先日、店内一部改装とかで、近所のスーパーが休業。昨日夫が会社帰りに寄ってみたところ、セルフレジに切り替わっていたということでした。
私もついさっき買い物に行ってきました。
店内は、冷蔵ショーケースのあいだに、扉付きの陳列棚が加わったりしているくらいでした。
売り場が大きく変わっていなかったので、いつもの動線で買い物できました。
レジはすべてセルフレジになっており、今までレジ打ちをしていた店員さんが2名、お客さんに説明をしていて、私にも店員さんがついてくれました。
ほかのスーパーでもセルフレジを導入しているところが増えているので、それほど難しくは感じませんでしたが、やはり、その店によって手順が少々異なるので、説明してもらってよかったです。
でも、ここ最近のシステム障害のニュースを思い出すと、なんだかビミョーです。
単純作業だから機会に任せるのでしょうが、いったん何か問題が起きると、手が付けられない状態になってしまいます。
便利でも融通がきかなくて、プログラムされたとおりにこちらが動かなければいけないのは、どこか窮屈だなぁ…と、思いながら帰ってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます