久しぶりに通る道でした。買い物に行く途中で見てびっくり。
12月も半ばだと言うのに、稲刈りがされてない田んぼがけっこうたくさん。
どうしたんでしょう。まわりだけ少し刈ってありますが。
今年は雨が多かったので日照不足?で生育が遅れたのでしょうか?
12月にこんな光景を見たのは初めてです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うさぎガーデンです。
「南の庭」のコリウスの寄せ植えがついにこんなになってしまいましたので、植え替えました。
長く持ってくれてありがとう!
新しく植えたのはカレンジュラ(冬知らず)です。
寄せ植えにはせずに単品で植えました。
苗の状態だけ見ると、以前ならとても植える気にはならなかったお花です。でも
昨年くまが「KUMAコンテナ」に植えて、丈夫で長持ちの上にとてもきれいだったので
また植えようと苗が出るのを待っていました。
あのときみたいにモリモリになってくれますように!
緑のジョウロの寄せ植え。キンギョソウのお花は小休止中。
ピンクのハツユキカズラを植えておいたおかげで寂しくならずに済みました。
「東の庭」。矢印のところにひょろひょろの第2のレモンの木があります。
今年やっと小さなのが2個と指の先くらいの極小のが1個なっています。
菜園の中のレモンの木がなかなか実がならなかったので、もしもダメだったときのためにと
思ってもう一本植えていたのです。でも、こっちもなかなかなりませんでした(笑)
後ろで高く伸びているのはエンジェルストランペット。
蕾がまだたくさんできていますが、今から咲くのでしょうか。
「東南の庭」から「東の庭」を見たところ。茂っている木はミモザです。
いつだったかの結婚記念日に、ディーナーをランチに変え、それも安いコースのほうにして
残りで買って植えた木。枯れたら二人の未来もか?などと話していましたが・・・
強剪定にもめげず元気です(笑)
根元で茂っているのは、左から浜菊、フランネル草、オステオスペルマム、後ろの銅葉の
アルテルナンテラ・ロイヤルタペストリーは今年はこのまま枯れずに年を越しそうです。
フランネル草は庭のあちこちでこぼれダネで育っていますが、ここのがいちばん大株になっています。
北風が当たらない場所だからでしょうか。お花が咲いていない時期もきれいな葉を楽しんでいます。
残っていたオオベニタデの葉が枯れてきたので、タネの様子を見てみましたが
まだ少し早いようでした。採り時が難しい。左に見えるのは白花ジンジャー。
あれからまた、新たな赤い種が増えました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はうさくま地はとても寒く、冷たい強風が吹き荒れています。
カレンジュラを植えただけで外の仕事はおしまい。
友人のお店に持っていくリースを作りたいと思っていたのですが・・・
今日は休みのくまがすっかり大掃除モードで、それどころではなくなりました。
チェックのシャツがくま。
何であんなところにキッチンハイターが・・・ なにするの?
腹が減ったとくまがうるさいので、おやつに蒸したうさぎガーデン産サツマイモ。
虫食いだらけだったので、皮がほとんどありません。
でも、これ、甘くてとてもおいしいのです。先日遠くの友人に荷物を送った時に
中に入れたかったのですが、あまりに見かけがひどいのでよしました。
来年はコガネムシの幼虫を退治しよう。
夜、正ちゃんのお散歩に行ったついでにスーパーで買い物。
くまが風呂用洗剤がないというので、くまと正ちゃんがお散歩している間にうさぎが買ってきました。
そしたらこれじゃないとくまが言うのです。必要なのはカビキラーだと。
お風呂の洗剤って言ったじゃない。いや、カビキラーだ。
そこでまた、言った、言わないでひと悶着。相変わらず意思疎通ができない二人です。
あ、それで、キッチンハイターがあそこに・・・まさかあれ使ったんじゃないでしょうね!
< ランキングに参加 応援してね! > MIX中型犬もクリックどうぞお願いします。
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
クリスマスリース、ユーカリ、ローズマリー、唐辛子、月桂樹などのリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
この日は朝からみぞれが降って、今日も、うさくま地方、とても寒いです。朝1℃でしたから昨夜は零下だったのではないかと思います。
作業部屋の暖房も効かないので、雨戸を閉めてます(笑)
キッチンハイター、カビキラーの代わりに使ったに1票!・・・が多いのでくまに聞いてみましたが、使っていないと言い張っていました。ほんとかな?
すみれママさん、きれいになると思いますが使わない方がいいと思いますよ。タイルの目地とかを傷めそうな気がします。やっぱり専用のを使った方がよさそう。
この年末は掃除はくまに任せようと思っています。運動器具も処分することにしたので(使わないので)、せっせと動いてもらわないと血糖値が下がりませんから。と、いうことにしてさぼります(笑)
正はサツマイモたくさんもらいました~
お肉があるときはそっちをねだりますが。
らびさん、人も好みは変わるので、わんこも同じではないかと。
ほくとのママさん、キンギョソウの花ガラというかタネは、以前アップしたと思います。今、実物はないけど、写真探してみますね。なんか意外に思ったのを記憶しています。
もう最近は膨大な写真の数なので、日別、月別には分けてあるんですが、簡単には見つけ出せなくて。
JNZさん、この小さい葉のコリウスは、他のより丈夫で長持ちですよ~
レモンの木、アゲハもですが、あると、ほんとに素敵ですよ。実はたくさんはなりませんが鉢植えもできます。
今日はまとめてのお返事ですみません。
うちも花壇にフユシラズを植えました。
冬はフユシラズとノースポールとビオラが大活躍です。
レモンの木はアゲハが来るので植えたいのですが、
いかんせん場所がない。。。
キッチンハイターをお風呂掃除に使うのはありだとおもいまーす
でもお風呂ハイターをキッチンに使うのは…気持ち的にナシかと(笑)
うさぎさ~ん、この前テレビで凄いもの見たんだ!
ひっくり返りそうになったんだ!
それはね、キンギョソウの実殻
ある?うさぎさんとこにもある?
思わすキャーって叫びたくなるドクロみたいなんやけど
実物みた~い!
こちらはドンヨリで寒いですが降ってないので驚きです。
くまさんがお掃除してくれて助かりますね^^次はキッチン周りでしょうか!
くまさんファイトーです^^
キッチンハイターでお風呂場を・・・そうですよねぇ、使えそうですよね。
結果はどうだったのでしょうか?気になります(笑)
正ちゃん、サツマイモは貰えた?美味しいよねー。訴えてる様な目が可愛い!正ちゃんファンにはたまりませ~んね。
らびも好きだったのに今年は食べません。りんごもシャリシャリ言わせて食べてたのに食べないんです。好みって変わるものですか?
こちら昨日15度ありました。
単品植えもボリュームが出て良いですね。
ビオラを3苗植えてます。
春が楽しみですね♪
キッチンハイターをお風呂場に使ったことが無いですが、思いつかない良いアイデァかも?
サツマイモ、正ちゃん貰った?
ウルウルお目目で見つめられたら、上げちゃいそうです。
お味が付いてないなら、貰えたかも?
くまさーん、キッチンハイターでもお風呂場はきれいになった?
自分も代用する気満々です(笑)
あ、そうだ~私も、元気で長持ちのカレンジュラを植えよう~。
正ちゃーん、サツマイモ好き?もらえた?
わたしも、「キッチンハイターはカビキラーの代わり」、に1票です。ワタシもやりそうなので・・・(笑)
稲刈り、どうしたのでしょうね。今から刈り取るのでしょうか?さすがに寒いような気もしますね。
「浜菊、フランネル草、オステオスペルマム、後ろの銅葉のアルテルナンテラ・ロイヤルタペストリー」のコーナー、真似したいです(*´▽`*)フランネルソウの銀葉が白妙菊などとはまた違ったホンワリした優しい銀色ですね。週末園芸店に行きます!!
正ちゃん、お芋頂戴って言ってるのかな?左のおててが可愛い!こんな目で見つめられたら、ハイハーイとあげちゃいそうです。
正ちゃん、サツマイモのちょうだいですか?もらえたのかな?
キッチンハイター、カビキラーの代わりに使ったに1票!