Kind of Good 2

日々の暮らしをつぶやいています

懐かしいテキスタイルデザイン

2024-04-21 13:41:33 | 日記
懐かしいテキスタイルデザイン


体調を心配していた友達からお元気な電話があった。何よりの事とうれしかった。
彼女が電話してくれたのはもう15年以上になる友と出逢えたこと。
名前を聞いても顔が思い出せないくらい。
その方が私からもらったデザインのナフキンをいまだ大切に使っていて私の音沙汰をたずねてくださったそうな。
まあうれしいこと。
電話やパソコンのカバーに、お茶の用意のカバーなど何枚縫って皆さんに差し上げたことか。
連れ合いは生涯変わらずテキスタイルの絵を描いていた。
昔は今のようにパソコンも無かったから若冲の鶏の画集を図書館に探しに行ったりハワイの風景や魚、釣り道具など資料集めに大変だった。
イチゴやトマト赤トウガラシなど実物を写生して図案になっていくのも面白かった。
そしてデザインが布地になって見本としてハギレをたくさんもらったので、いろいろなものを作ってずいぶん楽しませてもらった。

今、ホームベーカリーやフードプロセッサーなどのほこり除けにも使っている。
押し入れにしまい込んだものを出してみて写真に撮っておこうと思い立った。
懐かしい懐かしい思い出。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々なこと想い出す桜かな

2024-04-18 16:20:54 | 日記
様々なこと想い出す桜かな


今年の桜をブログにUPしたいと思いながら、なぜかスマホからパソコンに取り入れることが出来なくて試行錯誤。
今日やっと教えてもらってパソコンで編集することが出来た。
先生に感謝感謝。
いつも散歩する公園の桜も今年は1週間ぐらい遅く開花。
でも気温が一気に上がってぱっと満開に。
南水苑の川沿いの桜も今年もきれい。花弁や落ち葉の掃除が大変でおせわになっているのだなあ。
背割りの桜に行った友達からは気になっていたクスノキの写真も。
文楽を鑑賞に行っての帰り天満の川沿いの桜も見納め。
去年の八重桜の塩漬けで作ったお饅頭もまあまあの出来で。
シンビジュウムもきれいに咲いてくれた。
そしてもう新緑の美しいこと。つつじの花が咲き始めた。
季節はあっという間に過ぎてゆく。

4月も半ばと言うのに能登の復興は道遠し。
桜の色がセピア色の見えた時もあった。
もうこんなにきれいな桜を見ることも無いかもと言っていた連れ合いもホントにそれが最後の桜だった。
あと何回桜を見ることが出来るかなあ。
亡くなった姉が帽子が大好きで義兄が宅急便で20数個送ってくれた。
あの服を着てこの帽子をかぶっていたなあと懐かしく思い出すのも供養になるかとせいぜい私も被ろうかと。
毎日を大切に生きなければとことさら思えるこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽観賞

2024-04-13 15:40:11 | 日記
久しぶりの文楽に。
切符の申し込みから電車の検索までおんぶにだっこでお世話になって。
夜の部に良い演目があるのだけれど帰るのが遅くなるので第1部、2部を鑑賞。
演者の人形遣い、浄瑠璃の語り、三味線も皆年を取られた。
お客さんもお年の方が多い。
やっと今年お弟子さんが2人入門されたそうでどことも老齢化は否めない。
熱演される浄瑠璃も聴きごたえがあり、三味線の体に響くような太三味線の音色、裃を着た人形遣いの人形になり切ったような目線や手先の動きに何十年も修行を続けて来られた重みを感じる。
ましてや顔の見えない黒子の左手や、ずっと中腰で操る足の動き。
ピタッと3つがあって初めて人形に血肉が通い表情まで感じられる。文楽の醍醐味。
豊竹若太夫さんの襲名披露もあり11代目という長い歴史を引き継いで良い声を聞かせて頂いた。
豊竹と言う名前は竹本義太夫の竹本よりも豊かにという意味があるそうな。
江戸時代からの伝統の人形浄瑠璃が何とか豊かに栄えますように。

名残の桜を愛でようとメトロを乗り継いで天満に。
川沿いの桜もはらはらと散って風情があった。
8階から見る川沿いの桜ももう見納めね。

グラスワインとイタリアンの料理もおいしかった。
でも最近はどこでもスマホでの注文。すぐそばに店員さんはいるのに人との触れ合いもなく指で注文。
二人であーだこーだと言いながらなんとか注文出来て良かった。
益々何でもスマホの出番となりそうな。
若い世代に置いて行かれないように使いこなしていかねば。

帰りの電車で友人のカードが出口を通過できなくてびっくり。
どうも入るときに逆行で入ったみたい。
でもそれならその時に止められるべきで、通過できて出口でいろいろ調べてやっと出られた。
器械が万能ではないとの証明。
まだまだこれからいろいろなトラブルが出てくるのでしょうね。
アナログもいいものだとまた見直される時が来るのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭が咲き始めました

