goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

早くも暗雲立ちこめて★犬もはにかむ

2025-01-13 20:21:45 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

今日もどんより曇った寒い日でした。

ミモザのつぼみが日に日に色付いていき
ます。

今日は、他の事を予定していましたが、
予定変更となりました。
昨日、くまが、剪定枝を片付けてくれると
言うので、「東南の庭」と「東の庭」の
剪定をしたのですが、全部やりきれず、
「東の庭」の奥が少し残ってしまいました。
それを、くまが片付けるのかどうするのか
と朝からあまりにうるさいので、しかた
なく、今日も続きをやることに。
まずは、昨日の画像から。

レンガの小道横。
本来は、もっと短く根際で切り戻す
サルビア・イパネマですが、コンポストを
隠しているので、少し長めに残しました。

「東南の庭」のアメジストセージ
やっと切り戻し。

「アイちゃんの小道」は、この通り
剪定枝の山に。

菜園内花壇のラベンダーセージは、剪定
ばさみでは切れないほど太くなって
いました。

ハイビスカス・マホガニースプレンダー
が、やはり残念ながら冬越しできず
枯れました。
挿し木したものが室内と外の簡易温室内に
あるので、どちらか、なんとか生き残って
くれることを願っています。

私が剪定や切り戻しをしている間、
くまは芝生の縁切りを。

手伝ってくれるのは助かるのですが、
くまと私では、行動パターンが違うだけ
でなく、そのテンポや思考回路も大きく
違っているので、何かにつけて
すったもんだが絶えません。
私はまだ体調も悪く、他に家事もいろいろ
とやらねばならないのに、くまは暇なので
横でやいのやいのと言うものだから
今日は、朝から私は切れまくり。
くまが、退職してから、まだ半月しか
経っていないのに、早くも行く手に暗雲
たち込めています(笑)

昨日は私が剪定した枝を細かくして
くまが袋に詰めていき、暗くなるまで
にはほぼ片付きましたが、黒いベンチの
コーナーのエンジェルストランペット
剪定が残りました。

すっきりした「東南の庭」(奥)と、

「東の庭」です。

いつも一人でやっているので、もう一人、
人手があると、さすがに早く
片付きますが・・・

          

< 思い出写真館 >

何度かご紹介した写真ですが、
ちゃんの「青春」のひとコマを
また見てやってくださいね。

HANAちゃんが遊びに来ました。

はにかむちゃん。
気になるくせにお顔を見ることが
できません。

あはは、何度見てもこの写真、
「お見合い」風景ですよね。

まんざらでもなさそうなHANAちゃん。
今頃、お空でちゃんと仲良くしてくれて
いるといいなと、思います。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

            

ここから今日の画像です。

大きくなっていたエンジェルストラン
ペットを短く切りました。

庭内から見るとこのあたりです。

切ってみるとずいぶん大きかった。
暖かくなるとまたすぐに大きくなります。

茎も木のように太くなっていてなんと
直径が5㎝もありました。

またくまが細かくして、袋詰めして
いきます。

ついでに「北の外廻り」全部剪定。
傷んでいたモッコウバラもお花は
諦めて思い切って剪定。

庭内から見たところ。

上のフェンスの写真はこの外側です。

あのデュランタ・アルバも一夏で
ずいぶん大きくなりました。

お花が見事だった昨夏の動画です。↓

夕暮れのデュランタ <2024.8.6>

勝手口前のサルスベリのアーチも剪定して
アーチをやり替えました。
なにやかや、遅れていたことがほぼ全部
終わったので、私は夕食の支度に・・・と
思ったら、くまがなかなか戻ってこない。

今日じゃなくていいって言ったのに
ブロックに絡みついているイタビカヅラ
カットしています。

寒い中でやっているので、またしかたなく
私も手伝って・・・
放っておきたいのですが、まだくまがいろ
いろ慣れていないので、何をやるかわから
ないので、やはり見張っておかないと(笑)
かって、とんでもないことをやらかした
のを昔から見てくださっている方は、よく
ご存じだと思います。

薄暗くなってようやく終わりました。
は~、疲れた。
今日は他に書くことがありましたが
横でまたくまが夕食をせかせるので、
この辺で。
きれいになった庭の様子は、また次回に。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<今日の一枚>芽キャベツ★雪の日と犬走り

2025-01-12 15:03:08 | 今日の一枚

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」
                           
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

うさぎガーデン「東の庭」の菜園で
芽キャベツが育って?います。
あはは、野菜を育てている皆さん、
笑わないでくださいね~
タイトルの頭に「出来損ないの」と
つけようかと思ったのですが。
毎年植えてはいるのですが、まともに
育ったことがなく、今回もなかなか脇芽
が出ないと思っていたらようやく今頃に
なってできてきました。

芽キャベツは、名前の通りキャベツの仲間
です。頂芽が結球する一般的なキャベツ
とは異なり、わき芽が結球します。
子持ちキャベツ」とも呼ばれ、茎に
小さな球が50~60個程度びっしりと
できるそうです。
わお! 50~60個ですって!
数えてきませんでしたが、20個くらい
できているでしょうか。
でも、ころころとして可愛いので
懲りずに毎年植えています。
いつか種の袋の絵のように(これは苗を
買って植えたものです)びっしりと実が
ついた芽キャベツを!と、思っています。

一口サイズなので、シチューなどの煮込み
料理や炒め物にして、まるごと調理して
食べます。

            

ちゃんと出会った年は、雪が多い年
でした。九州の平地でも時にはこんなに
雪が積もることがあります。すぐに溶けて
しまいますし、最近はめったに降ることも
ありませんが。
雪で覆われた「東の庭」の菜園の中にいる
小さなちゃんです。
仔犬の頃は毛もまだ短くて、お耳の茶色
も目立ちました。

先代犬のアイちゃんは濡れたりするのが
嫌いで、雪の日は地面をよけて家の
犬走りをそろそろと歩いていたので、
なるほど、これぞまさに「犬走り」だと
と笑ったものでした。
でも、ちゃんは雪は全く平気。
お腹まで雪にまみれながら元気に
走り回っていました。

<注>犬走りとは・・・
外壁下の基礎に対して隣接した通路状の
部分のこと。犬が通れるくらいの幅しか
ないことからそう呼ばれる。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ春花壇の準備★目と目で通じ合うふたり

2025-01-11 23:31:41 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

前の記事もどうぞご覧下さいね

雪は降りませんでしたが、時折小雨が
降る寒い一日でした。

あまりのんびりしていると春は一気に
やってきますから、少しずつ準備をして
いくことにしました。
まずは目についた「東南の庭」の枯れた
アキランサスなどを抜いて花壇をきれいに
しました。
いつでも植えられますが、さて何を植える
か迷います。

右端のボックスに植えていたルビー
ネックレスがほとんど消えています。
他の場所の鉢も、今まで外に置いて何とも
なかったのに、消えないまでもわずかに
なっています。こんなことは初めて。
寒いからというよりは、雨が多いから
ではないかと思うのですが。

寒さの中でアロエに蕾が上がってきて
います。まだ雪が降りそうなので心配。
アロエの花期は1~2月です。

庭から出てきた石を敷いて作った
「しょうちゃんの小道」です。
でこぼこがひどくなってきたので、
なるべく早く敷き直したいと思いながら、
なかなかできないでいます。
これ、けっこうやっかいなんです。

右奥は固まる土を使った
「アイちゃんの小道」です。

「アイちゃんの小道」横には、マツバ
ボタンを地植えしたまま残しています。

毎年半分くらいは、そのままでも冬越し
出来ているので、と思ったのですが、
今年はちょっと難しそう。
寒さでだいぶ溶けてきています。
何かかぶせておけばよかったかな。
別に、プランターに掘り上げて冬越し
させているものもあるので、ダメ元で
やってみています。

マツバボタンは「ランプの花壇」の分
(矢印)もそのまま残しています。

サルビア類などの切り戻しや

隣家側のエンジェルストランペット

ラベンダーセージの切り戻しなども
やらないといけませんが、この寒波が
去ってからにしたいと思います。
日曜日までは、気温も低く、お天気も
悪いようです。
その間、もう一つの、今年の目標を
少しでもやろうかと思います。

流木が傷んで取り除いたため、代わりに
おいた花壇の縁石(矢印)が、どうも
不自然で馴染みません。
ここもやり替えたいです。
これから、いろいろやることが山積ですが
植物が繁っていない今は、かえってやり
やすいのではないかと思います。

         

< 思い出写真館 >

今はここは、土置き場になっていて、
ゴミを燃やすことはありませんが、
以前はくまが庭の剪定ゴミなどを何度
注意しても燃やすので、たびたび
大げんかになりました。燃やすたびに
アナベルなどまわりの植物を焦したから
です。もうほんと、離婚の危機でした~
まだ今でも時々もめますが、庭にふたりで
いて穏やかに過ごせるようになるまで、
四半世紀もの長い時間がかかりました。
相手にとって大事なことでも、自分の関心
のなかったことについて理解するという
のは、それほど難しいことなのか、
それとも、ただくまが頑固で
わからんちんなだけなのか(笑)

( お散歩まだ行かないの~ )

( もう少しかかるんだよ )

( 終わったらちゃんとお散歩するから
待っててね ) 

ちゃんは、ほんとに聞き分けがよくて
いい子だったね。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

菜園内のコンテナの中でスイート
バイオレットの花を3つ見つけました。
この寒さの中でひっそり咲いています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング



両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ソフトクリーム★自動ドア★今年の抱負1

2025-01-10 23:16:34 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

今年の初ソフトクリームです。
冬でもアイス、ソフトはやめられませ~ん。
地元のイオンの中にある不二家のソフト。
ほんのりミルキー味ですが、あっさりして
いて大好きです。
くまと買い物に出かけたついでに
食べました~

100均に封筒を買いに行きましたが
いちばん近くの100均には、普通の
横書きの白い封筒はありませんでした。
ギフトに添えるメッセージカードを
入れたりする、小さめのカラフルな色の
封筒とか、可愛い絵柄のレターセットは
いろいろあったのですが、普通の
白い封筒が欲しくて・・・
思えば、今は何でもメールで、手紙
なんかは、なかなか書かない時代なん
ですね。

さて、今朝(9日)は、庭は雪で真っ白
だったらしいのですが、私が起きたお昼
近くには、日も射し始めて、もうこんな
状態でした。
くまに、起こしたけど起きなかったと
言われましたが、まだ体調が元通りでは
ありません。

いつも不思議に思いますが、芽を出した
植物の周りって、いちばんに雪が溶けます
よね。熱を出しているわけでもないと思う
のですが。生きるエネルギーが集まってる
からかしら?

スイセンの横のルピナス
北海道の極寒の地に住むお友だちの
インスタで、夏にこのルピナスの花が
まるで雑草のように道ばたにたくさん
咲いているのを見て驚きました。
とてもきれいでしたが、誰も気に留め
ないんですって。

「KUMA花壇」の様子。

こちらは、「南の庭」の中央花壇。

寒かったですが、この程度で済んでほっと
しています。
それに比べると(比べるのも申し訳ない
ですが)、北国の雪は大変。
昨年、雪が降る地方の方からコメントいた
だいたので、車に寝袋は積んでますか?と
聞いたところ、毛布や雪かきの装備は
いろいろ積んでおられるようでしたが、
寝袋はないとのことでした。
がいた頃は、車中泊で旅行をしていた
ので、車には寝袋をいつも積んでいました
が、それって、北の方の皆さんこそ必要
かなと思います。
高価な物でなくても、ホームセンターに
売っているような安いものでも毛布より
暖かいです。中に使い捨てカイロ一枚
入れて使えば、すごく暖かいので、ぜひ
積んでおいていただきたいなと、雪で
車中に閉じ込められて亡くなった方の
ニュースを見て以来、いつも思います。

