陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

模様替え

2021-05-23 11:27:07 | 暮らし

やっと暖房器具とホットカーペットをしまいました。
いつもの年なら、だいたいゴールデンウイークの間に片づけてしまうのですが、今年は肌寒い日が多くて、実際に点けることはなかったものの、ついつい出したままになっていました。

暖房器具、ホットカーペットどちらも購入時に梱包されていた段ボールに元通りに収めて押し入れへ。
ついでに押し入れの中も見直しました。

いつか使うかも…としまってあった貰い物の電球。うちの照明器具には合いませんでした。でも新品だから捨てられなかったんです。いったいいつからしまい込んであるのか忘れてしまいました。そういうものは小さくても捨てた方がいいです。ヤマダ電機に電球の回収ボックスがあるので、そこへ持って行きます。

もう使わない電話線やテレビ、オーディオ周辺機器の線(←こういう表現になることからも、私が機械音痴だということがお分かりいただけると思います)は、夫に要不要をチェックしてもらい、使わないものは次回の燃やせないごみの日に処分します。
あ、それと電気ポット。使わなくなってもう10年以上たつかもしれません。これはもう使えませんね。こちらももうごみです。

使っていないインテリア雑貨、ヘッドホン。これらはハードオフに持って行きます。

反対にそのまま在留することになったものは、長野オリンピックや、結婚前にスキーをしに行った時の様子を録画したビデオ。これは主人の物で、私の本心としては「ほんとにそのビデオ、見る?ビデオデッキ、ないよね…」ってとこなんですが、本人は捨てる気ゼロですから、押し入れから自分の部屋の棚で保管してもらうようにしました。
それから、地方のハーフマラソン大会の小さいトロフィー。これはわたしが獲得したもの(←おっ!小さく自慢)。お金で買えないオンリーワンのものはとっておいてもいいでしょう。

要る、要らないを分けて押し入れに戻すと、けっこうかさばる物を抜いたにもかかわらず、並べ方が変わったくらいで、ものすごくスペースができたというわけではありません。
でも、たまに出して何があるか点検するのは大事ですね。
あることを忘れて何年も経っていた…というのは絶対に要らないものです。

わたしが片づけをするとき心に留めているのは、「今を生きる」っていう言葉です。

どんなに昔気に入っていたものでも、今使っていないなら手放した方がいい。
しまっておけるスペースがあったとしても、手放した方がいい。
今の自分に必要のない物をいつまでも持っていても、前に進めない。こっちの方が問題です。

結局、いつかは手放すことになるんですから。
時間差なんですよね。
自分が年を取って、好みや感覚が変わって、それに伴ってよく使うものも変わっていくのは自然なこと。
だから、ごみを出してしまうのは仕方がないんです。

物理的にも精神的にも身軽でいたい。今を大事に生きていきたい。

と思います

 


使い捨て雑巾

2021-05-19 16:35:22 | 暮らし

布物の不用品、ウエスがかなり溜まってきました。
普段の掃除で古タオルを雑巾として使っていますが、ボロボロになるまで使っていると、古タオルがどんどん溜まっていくのです。

特にバスタオル。そのままの大きさでは使いにくいので、ミニタオルくらいの大きさにカットしておきます。
だいたい、1枚から8枚のウエスが取れます。そのほかにシーツやTシャツ、パジャマなど、綿素材のものってけっこうありますから、どんどん使っていかないと、押し入れはウエスの山です。

できればボロボロになるまで使って捨てたいのですが、これからしばらくの間は洗って繰り返し使わないことにしました。

毎日は無理でも、2~3日おきに1、2枚ずつ使っていけば少しずつ押し入れもスッキリしていくでしょう。

今日はドレッサー、洋服ダンス、ドアの表面をざっと水拭き。家具の表面ってきれいに見えてけっこう汚れているんですよね。その後、ウエスを裏返して窓サッシのレール部分を拭いて、最後は玄関のタタキを拭きあげてゴミ箱へ。
洗剤を使わず水拭きしただけですが、心なしかスッキリしました。

使い捨てというのは少々心苦しいですが、汚れた雑巾を洗う水や洗剤のことを考えると、悪くないかもしれません。

シーツやハンカチなどは、最悪ティッシュがない時、鼻をかむのに使ってもいいかな、なんて思っています。
「こうでなくては」という思い込みや刷り込みで、物を多く持ちすぎているのではと思うのです






ほどほど風水

2021-05-18 10:01:15 | 暮らし

今日はいい天気。風もなく穏やかな晴天です。
現在、リビングと寝室の窓を開けて換気中。
このところ、肌寒い日が続いてなかなか窓を開けられませんでした。

寝ている間、人は邪気を放出しているらしいです。眠って、意識がなくなると体が緩むので、そこから邪気が出ていくのだとか。だからその邪気を追い出すためにも、朝起きたら窓を開けた方がいいということです。

こういうのは風水の考え方にもつながるのかもしれません。
邪気を払って良い気を取り込みましょうってね。

私は風水の考え方は無理がないので、気が付いたらできる範囲で取り入れるようにしています。
ただ、いいとされていることであっても、自分にとって納得がいかなかったり、手間がかかって振り回されるようなこと、生活スタイルに合わないことはパスしています。

だから、寒くて窓を開ける気分になれないときは、カーテンを開けるだけです。
それから、ベランダ掃除のときにおふろの残り湯を使いますが、風水的にはNGですね。おふろの残り湯には厄が付いているから、と。でも、もったいないので使います。
そんな感じです



朝のルーティン変更

2021-05-16 06:05:04 | 日記

今朝はとても風が強くて、毎朝しているベランダ掃除はお休みしました。
その代わりに、キッチンの水切りかごをきれいにしました。

近年は食洗機をつけるご家庭も増えていますので、水きりかごは使いません、という方も多いかもしれませんね。わが家はリフォームしたときも、そのままシンクやガスコンロを新しいものにしただけですので、結婚した時からの水きりかごをずーっと使っています。

三角コーナーは早々にやめましたが、やっぱり水切りかごは必要です。
とりあえず食器を洗っておく。拭いてしまうのは後から♪というのでいいんです
洗ったものはともかく、水きりかごもきれいに保ちたいものですが、なにせ四半世紀も前に買ったもの。
日々、水気をためないように気を付けていますが、けっこう大きいので、全体を洗うのをついつい先延ばししてしまいがちです。
これからの季節は特に気をつけないといけませんから、今朝のルーティン変更は水きりかごをきれいにすることにあてました。

10分もあれば終わってしまいました。

いつも同じことをするのもいいけれど、別メニューも考えておくと、もっと気分よく暮らせるな

 


今日は燃やせないごみの日

2021-05-14 14:05:33 | 暮らし

断捨離の時期を過ぎて、今はそれほど目立って不要なものはありません。
でも、小さいものだから置いといてもいいや、と決断を先延ばしにして放置すると、また片付かない家になってしまいます。
時間があるときは押し入れやクローゼットの中を点検して、使っていないものを残すかどうか吟味しています。
吟味して「これはもう使わないな」と思うものはキッチンにあるワゴンの下段に入れておき、燃やせないごみの日に捨てています。

私が住んでいる地域では、燃やせないごみの日は月に一度です。ワゴン行きになったものはしばらくの間そこにあることになります。捨てると決めたものの、やっぱり使おうと思えば復活させてもOKです。ごみの日当日になっても「使う」と確信できなければ、捨ててしまうというルールです。

今日は燃やせないごみの日。処分したものは、大きめのザル1個、お弁当用の小さなタッパ1個、古いベルト2本です。たいした量ではありませんが、少ない量でも溜め込まずにごみの日には必ず捨てることを実践しているうちに、だいぶスッキリしてきました。
このスッキリした空間こそ手放したくないので、買い物に行っても心底欲しいと思うものはありません。中途半端に買ってしまうと、後が大変です。食べ物や消耗品でもない限り、どんなものでも形あるごみとなって捨てなければならないのは、仕方がないこととはいえ、心が痛みますから。



パンを食べなくなってからの体の変化

2021-05-09 11:11:05 | 食べること

以前は朝食にトーストを食べていました。
でも、な~んか胃にもたれるような気がしてきて、食べるのをやめてみました。

それが4月の初めころのこと。そのころはまだりんごが出回っていたので、トーストをりんごに置き換えるというスタイルで始めました。
具体的なメニューとしては、

  • りんご
  • ヨーグルト(きなこ&蜂蜜がけ)
  • カフェオレ(無糖)

です。
最近はりんごが無くなってきたので、さらに置き換えて卵やブロッコリーなどを食べています。

ほどよく満腹感があり、食後の胃もたれがないので、もうパンを食べない方がいいということなのかもしれません。
さらに、もっと調子が良くなってきたのは、お通じです。
これまで便秘ということはありませんでしたが、パンを食べていた時はちょっと”硬め”でした。いつもヨーグルトを食べているので「まぁこんなものかな」と思っていたのですが、今はとってもラク。

よく思い起こしてみると、パンだけでなく、パスタとかお好み焼きとか、小麦で作られているものを食べた後は胃もたれがしてお通じがイマイチになるということが多々ありました。
「小麦 便秘」で検索してみると、小麦は腸の働きを鈍らせるということが分かりました。

私は三食(朝・昼・晩)のうち、少なくともどれか一つはご飯(米)を食べるようにしていました(そうじゃないとすぐにお腹が空いて、間食してしまうから)ので、ひどい便秘に悩まされることはなかったのですが、ご飯を食べないとやっぱり調子が悪いです…。

若い時は体も少々のことなら受け入れてくれていたのでしょうが、もう無理なんですねぇ…。
今だって、パンは好きなんですけどね。
ああ、フランスパンをガシガシ食べていた頃が懐かしい


 

 


ブロッコリー

2021-05-07 11:35:43 | 食べること

最近、好きになった食材はブロッコリーです。
これまでは「嫌いじゃないけど、特別好きでもない」というレベルでした。

テキトーに小房に切って、茎もおいしいからざっくり切って。
鍋にお湯を沸かして茎が柔らかくなるまで茹でる。食べるときはそのままマヨネーズをかけて、とか、パスタの具として、など。
ブロッコリーは緑がきれいなので、付け合わせにあると尚良しという感じでした。

あるとき、「私のブロッコリーの扱いは正しいのだろうか」という疑問がふと湧いてきました。
そこでYouTubeで調べてみますと、やはり正しくはなかったのです

ある板前さんがアップしている動画によりますと、ブロッコリーにはブルームという水をはじく物質が付いているので、買ってきたらまずは水を張ったボウルの中で振り洗いをするのだとか。茎を持ってモコモコとした蕾の塊を水の中に入れて茎を軸にするようにして回転させるのです。ブルームというのは、農薬ではなくてブロッコリー自身が自分を守るために出しているもの、ということです。水の中で振り洗いをすると、水面に白い物質が出てくるのがわかります。それがブルームだそうです。

次に、ブルームが浮いた水を捨て、ボウルを軽く洗い、新たに水を入れます。そして蕾の塊の方を下にして水に10分ほどつけておきます。これで奥に隠れている小さい虫が苦しくなって出てくるのだとか。

ここまでやって、ようやく切り分けるのですが、太い茎の周りについている葉や細い茎は切り落とします。
そして外側から房ごとに切り分けていきます。中心にある蕾の塊は、ちょうどいい大きさになるように茎の方に1㎝ほどの切り込みを入れて手で裂きます。
茎の方は、外側の皮を厚めに切り落として、食べたときに口に残らないように角も落としていました。
その後、ポリ袋に水を入れて切り分けたブロッコリーを入れてもう一度水につけておきます。
それから塩を入れたお湯で茹でる・・というものです。
なるほど。ただのお湯で茹でていた私。塩を入れた方がより緑色が濃くなり、美味しそうです。

また別の動画では、ブロッコリーを茹でるのではなく、蒸し煮するというのもありました。
下処理を終えたら、生のブロッコリーを鍋(またはフライパン)に入れ、水を大匙1とオリーブオイルを適量入れ、塩を振って蒸し煮するのです。
塩味が効いてやみつきになるうまさとのこと。
こちらに惹かれました。

そういうわけで、今日はブロッコリーを2株も買ってきて蒸し煮を作りました。
タッパーに入れて冷蔵庫へ保存。
塩とオリーブオイルのシンプルな味とブロッコリーの歯ごたえがたまらないのです


朝ヨガ

2021-05-06 13:05:52 | 日常

日が長くなりましたね。5月から6月の夏至に向けて、この時季がいちばん一日の長さを実感します。

最近、目が覚めるのが4時過ぎです。明るくなると自然と目が覚めます。布団の中でぐずぐずすることもありますが、今日は天気も良かったので早めに起床しました。

朝のルーティンは、昨夜使ったカップなどを洗い、お米を研ぐ。その後、ベランダの掃除。朝刊を入れて昨日の新聞を片づける。ラジオ体操・ストレッチをして朝食です。朝食を食べ始めるのがだいたい7時前後。それまでのルーティンのおかげで、気分よく一日を始められるような気がしています。

この1週間ほど、ラジオ体操の前にYouTubeで10分程度のヨガを取り入れることにしました。
連休中も実家に泊った日以外は毎朝やっています。今朝は肩甲骨周りのコリをほぐすヨガをやりました。

以前スポーツジムに通っていた時は、ヨガを取り入れたプログラムも取っていましたので、なんとなくポーズを覚えているものを自宅でもやっていたのですが、だんだん自己流になりすぎてしまいました。ここは初心に戻って、ちゃんと動画で確認しながらやることにしたのです。

いいなと思うチャンネルは「B-life」という動画です。ヨガのチャンネルは他にもたくさんありますが、インストラクターの声掛けがわかりやすいので、こちらばかりを選んでしまいます。超おススメ
自宅でマイペースでヨガができるなんて、ほんとに便利でいい時代です。スポーツジムでは、着替えを持って行き、シャワーを浴びて帰る・・そして、それに伴った持ち物が必要で・・etc、etc……だったんですから。

また、難しいポーズでも、自分だけできなくて冷や汗みたいなことはありません。「今日できなくてもそのうちできるようになればいいや」と、傍から見たら全くそれには及ばない姿形であったとしても、問題ないわけです。

ヨガは自分の重さでゆっくり・じっくり体を伸ばしたり、内臓に刺激を与えていくことができるのがいいです。
新しい習慣として続けて行こうと思います。