EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

フォントいじりもほどほどに

2005-12-01 | WEBにまつわる話
 むだにフォントをいじっているブログを見ると、途端に読む気が失せます。
 気になる語句をブログ検索にかけた結果をRSSリーダーに吐き出させて読むことが多いのだけど、RSSリーダー上ではノーマルなテキストなので、その中身が面白そうと判断してからブログに乗り込んで読むのだけど、過剰にフォントいじりをしていると、その中身の良し悪しを問わず、マウスの右クリックを押しながら↓→(このジェスチャで「閉じる」なのです)。

 効果的に太字を使ったり、フォントカラーの変更をしているところもあるのだけど、そのフォントいじりが何のためになされているのか理解不能な場合が多い。
 ネタ系ブログでならともかく、意見主張型で、書いてある内容が真面目なものであるほど、フォントいじりや絵文字を多用されると、ガッカリ度が高いのです。

 例えば、恐らくはその記事内での大事な部分を示そうと、太字を使って表現しているのでしょうが、太字部分が多すぎて、実際にどこが大事な部分なのか分からないケース。
 あるいは、何らかの意図があって、フォントカラーを変更しているのでしょうが、変えている部分が多すぎて、その意図が不明確だったり、背景色とのバランスが悪くて、何が書いてあるのか分からないケース。
 せっかく真面目なテキストを書いているのに、意味のない絵文字を付加させることで、文章が軽薄に見えてしまうケースもあります。
 決して文才がないわけではないのに、無意味な装飾を施すことで、記事の価値を下げている人が、案外多いなぁ、と最近思うようになりました。
 と、ここまではフォントいじり無しで書きました。
 以下、全く同じ文章を、意味のないフォントいじりを施したケースです。
EX. 太字が過剰
 むだにフォントをいじっているブログを見ると、途端に読む気が失せます。
 気になる語句をブログ検索にかけた結果をRSSリーダーに吐き出させて読むことが多いのだけど、RSSリーダー上ではノーマルなテキストなので、その中身が面白そうと判断してからブログに乗り込んで読むのだけど、過剰にフォントいじりをしていると、その中身の良し悪しを問わず、マウスの右クリックを押しながら↓→(このジェスチャで「閉じる」なのです)。

 効果的に太字を使ったり、フォントカラーの変更をしているところもあるのだけど、そのフォントいじりが何のためになされているのか理解不能な場合が多い。

 ネタ系ブログでならともかく、意見主張型で、書いてある内容が真面目なものであるほど、フォントいじりや絵文字を多用されると、ガッカリ度が高いのです。

 例えば、恐らくはその記事内での大事な部分を示そうと、太字を使って表現しているのでしょうが、太字部分が多すぎて、実際にどこが大事な部分なのか分からないケース。
 あるいは、何らかの意図があって、フォントカラーを変更しているのでしょうが、変えている部分が多すぎて、その意図が不明確だったり、背景色とのバランスが悪くて、何が書いてあるのか分からないケース。
 せっかく真面目なテキストを書いているのに、意味のない絵文字を付加させることで、文章が軽薄に見えてしまうケースもあります。
 決して文才がないわけではないのに、無意味な装飾を施すことで、記事の価値を下げている人が、案外多いなぁ、と最近思うようになりました。

EX. +フォントカラー多用
 むだにフォントをいじっているブログを見ると、途端に読む気が失せます。
 気になる語句をブログ検索にかけた結果をRSSリーダーに吐き出させて読むことが多いのだけど、RSSリーダー上ではノーマルなテキストなので、その中身が面白そうと判断してからブログに乗り込んで読むのだけど、過剰にフォントいじりをしていると、その中身の良し悪しを問わず、マウスの右クリックを押しながら↓→(このジェスチャで「閉じる」なのです)。

 効果的に太字を使ったり、フォントカラーの変更をしているところもあるのだけど、そのフォントいじりが何のためになされているのか理解不能な場合が多い。
 ネタ系ブログでならともかく、意見主張型で、書いてある内容が真面目なものであるほど、フォントいじりや絵文字を多用されると、ガッカリ度が高いのです。

