カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

雑草は可憐な花で逞しい

2018-05-02 15:32:05 | 日常あれこれ
 今日は朝から雨が降っている。

 時々強い雨音が聞こえるが、一日を通してシトシトと止むこと無く降っている。

 この雨は予報通りだし、降る前に庭の草取りを少しでも進捗させようと昨日は庭の草取りを・・。

 この一週間は一日1~2時間ほど除草作業をしているのだが、ノンビリし過ぎなのか終わった箇所にもう次の草が出始めた。

 庭の隅には目立たない小さな花や、いまいましいが雑草の可憐な花にも気づく。

 
 (チリアヤメ)
 
 今年は例年より少し遅いような感じがする。

 毎日に咲いて夕方には萎むというより散ってしまって次の花が咲く。

 
 (庭石菖)
 
 (ヒメヒオウギ)

 同種のような感じだから多分親戚関係にあるのだろう、繁殖力は中~強。

 
 (ムラサキカタバミ)

 花は可憐だが繁殖力は強い。他の植物に隙間から芽を出すので除去は至難の業。

 
 (カタバミ)

 黄色の小さな花を咲かせるが、我が庭の最強の雑草。

 今回の除草作業の90%以上はこの草の除去である。

 芝の根っこなどに微妙に絡みながら茎を伸ばして繁茂するので、除去の際に他のものまで多少犠牲にしないと除けない。

 猫がいたので、除草剤など一切使わないクセがついていて、もっぱら手で除草していた。

 同じような姿勢を続けていると、立ち上がるとき完全に身体が固まった感じになって、体中が痛くなってくる。

 ぼちぼち除草剤も考えなければ・・・などと思うこのごろ。

 「ダンゴ虫三兄弟で鉢の底」

 
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議な酒を飲んだ | トップ | 今日のロアッソの、後半の更... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常あれこれ」カテゴリの最新記事