菜園はまだ日陰だったので、こんな状態
でした。

外の通りから見た「北の通路」。

中はこんな感じです。
手前、アロエもあるけど大丈夫だったみたい
です。
今年はこの「北の通路」も「西の通路」と
ともに、整備を進めていきたいと思って
います。

         

< 思い出写真館 >      

リビングから座敷に入る引き戸の前の
ちゃん。


じっと待っていましたが、ドアが開かない
ので私たちの方を振り返ります。

ちゃん、自動ドアじゃないのよ。

開けてあげると、のび~~~っをして、
中へ入っていきました。

この引き戸は重いので、ちゃんには
無理だったのですが、この後、ちゃんは
何と、他の引き戸は開けることができる
ようになったのです。
何も教えたわけではないのでびっくり。
手を引っかけて、わずかな隙間を作り
そこに身体を押し込んでするりと
通りぬけていきました。
先日、テレビで引き戸を開ける犬が番組で
賞をもらっていましたが、そんなこと
ちゃんだって・・・できたんですよ~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

今日の「絵本の森」の様子です。
奥の赤いボードは、近くのCafeに
ランチを食べに行ったときに庭にあった
ボードの文章が気に入って、友人の
妹さんに無理を言って書いていただいた
ものです。

Cafeのものには、「君のために種を
まいているのさ」という言葉が添えられて
いました。
暑くても寒くても、ガーデニングができる
国に生まれて幸せです。
平和だからこそ出来ることだと思います。

体調が元に戻ったら、今年もまた、
庭仕事頑張りたいと思います。
庭での時間を大切に、植物とともに暮らす
毎日を送りたいと思っています。
あ、くまも一緒にね(笑)

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が積もりそう★くまはくま★根っこの生命力

2025-01-09 23:56:59 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

さっき、パソコンの気温の覧に
マイナス1℃と出ました。
今日は、朝からちらちら雪が降って
いましたが、午後から次第にひどくなり
ました。明日は積もるかもしれません。
せっかくきれいにビオラアリッサム
咲いているのですが。
まあ、どちらも強いので、枯れてしまう
ことはないと思いますが。

玄関前の花壇は、残っていた刈った芝を
撒いていたので大丈夫だと思います。

鉢植えはできるだけ玄関内に。
また玄関がお花の避難場所になりました。

「東の庭」です。

この寒さでチューリップがまともに咲いて
くれるといいなと思います。
春の球根植物には寒さも必要なのが、自然
界の面白いところだと、いつも思いますが
私は寒いのはほんとに苦手です。

ミモザが強風に煽られていたので、また
ロープを追加して、引っ張りました。

北国の皆さん、雪の事故にどうぞ
気をつけてくださいね。

          

< 思い出写真館 >

大きなぬいぐるみのようによいっしょと
抱えられて車に乗せられるちゃん。
お散歩は、年を経るとともに、ちゃんが
飽きないよう、車で少し遠くまで出かける
ようになりました。

あはは、お散歩が短くてご不満のちゃん
でした~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

初詣に行った時に参道で募金活動をして
いた盲導犬協会のパンフレットです。
繁殖ボランティアやパピーウォーカー、
リタイア犬ボランティア、キャリア
チャレンジ犬ボランティアなど、盲導犬
育成のためにいろいろなボランティアが
あることが紹介されています。

盲導犬として長い間頑張ってくれたわん
ちゃんの余生のお世話をするボランティア
などは、私もやりたいなと思いますが、
くまもリタイアしましたし、盲導犬は
大型犬なので、抱えるのも大変だと思い
ますから、私たちにはもう無理かなと思い
ます。
ちなみに、ちゃんや先代犬のアイちゃん
の晩年には、医療費などで一時住宅ローン
を二つ抱えているような状態になりました。
そういうこともあるので、私はいつも、
安易に高齢者に犬を飼えという人に腹を
立てていたんです。
貯金を使い切る覚悟で飼わないといけない
場合もあるんです。それでも幸せではあり
ましたが。

キャリアチェンジ犬ボランティアという
のは、盲導犬にならなかった犬をペット
として育てていただくボランティアのこと
だそうです(名前に気を使ってあります
ね)くまが言うには、そういう犬の方が
賢いかもしれないと。
盲導犬として働くのは大変だから、能力を
隠しているかもしれないと(笑)
いかにも、すぐに怠けたいくまが考えそう
なことです(笑)
盲導犬には向かない犬でも、犬は、他に
人を幸せにするものを必ず持っていると
思います。

とにかく、いずれのボランティアでも、
わんちゃんと暮らしたいと思っている方は
お店で買うということを考える前に、ぜひ、
検討してみていただきたいと思います。

            

サザンカは、もっとたくさん撮ったのです
が、これしか写っていませんでした。
あの壊れたカメラは、時々まともに使える
ようになるのですが、今日は寒かったので
ご機嫌が悪かったようです(笑)

       

今日、スーパーに買い物に行ったときに
面白いことがありました。
ラップの場所がわからなかったので、店員
さんに訪ねて教えてもらいました。
その時に離れた場所にいたくまに「くま~!
こっちだって」と、私が大きな声で言った
ものだから、店員さんの顔が一瞬崩れて
笑いをこらえているような表情に。
後から来たくまにも、これがくまかあ
って感じで、ニコッと笑顔を向けられた
そうです。

ブログ上だけでなく、普段から、くま
呼んでいるものですから、ちゃんがいた
ころは、人が多い所でくまと呼ぶと、周り
の人がくすくす笑い出したりしました。
だって、犬がちゃんで、人がくまです
もの。おかしいですよね。

スーパーでは、くまは、ちょっと目を離す
と、いつもカートを押したまま、すぐに
どこかへ行ってしまうので困ります。
今日も、買う品物を片手に持ったまま、
私は、くまを探して店内をウロウロする
はめに。
呆けてるのかと間違われるからやめて!
って言うんですけど、やめないっ。全く!

外に出しておいた水栽培のヒヤシンス
また室内に持ってきました。
根が5~10㎝伸びるまで、1~3℃の
寒さに充分当てて、球根内部の花芽を
伸長させてから室内に移し・・・と、いう
ことだったからです。

少し短いですが、もう入れることに。
真っ白い根は、なんだか生命力そのもの
のような感じで眩しいです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲き水仙★正ちゃんに庭のお花を

2025-01-09 02:31:56 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

< 思い出写真館 >

裏山でお散歩。
水仙がたくさん咲いていました。

ちゃん、いい香りした?

咲いていたのは香りのよい八重咲き水仙
一重が好きでしたが、ここの水仙を見て
八重咲きも好きになりました。
ちゃんとのお散歩は、花に出会うお散歩
でした。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

            

庭でちゃんのお供えのお花を探しました
が、寒くなってきてお花も少なくなり、
カットできるようなお花があまり
ありません。

バラは緑光が少し咲いていますが、

他は、淡い色になったノスタルジー
一輪だけ。

その他、キンギョソウもわずかしか咲いて
いません。おまけに丈が低い。
うーん、どうしよう・・・

ユーカリ・ポポラス

ユーカリ・グニーでかさ増ししよう(笑)

こんな感じに何とかまとめてみましたが、
何だか少し物足りない気がして・・・

夕食後に懐中電灯を点けて、「東の庭」
からスノードラゴン(多分)の葉を少し
カットしてきました。

で、こんな感じに。
自己流ですし、ちゃんのお花のアレンジ
メントは庭の植物しか使わない決まり
しているので、なかなか難しいです。

少し上から見たところ。

キンギョソウが、照明とカメラのせいで
白っぽく写ってしまいましたが、
実物はクリーム色です。
今年はアレンジも、もっと勉強して
もう少し上手になりたいです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<今日の一枚>真冬のサボテン★キャーッチ!

2025-01-08 17:01:01 | 今日の一枚

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

うさぎガーデン「西の通路」に植えている
サボテンです。
品種名はわかりませんが、確か元は
100均か何かで買ったとても小さな
ものだったと思います。
それを鉢植えにして、倒れそうに大きく
なってしまったので、一昨年だったかに
「西の通路」に地植えしました。
それからもどんどん大きくなって、
うっかりしている間に、今では横の
クレマチスのネットから向こう側に入り
込んでしまって、そのまま向こう側でも
大きくなってしまっているのでちょっと
困っています。高さは1メートルくらい、
直径も70cmくらいまでに広がって
います。

昨年の寒波の時にはプチプチの保温材で
覆ったりしましたが、あまりにも大きく
なっているので、今年はどうしましょう。
ワイルドな雰囲気が気にいってはいるの
ですが、前の通路にこれ以上出張って
こられては、通るときにトゲが危険なので
トレリスで押さえていますが、それも少し
小さくなってしまいました。
このサボテンをここに移植したのを
きっかけに、この花壇には多肉植物を
植えるようになりました。

「西の通路」を、あまりご紹介したことが
ないのは、まだ未整備だからです。
今年は、この「西の通路」と「北の通路」
の整備に力を入れたいと思っています。

             

ちゃんは、このぴゅうぴゅうと呼んで
いた、押すと音の出るおもちゃで遊ぶのが
大好きで、サッカーのボールと、この
おもちゃさえあればご機嫌でした。
くまが投げたぴゅうぴゅうを、上手に
キャッチする瞬間です。↓

飽きずにこの遊びをいつまでもやりました。
くまちゃんとこの遊びをする時は、
とても幸せそうでした。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥★菜園担当★アリッサムと合わせたビオラ

2025-01-08 01:34:14 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

今日(7日)は七草でしたね。
うさくま家も朝食はおかゆでした。
七草は揃えませんでしたが、セリを混ぜた
おかゆにカツオ菜をトッピング。

それにしても早いですね。
年が明けてから七草まで、いつもあっと
いう間だという気がします。
今年の抱負がいくつかありますが、まだ
全然取りかかれていません。

「東南の庭」では、ミモザの蕾が、いつの
間にかこんなに色付いていました。

花芽が少ないように思っていましたが、
そこそこあるようでよかったです。

先日シレネを植えた「KUMA花壇」。
チューリップはまだ芽が出てきません
(矢印)。

ウサギさんのまわりはムスカリです。

       
午前中からくまと一緒に庭作業。

今年から菜園担当になったくまが植えた
タマネギチマサンチュ

こちらは、ソラマメ
これからしっかり食料増産に励んで
もらいま~す(笑)

くまが菜園の方をやっている間に、私は、
あの大きなエンジェルストランペット
剪定しました。半分以下になっていますが
もう少し低くしてもよかったかも。
でも、もう新しい芽が出ていたので、
これで様子を見ます。
風や寒さには少し弱いですが、暖かくなる
と、何度剪定してもすぐに大きくなって
花がつくので気楽に育てられます。

サルビア・チェリーセンセーション
地際でカット。大株になっていたので、
少し減らして、それは「アイちゃんの小道」
に植え、こちらには、先日買ってきた
ジキタリスを。

横のカンナなども切り戻しました。
空いている所にはユリの球根があります。

水仙の邪魔になるルピナスを少し移動。

移植したものは弱っていると思うので、
枯れ草などで回りを覆いました。
ルピナスは直根なので移植は嫌います)
ダルマギクも剪定。

「妖精のおうち」の庭にセール品の
チューリップの球根を植えました。

先日の98円のビオラアリッサム
こんな感じに植えました。

このビオラは多分、暖かくなると少し色が
変るのではないかと思うのですが、白い
アリッサムと組み合わせて植えました。

この紫のビオラ(きれいでしょう)は、
赤紫のアリッサムと一緒に。

「南の庭」中央花壇のビオラたちは
今こんな感じ。

サルビア・インボルクラータ(くす玉サル
ビア)は、耐寒温度がマイナス8℃と
ブロ友さんに教えていただいたのですが、
ほんとに寒い中、よく咲いています。
寒い地域の皆さんにおすすめのお花です。

二人で黙々とやっていて、気がついたら
午後4時。お昼ご飯を食べ損ないました。
くまが「腹が減った~」と騒がなかった
のが不思議(笑)
熱い紅茶と、夕飯を炊くので炊飯器に少し
残っていたご飯をおにぎりにして食べさせ
ました。

以前ビオラなんかを植えていた割れた
苺ポット。片付けようとしてまた更に
割れたので捨てようとしたら、くま
取っておいたら、また何かに使えるかも
しれないと言います。
最近、蚤の市なんかを見に行くものだから
何でも使えると思ったらしい。
さすがにこれはもうダメではないかと
思いますが、一応、割れた植木鉢のかけら
などを入れている容器の中へ。
まあ、少しでも庭のことに関心を持って
くれるのは嬉しいことではあります。

         

< 思い出写真館 >

ちゃんは、お散歩から帰ってくると
いつもお風呂場に連れて行かれて・・・

お尻とお腹を洗い・・・

お口周りも洗って・・・

足もきれいに洗いました。

でも、ちゃんは、なかなかお風呂に
行かないこともあって、時には抱えられ
て連れていかれていました。
私の時は、いつも自分からさっさと入って
いったのですけど。

きっとくまのやり方が乱暴で嫌だったんだ
と思います。それとも、甘えていたので
しょうか。

そんなちゃん、やっぱりくまと大の
仲良しで、いつもくっついていました~
くまの嬉しそうな顔をお見せできなくて
残念です。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

昨秋に、収穫した時に取り残した
ジャガイモが、そのまま菜園の中で育って
いました。大きく写っていますが、あまり
大きくはありません。
でも、肉じゃが3人前くらいは作れそう。

サザンカが相変わらずよく咲いています。
冬に咲くお花があるのはいいですね。
夕方からがちらつき始めました。
明日も寒そうです。
今日植えたビオラの鉢は玄関内に入れ
ました。根付くまで入れておきます。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険の手続きに★黒が人気★おめめとろん

2025-01-06 23:55:47 | お出かけ

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

雨が降ったりやんだりの寒い一日となり
ました。
体調悪く、お昼まで寝ていましたが、
くまの退職にともない、国民健康保険
へ変更の手続きをするために、市役所に
出かけました。
市庁舎が新しく建て変っていてびっくり。
中もとてもきれいで立派でした。
そういえば、この前来たのはマイナンバー
カードの手続きで一年以上も前でした。

窓口に行く前にイスに座って待っている
間から係の方が来られて対応されました。
とても親切で、しかも手早く、説明も
わかりやすいので、○○市役所も新庁舎と
ともに、職員の再教育でもしたのかと
感心したのですが、ふと名札を見たら、
会社名が・・・。
手続き要員は外注されているのでした。

昔、まだ合併前の一市二町のころ、
ほんとうかどうかは知りませんが、職員は
みんな議員の娘や息子ばかりだと噂されて
いて、○○役場に入る(就職する)には、
50万円、○○市役所は100万円と、
公然と言われていて呆れたことがあった
のですが、それよりも、その話を聞いた
近所の人(息子がいた)が、憤慨するの
ではなく、「へえ、それくらいなら
(払っても)いいよね。」と言ったので、
そっちのほうに、びっくりしてしまった
ことがあったのを市役所で思い出しました。

上の写真は、昨日行った福岡エフェクト
観葉植物売り場です。
市役所から帰ってきたら、もう夕方で雨も
降っていました。
庭仕事は出来ませんでしたので、
昨日撮ってきた写真をご紹介。