 例えば、恐らくはその記事内での大事な部分を示そうと、太字を使って表現しているのでしょうが、太字部分が多すぎて、実際にどこが大事な部分なのか分からないケース。
 あるいは、何らかの意図があって、フォントカラーを変更しているのでしょうが、変えている部分が多すぎて、その意図が不明確だったり、背景色とのバランスが悪くて、何が書いてあるのか分からないケース。
 せっかく真面目なテキストを書いているのに、意味のない絵文字を付加させることで、文章が軽薄に見えてしまうケースもあります。

 決して文才がないわけではないのに、無意味な装飾を施すことで、記事の価値を下げている人が、案外多いなぁ、と最近思うようになりました。
EX.顔文字多すぎ!
 むだにフォントをいじっているブログを見ると、途端に読む気が失せます。
 気になる語句をブログ検索にかけた結果をRSSリーダーに吐き出させて読むことが多いのだけど、RSSリーダー上ではノーマルなテキストなので、その中身が面白そうと判断してからブログに乗り込んで読むのだけど、過剰にフォントいじりをしていると、その中身の良し悪しを問わず、マウスの右クリックを押しながら↓→(このジェスチャで「閉じる」なのです)。

 効果的に太字を使ったり、フォントカラーの変更をしているところもあるのだけど、そのフォントいじりが何のためになされているのか理解不能な場合が多い。
 ネタ系ブログでならともかく、意見主張型で、書いてある内容が真面目なものであるほど、フォントいじりや絵文字を多用されると、ガッカリ度が高いのです。

 例えば、恐らくはその記事内での大事な部分を示そうと、太字を使って表現しているのでしょうが、太字部分が多すぎて、実際にどこが大事な部分なのか分からないケース。
 あるいは、何らかの意図があって、フォントカラーを変更しているのでしょうが、変えている部分が多すぎて、その意図が不明確だったり、背景色とのバランスが悪くて、何が書いてあるのか分からないケース。
 せっかく真面目なテキストを書いているのに、意味のない絵文字を付加させることで、文章が軽薄に見えてしまうケースもあります。
 決して文才がないわけではないのに、無意味な装飾を施すことで、記事の価値を下げている人が、案外多いなぁ、と最近思うようになりました。

EX. これらをミックス!


 ……オゾマシイのでやめておきます。
 追記:さらにワルノリしてみる。
 EX.行間設定が狭いのに、フォントサイズを変更する
 むだにフォントをいじっているブログを見ると、途端に読む気が失せます。
 気になる語句をブログ検索にかけた結果をRSSリーダーに吐き出させて読むことが多いのだけど、RSSリーダー上ではノーマルなテキストなので、その中身が面白そうと判断してからブログに乗り込んで読むのだけど、過剰にフォントいじりをしていると、その中身の良し悪しを問わず、マウスの右クリックを押しながら↓→(このジェスチャで「閉じる」なのです)。

 効果的に太字を使ったり、フォントカラーの変更をしているところもあるのだけど、そのフォントいじりが何のためになされているのか理解不能な場合が多い。
 ネタ系ブログでならともかく、意見主張型で、書いてある内容が真面目なものであるほど、フォントいじりや絵文字を多用されると、ガッカリ度が高いのです。

 例えば、恐らくはその記事内での大事な部分を示そうと、太字を使って表現しているのでしょうが、太字部分が多すぎて、実際にどこが大事な部分なのか分からないケース。
 あるいは、何らかの意図があって、フォントカラーを変更しているのでしょうが、変えている部分が多すぎて、その意図が不明確だったり、背景色とのバランスが悪くて、何が書いてあるのか分からないケース。
 せっかく真面目なテキストを書いているのに、意味のない絵文字を付加させることで、文章が軽薄に見えてしまうケースもあります。
 決して文才がないわけではないのに、無意味な装飾を施すことで、記事の価値を下げている人が、案外多いなぁ、と最近思うようになりました

 ここまで極端なのは、さすがに見た事はないけど、近いものは結構あったりする。
 自分で書いた物を読み返したりしないのだろうか?
 それともIEじゃないブラウザは、こういうのを回避しているのかなぁ?
 (IEベースのブラウザしか使っていないので、分からないのです)

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Macから見ると (烟月)
2005-12-05 19:52:54
 初めまして、通りすがりのえんげつというものです。

 MacOSXのブラウザsafariとFirefoxで見てみましたけど、やっぱり見づらいですw

 何かプレゼン関係の記事を読んでいるときに、



 むしろ、改行によって強調する。



 なんてのを読んだ憶えがあります。こちらの方が太文字よりも見やすい気も。連続で使いすぎると見た目にはっきりと出るため、強調し過ぎの部分もすぐ分かる気がしますし。
返信する
書き直しました (えっけん)
2005-12-04 15:05:59
strange 2.0の人に「太字のヤツは、上2つだけの部分なら、かえって読みやすい」と指摘を受けたので、太字の意味をなくす方向で訂正しました。



strange 2.0

http://d.hatena.ne.jp/strange/20051204#p4



●らぶさん



あぁ、流れる文字ッすね。あれは確かに読みにくい。
返信する
○Marquee (らぶ)
2005-12-02 22:54:32
あれ?

コメント欄にタグ入れると消えちゃうんですね^^;



返信する
×スクロール (らぶ)
2005-12-02 22:51:14
○<Marquee>のことです。

念のため

http://www.heo.jp/tag/font/marpuee.html
返信する
●らぶさん (えっけん)
2005-12-02 22:08:21
このブログは、むだに長文のため、縦スクロールが多すぎるのが難点なのですが、それは「フォントいじり」とは関係がないので、この記事では大目に見てください。

見てくれないと、ぐれちゃおぐれちゃお。
返信する
●おろちょんさん (えっけん)
2005-12-02 22:06:37
失礼なことは、現在青木が原樹海あたりをウロウロしているらしい「しばくう」の人のところで書いたことです。

どうでも良いのですけど、一応謝っておきます、ごめんなさい。



ちなみに僕も、意味不明の顔文字が乱発してあるのが、一番ダメ。

文末ならまだしも、文の途中にあると、さらにダメ。



行間設定よりも大きな絵文字があって、そこの部分だけ妙な行間になっていると、もっとダメ。
返信する
さらに (らぶ)
2005-12-02 20:40:11
スクロール↓↑←→してるのもウザイですね。

それにしても、えっけんさんの絵文字の使い方がカワイイ(笑)



返信する
いろんな異論は不快ですか? (傍観者)
2005-12-02 18:17:05
ほんと、文句が多いなぁ。人がやってることにごちゃごちゃと難癖つけないほうがいいですよ?



えっけんさんが壮大な批判を展開された「罵倒系ブログ」は、まさにご自身のことだったのですね?



あっ、そういえばえっけんさん、当方のコメントに対して「難癖」だと非難されましたね?ところが「いろんな異論」を広く受け入れるべきだと主張されるえっけんさんの持論からすると、これは得意のダブルスタンダードですか?



こりゃ一本取られましたなぁ。



おろちょんさんみたいな風刺の効いた内容なら微笑ましく読めますが、ここは他人を貶して自己満足に浸ってるだけですね。
返信する
Unknown (おろちょん)
2005-12-02 17:56:45
天海祐希にソックリなおろちょんです。こんにちは。そろそろ天海祐希から訴えられそうなのでこの辺で自粛したいと思います。



あと、失礼なことはぜんぜん覚えてないです。

最近は昨日食った飯も覚えてない状況。老人力、万歳。



ところで、上の3つの中では、真ん中のが一番見づらいんですけど、生理的にダメなのは顔文字です。モニタにイーーーーってしたくなります。



これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (えっけん)
2005-12-02 16:29:51
お、ところで、天海祐希にソックリとかで名高い、おろちょんさんからトラックバックが入ったようだ!!

まさか読まれているとは思わなかった。

前に失礼な事言ったのを覚えていそうで怖いなー
返信する
Unknown (えっけん)
2005-12-02 09:47:13
どうでもいいけど。



>気になる語句をブログ検索にかけた結果をRSSリーダーに吐き出させて読むことが多いのだけど、RSSリーダー上ではノーマルなテキストなので、その中身が面白そうと判断してからブログに乗り込んで読むのだけど



「~のだけど」が続けて出てきていることに気付いて、激しく鬱。

フォントいじりを批判する前に、日本語直して来いと。

[後で直す]
返信する
Unknown (LSTY)
2005-12-02 09:21:10
 純粋に文字強調の弊害というのもありますね。



 読者は、まず強調された部分だけを読み、記事への評価を決めてから細かい文章を読み始めてしまう。支持・不支持を最初に決めてしまう事による弊害。



 えっけんさんの文は、文字強調がないので結局全部読まなければいけない。「めんどくさいなあ」と思うことも実際多いですが、それによって「文章によって思考の軌跡をなぞる」ことになり、結論への道筋が消化しやすくなりますね。



 あと、コントラストが弱くなる文字色は絶対にやめて欲しいですよ、ディスプレイの輝度を下げている僕としては。

 文字色青は問題外(リンクと勘違いする)なので、実質使ってOKなのは赤くらいなんですよね。
返信する
Unknown (Ken)
2005-12-02 00:41:22
受験生が、参考書にラインマーカーをたくさん引きすぎて、どれが重要事項なのかわからなくなってしまうのと共通していますね。

ただし、眞鍋かをりが出した本は例外です。

立ち読みでパラパラと読んだだけですが、大きなフォントの箇所だけを読めば、だいたい意味が理解できるようになっています。あれはすごいっすよ。
返信する
太字は飛ばし読み向き (玄倉川)
2005-12-02 00:36:02
「EX. 太字が過剰」は私にはむしろ読みやすかったです。いや、「飛ばし読みはしやすかった」というべきなのかな?

じっくり読ませたい場合には逆効果でしょうね。



フォントカラーとか絵文字は目にうるさいですね。
返信する
あるある探検隊 (Akky)
2005-12-02 00:21:40
>太字部分が多すぎて、実際にどこが大事な部分なのか分からないケース。



♪アンダーラインを引きすぎる♪

あるある探検隊! あるある探検隊!!



…って、ちょうどこの間、

芸人の「レギュラー」がネタをやっているのを観ました。



そういうの、

確かにあんまり頭が良さそうには見えませんよね。
返信する
確かに・・・ (YUKO)
2005-12-01 23:44:34
本人は、何とか読者さまに自分の気持・意図を分かってもらおうと必死なため、おっしゃるような太字、カラー装飾、絵文字を多様してしまうのだと思います。



私も他人のことを非難する立場ではありません。

私が書く文章は長文ですので、アクセントの意味で文字装飾(太字、大きさ、カラー変更)を使ってしまうことが多いです。(←視覚的に読みやすさをアピールしようと言うのが狙いでした)



勿論、アップロードする前にプレビューしてみてバランスが良いか悪いか確認してみますが、これはあくまでも本人の主観。もしかしたら、えっけんさんのおっしゃるようにそれが「無意味な装飾=自分の自信のなさを隠すため」のイタい行為だったのかもしれないと、(少しだけ)思いました。



確かに、過剰装飾は主婦の育児系、ブログペット系ブログに多いですが、そのようなコラムは積極的には読んでいなかったような気がしますね。



今後の参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。
返信する
フォントいじるより (wosio)
2005-12-01 23:24:11
H2とかH3とかで小見出しをつけた方が効果的だと思う今日この頃。結局めんどくさいのでつけない僕がいます。
返信する