2024-04-10 21:39:11 | 日記
桜がパッと咲きました。
八幡の背割りの桜も友人からの写真で、移植された大楠も立派に葉が茂り元気に育っていた。
大谷御廟や東山浄苑にお参りして、山の上は少ししか咲いていなかったが、
鴨川の枝垂れ桜も大きく枝を剪定されて何やらかわいそう。
川端通りをタクシーの窓からながめた。観光客もいっぱいで春爛漫。
外人さんのレンタルの着物姿が何やら貧相でもう少し良い着物をレンタルしてほしいものだと思うのは年寄りの繰り言か。

雨が降る前に近くの桜を散歩がてら写真を撮りに出かけた。
散る桜残る桜も散る桜。
ラインで以前住んでいた家の前の公園の桜がきれいよ、とわざわざ写真を送ってくださった。
まだ2年半しか過ぎていないのに何やら懐かしかった。

鉢植えの春蘭のつぼみが膨らみ、4つも花をつけて咲き始めた。
特別な手入れもしないのに引越しをしてからも律儀に咲いてくれた。
お礼肥えをたっぷりあげないと。
スマホで花の検索をすると「春蘭」と出る。シンビジュウムは学名だそうだ。
お誕生日のお祝いの(古希、喜寿)2鉢が無事育っている。
そろそろ植え替えもしないとだめかも。
1,2年咲かなかったこともあって、つぼみが出てくるとうれしくなって花の開くのが待ち遠しかった。
春や春。サクラソウも可愛い花を咲かせてくれた。

今年の初物のタケノコを届けて頂いた。
ちょうど孫の中学入学のお祝いをささやかながらお寿司を食べに出かけていたので玄関に置いていくと電話をくださって、糠迄いっしょに。
イノシシやシカに美味しいところを食べられるのでタケノコ掘りも大変でしょうに有難いこと。
留守をしていなかったら、何やかや手作りの品があったのに申し訳なかった。
またゆっくり来てもらいたいもの。

アイホンの写真がパソコンにやっぱり入ってくれない。
つい最近まで順調に取り込めたのに何が原因か私では解決できなかった。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月になって

2024-04-03 13:52:41 | 日記
新年度と言っても特別何が変わることも無く日が過ぎていく。
とはいうものの老人クラブや自治会の新年度になって総会などの催されることが度々。
そのための会議や何やかややっぱり新年度は忙しい。

何よりも孫が中学生になる。
まだ学生服を着た姿を見ていないので5日の入学式が楽しみ。

今年は桜の開花がいつもより1週間ほど遅い。
それでも急に暖かくなりあちこちで桜が咲きだして昨日は花見の詩吟教室が催された。
今日はもう雨が降り肌寒いお天気に、ああ昨日で良かったね。
昇段試験もあって初めての体験。
以前の教室では吟題3つ暗記して抽選で決めて舞台で吟じなければいけなかったので緊張したし、先生方の評価で優秀賞が決められた。
いつも惜しかったねと言われて優秀賞を頂くことはなかったし、毎年受けるメンバーが決まっていて上手な人がいたらいつもその人が優勝するので、
間違えずに歌えたらそれでOKと言うことで。
今回はいつもの仲間の師範代の方々の採点で気楽なもの。
受けた3人は皆合格でめでたしめでたし。ビールで乾杯、お弁当を食べてお花見の会となった。
採点の結果や順位の発表があったけれどどうも計算間違いか順位の間違いがあったようでこんな場面でそんなことはどうでもよいし、段位なんてどうでもよいことのように思えた。
私は漢詩が好きで、中国の歴史も随分読んだ。歴史は繰り返すで壮大な中国4000年の歴史も日本の古事記を読む以上に面白い。
諸葛孔明が漢詩を作りどんな風に吟じていたのか想像するだけでも面白いではないか。
何でも楽しめばまた楽しみが広がっていく。楽しみ事は結構エネルギーが必要だけどそのエネルギーが元気の素だ。

「小桜蒸し」と言う蒸し饅頭を久しぶりに作った。
去年の八重桜の塩漬けを冷凍室に保存してあったので、小豆からあんこを作り丸めて卵の白身をホイップして砂糖と薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜ合わせてカップに入れて蒸す。残った黄身はスクランブルにしてチーズを入れて焼いたパンでサンドイッチに。
今だけの季節のお饅頭、皆さんに喜んでもらってよかった。こんなことをしていては一向に痩せそうにもないけどねえ。。

桜やお饅頭の写真せっかく撮ったのにアイホンからパソコンになぜか取り込めない。
何度か試してみたかわからないのでまたパソコン教室で教えてもらわないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする