goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

古代米のメッセージ

2011-09-14 23:28:19 | お出かけ

午後から出かけました。彼岸花がもうこんなに咲いていてびっくり。

お彼岸にはまだだいぶあるけど、山の方だったので、早く咲いたのでしょうか。

目的地はここではありませんでしたが、看板につられて行ってみると
三々五々人がやってくる高台。

私たちも上がってみました。

 !!

展望台が作ってあるので行ってみます。

何か文字が・・・

を!!

ちゃんも見ています。

この展望台は低すぎて全貌を写すことができません。

     

糸島から
元気を!! と、書いてあります。撮り方がまずくてごめんなさい。わかるでしょうか?

東北の被災地の皆さんへのメッセージだとテレビニュースで報じられていました。
赤米などの古代米のほか5種類のお米で作られたものだそうですが、
説明看板などもなかったので、どれがどれなのかはよくわかりませんでした。

遠くの家並みの向こうに見えるのは海です。ハートが違和感がないのが不思議な感じ。

うさぎは米文字田の横の田んぼの稲が気になりました。

うさくま家の近くの田んぼのお米とは実の付き方が少し違うような・・・

それに、少し色がついていませんか? これも古代米でしょうか?
うーーん、いつも食べてるお米なのに、お米のことって意外に何も知らないものですね。

こちらは、いつもうさぎがよく見かける稲穂。くらべると違いますよね。

この稲穂もちょっと変わっています。

文字に使われているこれは間違いなく赤米ですね。

赤い穂が緑の葉に映えて・・・

稲穂も花壇のお花のように美しいなあと、しばし見とれたうさぎでした。

入口付近でなかなか戻らないうさぎを待つくま
ごめんごめん、暑かったね、しょうちゃん。

メッセージは、今、困難な状況にあるすべての人たちへ。
うさぎも少しだけ元気をもらって帰りました。

  

ランキングに参加 応援クリックお願いします人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬
 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風去って(2) | トップ | 天道生えクイズ解答 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チーちゃん)
2011-09-15 00:38:20
こんばんは♪
彼岸花キレイですね。
まだまだ暑い日が続いてますが
季節は少しずつ秋に近づいているのですよね。
古代米の力強いメッセージ
遠く被災地の方にも届いていますよね☆
返信する
Unknown ()
2011-09-15 09:54:01
おはようございます^^
大きなメッセージボードですねぇ! これってやはりきちんと測量をし、計算して作り上げるんでしょうねぇ・・ 凄く細かい(一株単位の)図面が必要になるのではないでしょうか・・?^^;

また、図面通りに植えて行く作業も大変な事かと( ̄∇ ̄;)・・・ 頭痛くなりそうですね。。(それに米の種類がこんなにある事も知りませんでした)

彼岸花が咲きだしましたね。散歩道沿いは赤・白と咲き乱れており綺麗です^^ 今朝は何本か折って来て生けました。。
うさぎさんの御近所は素敵な散歩道が多くて羨ましいです。

個人的なメッセージをお送りしたいのですが、「メッセージを送る」を使用すればよいのでしょうか?
返信する
★ (チーちゃん) さんへ★ (うさぎ)
2011-09-15 11:35:54
暑い暑いと思っていたら、いつの間にか秋がそばまできているのですね。
うちの周辺の彼岸花は、まだ全く咲いていないので、季節を先取りしてなんだか得した気分でした(笑)
このあたりで赤米を作っているのは、以前から知っていましたが、思いがけなく見ることができてよかったです。
稲の文字は、今年のこの気候でこんなにきれいにできていておどろきました。きっと手入れも大変だっただろうと思います。
返信する
★ (幸) さんへ★ (うさぎ)
2011-09-15 11:51:25
このあたりで赤米を作っているのは以前から知っていたのですが、こんなものができているとは思いませんでした。しかもとてもきれいで、かなり良い出来でした。
植え付けの計算も大変だっただろうと思いますが、今年のこの気候では、品種の違う稲を揃って成長させるのも苦労されたのではないかと思います。

古代米って収穫量が少ないから次第に作られなくなっていったそうですが、最近その栄養面などが見直されて、すこしずつ植えるところも増えてきて、直売所などでも小袋が売られているのを見かけるようになりました。
お値段はまだとても高くて、普通の白米に混ぜて炊くという使い方ですが、お赤飯のような感じになります。赤米のおはぎもおいしいですよ。

そちらももう彼岸花が。このあたりは、まだ全然です。やっぱりここは暑いんですね。

そちらのブログにもお知らせしましたが、「メッセージを送る」を使うと、内容もアドレスも公開されませんのでご安心ください。
返信する
Unknown (にあ)
2011-09-15 15:00:45
すごおおおおおおい

文字がこんなにきれいなのって 珍しいですねぇ
返信する
Unknown (ラルの家来)
2011-09-15 17:21:31
わ!すごい
きれいに書けるものなんですね~
おコメの色の違いでこんなになるんですね
いいものを見させていただきました
返信する
こんばんは♪ (mitsueba-ba2)
2011-09-15 19:55:11
今日は34度、まだまだ残暑厳しいです。
来週は、台風の影響が心配になります。

我が家の近くでも、京都のゆるキャラ「まゆまろちゃん」の絵が書かれた田んぼが有るようです。
田んぼに絵柄に沿って糸を張って、それぞれのお米の苗を植えるそうです。
もう彼岸花ですか、他所のブログで1週間早いと書いてありました!
正ちゃん、お散歩楽しかったね♪
返信する
★ (にあ) さんへ★ (うさぎ)
2011-09-16 08:42:59
最近こういう田んぼは全国で作られているようで、よくテレビで紹介されますけど、ここのは、ほんとによい出来でした。
単純な図柄がよかったのかもしれません。
でも、こちらは、今年は気候が不順で暑さも半端ではなかったので、こんなにきれいにするのはきっと大変だっただろうと思います。
返信する
★ (ラルの家来) さんへ★ (うさぎ)
2011-09-16 08:47:49
最近よくあるあれかぁってあまり期待しないで行きましたが、思っていたよりずっときれいできちんと植えてあったので驚きました。
このあたりは以前から赤米が作られているところなんですが、こうやって見るとそれぞれの品種の違いがわかっておもしろいですね。
古代米は、ビタミン、ミネラルが多くて身体にとてもよいそうですよ。
返信する
★(mitsueba-ba2) さんへ★ (うさぎ)
2011-09-16 08:54:43
毎日蒸し暑くて嫌になりますねえ。
停滞している台風、速く動いてくれないかと思います。被害が出ない程度に。

京都のゆるキャラ「まゆまろちゃん」ネットで見てみたら想像してたのと全然違ってました。
まゆ毛のまゆかと思ったんですが、どうもかいこの繭のまゆのようですね。かわいかったです。

彼岸花は、うちのあたりはまだ芽も出てないようなんですよ。今年ほんとに気候が変でしたからね。
返信する

お出かけ」カテゴリの最新記事