最近、花苗なども銅葉や黒い葉の植物は
おしゃれだと人気ですが、観葉植物も
黒が人気のようです。

くまが流木に目を留めました。

この流木、

このお値段でした~

ちょっと茎をつけただけで楽しくなります
が、都合よくこんなのを見つけるのは
大変かもしれません。

こういうのなら、なんとかなりそう。
とにかく、また探しに行こうという話に
なりました。♪

最近あちこちの園芸店で見かけるこんな
ロボットもありましたが・・・

また笑われそうですが、私は、これが
欲しい。宝くじ当たったらね~

         

< 思い出写真館 >

ちゃん、おとなしくイスの上に座って
いると思ったら・・・

これを、待っていたのでした~

何だか威張ってやってもらっています。

とろんとしたおめめで。
マッサージ大好きちゃんでした~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

南の外周りです。
暖かい日にまた剪定したいと思っています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

                       

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な春花壇★スペシャルなお散歩★私のお年玉

2025-01-06 01:25:38 | お出かけ

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

          

皆さんのブログに年末年始のご挨拶もして
いないままですのに、昨年末から
たくさんのご挨拶のコメントをいただき
恐縮して
います。
いつも見てくださって、応援していただき
ほんとうにありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

お返事は必ず差し上げています。
いつも遅くなってしまってすみません。

          

お正月三が日も過ぎたのに、相変らず
ごろごろしているくま
体調不良でぐずぐずしている私。
お昼になって、花でも見に行こうか
ということになって・・・
急に元気になる私(笑)

途中、ホームセンターに寄ってみたら、
安い野菜苗が出ていたので買ってきました。
育てるのは、今年からくま担当です。
チマサンチュパセリソラマメ
ソラマメは蒔き忘れていたので苗が出て
いてちょうどよかった。どれも入った
ばかりのようでとてもきれいな苗でした。

それから、また途中のパン屋さんでパンを
買ってお昼ご飯。
これが出てくると、どこに行くのかもう
おわかりですよね。

福岡市内の園芸店、福岡エフェクト
苗売り場の外に可愛い春花壇が作って
ありました。
お花の組み合わせの参考になりました。

ストック、シロタエギク、ガーデン
シクラメンなど。

シロタエギク、ミニ水仙・ティタティタ、
プリムラジュリアン・ビデンス、葉ボタン、
ハクリュウ、アリッサムなど。

カルーナ、葉ボタン、ガーデンシクラメン
ストック、シロタエギク、アリッサムなど。

八重咲きストック、カルーナ、ガーデン
シクラメンなど。

カラーリーフだけの組み合わせも素敵!

今日は(5日)、こんなものが目につき
ました。家や人形などのパーツ。

こんな風に使うようです。
でも、これ、自分で作っている方も
おられますよね。私も作ってみたいです。
大きいのは大変そうですが、こんな小さな
パーツなら作れるかも。

多肉セダムの寄せ植えの中に入れて
ありました。
極小輪のビオラなどを植えても
よさそうです。

        

< 思い出写真館 > 

このころは、まだお正月休みにちゃんと
旅行に出かけることはありませんでした
ので、お正月は、お散歩三昧でした。
田んぼを通って・・・

森を抜けて・・・

海岸に出ました。

そしてまた歩いて・・・
(この実は、イヌビワです)

また別の海岸へ。

更に歩いて・・・

ちびわんこちゃんにご挨拶して・・・

いつもの海岸の休憩スポットへ。

喉が渇いたので、お水を飲むちゃん。
また長い舌をペロリ。

そしてまた、田んぼを抜けて、とことこと
おうちへ帰ります。
お正月のお散歩は、いつも長かったので、
2時間スペシャルなんて言っていました~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

福岡エフェクトで花苗も買ってきました。
私が買うのですから安い苗ばかりです。
ジキタリスと98円のビオラアリッサム
と、多肉が一ポット。
でも、ビオラ、いい色でしょう。
これで私の「お年玉」は
おしまいで~す(笑)


福岡エフェクトにあったビオラとリーフの
春らしい可愛い寄せ植え。

リースですが、この中のひと塊を鉢に
植えれば、白とグリーン系の素敵な
寄せ植えになりそう。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
  「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする