自然のシャワーを浴びながら:パート2

定年後の主人と晴歩雨読の日々。同じタイトルのニフティのブログ の続きです。

那須塩原温泉ー2

2015-06-14 | 国内旅行(温泉)
那須塩原温泉での翌朝は、梅雨に入っているのにもかかわらず晴れ。
那須塩原温泉は温泉と滝とつり橋の町というのがキャッチフレーズ。
渓谷沿いの遊歩道を今日は昨日とは反対に川下へと歩いたのですが、紅(くれない)の吊り橋を渡ったり、山ゆりの橋、七つ岩の吊り橋などがありました。
そして吊り橋のたもとにはひっそりと小さい温泉小屋があったり。
中には指湯という面白い名前の源泉小屋もありましたが、入ってみませんでした。

モミジの新緑がとてもきれいだったけど、カエデが密生している箒川のほとりは、秋も一面が紅(くれない)色に染まって見事なことでしょう。
途中湯っ歩の里という日本最大級の足湯施設を通りました。
鏡池の外周を巡るかけ流しの足湯の回廊になっていて、広くて立派でもったいないほどの施設でした。
開湯1200年以上を誇る温泉郷ですが、今回箒川沿いを歩いてみて初めて知ったのは、その川沿いに泉質や成分の異なる11の温泉地が点在しているということでした。
観光地なので馬車も走っていました。
前回散策した部分と今回とで那須塩原温泉は歩きつくしたと言えるでしょうか。
お昼にテレビでも放映して有名になったという店へ行ってみました。
スープ入り焼きそばでその店はお昼時だったせいもあり、20人くらいの人が並んでいて私たちも並んでいたのですが、
40分も並んだ挙句に帰りのバスの時刻に間に合いそうにないことで諦めました。
とても癪だったのでホテルで同じようなお土産品を買い求めて帰りました。
せっかく並んだのに残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須塩原温泉

2015-06-14 | 国内旅行(温泉)
東京で30度を超えた日、相棒と那須塩原で爽やかな風を受けながら箒川に沿った遊歩道を散策してました。
以前那須塩原に来た時、有名なもみじ谷大吊橋を渡ったりて渓谷沿いを歩いたので、今回は少し奥の那須塩原を歩くことに。

その昔那須塩原は湖の底だったのだとか。
木が石のように硬くなり化石のようになったケイカボクがあり初めて見ました。
また史跡・ 鍾乳洞の源三窟も見てきました。
天然の鍾乳洞で、源氏の武将である源有綱が隠れていたそうです。でも滝の水でお米を洗ったのが下へ流れて行って、隠れていたことがわかってしまって殺されてしまったのだそうです。
その様子が再現されていました。
距離にして50mくらいの鍾乳洞でしたが、狭くて暗くてかがんで進むのが大変苦痛でした。
近くに塩原八幡神社があり、境内に逆さ杉の夫婦がありました。

樹齢1500年とも言われていて、国の天然記念物でパワースポットでもあります。
太い幹が下を向いているところから逆さ杉という名前が付いたそうですが。
大迫力でした。
宿に帰って温泉三昧の後はお楽しみの夕食。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする