teamひとり

「竜の像」(東松島市野蒜海岸)

積雪

2018-01-28 20:36:18 | ツーリング
 
 
 天気予報通りの積雪。庭のテーブルに積もった雪に30㎝の定規を挿してみた。20㎝は超えている。この位からの雪かきはなかなか大変。日中も気温が上がらず雪もあまり解けないので遠出はしない。と、いうより寒いとケガした所がより痛いような気がする。
 


 昨年は左手首の捻挫、今年は新年早々に鉄扉に右手親指を挟むし、先日は転んで右脇腹を強打。肋骨は痛いというより苦し〜い。
昨年の左手首捻挫の時、医者は腫れ具合を見て「骨折してるかも知れませんね〜」と言ってX線写真で骨折でないとわかると一転「残念ですが折れてません」とガッカリした様子。
今回は、X線写真をペンで指し、嬉しそうに「何番?と何番?と何番?三か所骨折です」と…。あ〜しばらくバイクに乗れない〜かも。いやいや、春までにはしっかり直さないと。

長沼フートピア公園

2018-01-21 20:28:50 | ツーリング
 
(西側から)
 
 灯台ではありません。長沼フートピア公園(登米市迫町)といえばオランダ風車。旧迫町側から県道を走って行くとあまり目立たない。駐車場に入らなければ見落としそう。
 昨年、2020東京オリンピックのボート・カヌー競技候補地として小池都知事が視察に来たのは、このすぐ下に隣接するボート場。


 
 (長沼ボート・カヌー競技のコース表示板)
 
 残念ながらオリンピック競技会場とはならなかったが、夏にファミリーが週末を過ごすのに良い施設かもしれない。冬季閉鎖中のキャンプ場もある。

 
(東側から)

中山平温泉

2018-01-14 21:06:29 | ツーリング
 
  (雪に埋もれそうな観光案内板・・・中山平温泉駅前)
平地では雪の日は少ないけれど気温は低い日が続く。それでも、日中の陽が出ている時間帯は大型バイクも以外と見かける。「元気だね〜」と傍観していられない。

  (旧花渕山スキー場・閉鎖)
こっちは、寒くて雪のあるところ目指して、北へ北へと大崎市古川を過ぎ鳴子温泉も過ぎ中山平温泉。何回か訪れている〇〇館まで。

  (日本こけし館入口・3/31まで冬季休館中)
行きは良いよい、帰りは15時過ぎるとチョットつらいかも。

上品山(じょうぼんさん)

2018-01-07 22:18:20 | ツーリング

真冬にわざわざバイクに乗って雪の中へ行かなくても.......。
 上品山(じょうぼんさん・・・石巻市)は、麓の道の駅「上品の郷」から頂上にドーム型レーダーが見えるあの山の事です。標高465.7m、北側から登れば頂上まで除雪されているので楽ちん。それではと除雪なしの南側の稲井から。

 (南側からの登り口)
入口は雪もなくスムーズだったが、中腹からはちょっと走りずらい。軽四一台の轍があるのみ。頂上近くは雪深くバイクを降りて共に走りながら到着。北側から登って来たと思われる四輪数台、オフロードバイク一台の跡あり。

頂上から・・・旧北上川(左)、新北上川(右)の眺望はまずまず。春から秋までは牛の放牧される牧場も雪一面でひっそり。なんと、散歩で下る人二人、登ってくる人二人。

賀春

2018-01-04 19:52:02 | ツーリング
新年明けましておめでとうございます。 

昨年12月に始めたばかりのブログ。22日夜突然PCが....立ち上がらない....いろいろやってみてもダメ。やむなく修理屋さんに入院となった。10日過ぎても連絡なし。時間かかりすぎ?正月をまたいだから?....待つ身は長い。それでは別のPCから投稿してみよっと。前置きが長くなった。

今シーズンは積雪が早いと思う。年末年始と二回の雪かきをした。今までは1〜2月に3回ぐらいなのに昨日も雪かきをした。積雪と云っても10センチ以下。豪雪地の人からすればビックリするほど少ないけれど。雪上のバイク走行としてはちょうど良い。