。。。
この下に作業机とパソコンを置く予定です。
 
工房みたいでなんかとてもいい感じです。

 

 

今回の新築にあたり、まめ八が考えていたのが照明のオールLED化でした。

 

コレは、節電目的と、白熱球や蛍光灯のコレからのランニングコストを見越しての計画でした。

インテリアコーディネーターさんとの照明プランの打合せでも基本方針として

“全ての照明はLEDでプランニングして欲しい”

旨、伝えておきました。

ところが、ココで思わぬ盲点が・・・

 

我が家の照明で白熱球や蛍光灯が使れているのが、トイレ、ユニットバス洗面台になります。

トイレとユニットバスが白熱球、洗面台に蛍光灯。。。

 

そう!コレ等の照明は、住林クレストの既製品に付随した照明、もしくはインテリアコーディネーターさんがタッチしていない照明だったのです。

我ながら詰めが甘かったと反省しております。

 

白熱球が使われている一階トイレの照明です。勿論、二階のトイレも白熱球です。

 

 

施主支給となるシーリングライトが付く場所には照明の基部だけが取り付けられていました。

施主支給のシーリングライトが取り付けられるのは引き渡しの前日になるそうです。(コチラの取り付けは家電量販店での取り付けになります)

 

 
ところで、ふと思ったのですが、内装とか外壁については竣工立会い検査というモノがあるのですが、照明については何故検査をやらないのでしょうか?
 
普通、竣工立会い検査は昼間に行われますが、昼間だったら照明についての不具合(例えば設計上、光が部屋の隅まで届かないとか思っていたよりも暗い等々・・・)は解りませんよネ。
コレでは、施主は、引き渡し後の最初の夜が来るまで、照明についての不具合気に気が付かない事になってしまいます。
季節によって多少の変動はあるモノの一日の半分は夜なんですから照明って大切だと思うんですよ。
ハウスメーカーさんには、其処の所にももう少し気を遣って欲しいですネ。
 
それでは、コレから竣工立会い検査に行ってきま~す。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

栄太郎 [2013年1月19日 10:53]
今年もよろしくお願いします

完成が楽しみですね
ヴェル24 [2013年1月19日 14:09]
こんにちは。

たくさんの照明でとても明るいと想像できます。

トイレ、ユニットバス、洗面台ってどうしてLEDじゃないんでしょう?水周りだからでしょうか?何か理由がある気がします。
宮ちゃんNO1 [2013年1月19日 18:05]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

成るほど・・・賢い選択をしたワケですね~
確かに・・・取付施行のないシーリングタイプは
量販店の方が安いですからね~
全照明LED化は出来なかったようですが
コレから先・・・交換して行けば大丈夫でしょう~
ただ・・・浴室のは難しいカモ?

玄関ポーチ・・・家の顔?とも言われますが
余り明るくても可笑しいから・・・間接照明がイイですね~
この選択は良かったと思いますよ!

一年生 [2013年1月19日 19:21]
こんばんは

ライトをLEDで統一しておくとほとんど一生換えなくともいいかもしませんね。

白熱球でもでも余り使わないところは交換はめったにしなくていいみたいなので、10年はもつと言うLEDは実際はかなり持つと思います。

こもり部屋の照明もおしゃれでいい感じですね。

竣工立会い検査は実際に照明を点けたときをみてみたいものですね。

シーリングライトの基部はあの円形のもので統一されているみたいですね。

結構シーリングライトは大きいものですが今ごろは簡単つけれるようになっていますね。

あれだけで支えられるのかなと思いましたが大丈夫みたいです。

ある程度昔の家はシャンデリアなんてものがありましたが、今は死語になっている(笑)?


ビックなトトロ [2013年1月19日 21:01]
こんばんは~。

照明も拘りありますね~
私の家もほぼLEDしてますσ(^_^;)
結構電気代の消費が抑えられていいですね。

シャンデリアの80w白熱級6個をLEDに替えたら結構電気代下がりましたσ(^_^;)

まめハ様のリビングのLED照明が気になっちゃいますσ(^_^;)
まめ八 [2013年1月21日 9:14]
栄太郎さん、こんにちわ。
お久しぶりです。
コチラこそ、今年も宜しくお願い申し上げます。

我が家の新築工事もようやくココまできました。
後は、何事もなく静かに引き渡しの時を迎えたいのですが、どうもそうはいかないみたいです。(;^_^A
まめ八 [2013年1月21日 9:21]
ヴェル24さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

ユニットバスと洗面台はセットになった既製品なので、コストを下げる為にLED化していないモノと思われます。
ただ、コレからユニットバスや既製品の洗面台も新製品が出てくると次第にLED化してくると思いますヨ。
多くのハウスメーカーでは、屋内照明はインテリア打合せの際に行うようですが、その際にトイレの照明まで気が回らないのが理由だと思います。
“トイレの照明もLEDでお願いします!”とコチラから言って置けば可能だったと思います。
詰めが甘かったと反省しています。(;^_^A
まめ八 [2013年1月21日 9:47]
宮ちゃん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

いやホント、HMからシーリングやエアコン、それからカーテン類は買うものではありませんネ。
確かに品物はイイみたいですが定価販売ですから・・・
特にエアコンはHMと取引のあるメーカーのモノしか付けられないっていう欠点もありますよね。
今のインテリアって、間接照明を上手に使っているのでとてもお洒落に見えますよねェ~。
まめ八 [2013年1月21日 9:53]
一年生さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

日中ではありましたが竣工検査の時に一部の照明を点灯してみました。間接照明効果が上手に使ってあってホント、良かったですよ。電気代については、太陽光発電、エネファームのW発電と併せて、入居後も継続的にレポートしていきたいと思います。
施主支給のシーリングは、パナ製の極々オーソドックスなモノです。和室だけはちょっと和風にしてみました。
いずれにせよ23日に家電量販店の業者が来られて取り付けを行う予定です。!(^O^)
まめ八 [2013年1月21日 9:56]
ビックなトトロさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

ほぉ~。。。トトロさんのお宅にはシャンデリアがあるのですか。。。お洒落ですネェ~
我が家のリビングのシーリングは、パナ製の極々シンプルなモノですから余り期待しないで下さい。(;^_^A
you-key [2013年1月24日 6:43]
こんばんは!

玄関ポーチの照明はセンサー付きですね! 
消し忘れがないのでいいと思います。
LED照明は最近種類も多いですね、トイレとかの電球は後から交換できるし、つけてる時間が短いので余り気にしなくてもいいと思います。自分の時はLEDは出たばかりで高価だが暗いし照明器具と照明が一体型だったので数か所しかつけてないです。ただ消費電力を比較したらダウンライト蛍光灯は年間00円と思うほど変わらなかったですね。
まめ八 [2013年1月24日 9:55]
you-keyさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

LEDの省エネ効果については色々な評価があるみたいですね。
まぁ、照明の電力消費は、家の大きさ(照明の数)や使用時間などの各家庭によって違ってくるハズですから仕方のない事だと思うのですが。。。
引っ越しが終わって、少し落ち着いた、LEDによる省エネ効果についてもレポートしなければならないみたいですねェ~