座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

月桂樹のリース 2012

2012-12-08 23:29:09 | 手作りリース

庭の植物でリースを作る 
< 月桂樹のリース >

昨日の月桂樹のリースができ上がりました。
イマイチの出来上がりになって
しまいましたが、(葉の量が少し多かった
ように思います)
クリスマスリースを作られる方の何か参考に
なればと思います。

材料・・・・うさぎガーデン月桂樹の葉・
唐辛子・カレープラント
(中心に見える
グレーの葉)ヤシャブシの実・
ナンキンハゼの実
(白い実)

うさぎはこのリースなら、リボンはつけない
方が好きですが、これはクリスマスリース
として贈り先が決まっているので、クリスマス
らしい少し派手目なリボンをつけてみました。
実際には写真よりもう少し明るい色の
リボンです。このリースの出来上がりの直径は
約33cmです。

 

・・・・・・・  作り方  ・・・・・・


作り方はカテゴリー「手作りリース」
今までご紹介してきた他のリースと同じです。



前回の記事でお見せした剪定した月桂樹の小枝。

これは菜園で育てていた唐辛子。
まだ完全には赤くなっていませんが、
間に合わないので、切ってきました。

こんな風に月桂樹の葉先2~4本くらいを
まとめます。
月桂樹だけの束と他の木の実や植物を混ぜた
束とを組み合わせながら作っていきます。

リース台に月桂樹の束を置き、
リースワイヤーでしっかり巻きます。

ワイヤーを巻いたところを隠すように
次の束を今度はリース台の内側に向けて置き、
さらにワイヤーで巻きます。
これを最後まで繰り返していくだけです。
月桂樹の枝は滑って緩みやすいので、
しっかり締めながら巻いていってくださいね。

このリースは、月桂樹の葉だけの束を
4~5束巻いたら、トウガラシや木の実が
入った束を1~2束巻くという感じで
作っていきました。
全部の束に木の実などを入れても
かまいませんし、もっと少なく、
二、三か所だけに入れて作っても構いません。
ご自分のお好みのデザインにしてくださいね。
最後まで巻いてしまったら、乾燥しないうちに
葉の束を広げたり葉の向きを揃えたりして
形を整えます。
葉の大きさ(特に長さ)や量をできるだけ
均等にして作ることが美しく仕上げるコツです。
でも、自然のもので作るので、
これがなかなか難しいです。



このようにいちばん葉先の部分だけでなく
途中もカットして混ぜていきますが、
コニファー類などと違って、月桂樹は、
使いづらい形態をしているので、どうしても
たくさんのロスが出ます。

でも、この葉、捨ててはいけませんよ。
ちゃんと使い道があります。


こちらは、2009年にご紹介したものです。

唐辛子と月桂樹の葉を使った簡単リースです。
作り方はこちらに 
唐辛子リースの作り方(2) 簡単編



今回も、残った月桂樹の葉っぱを使って
キッチンで飾りながら使える可愛いくて
超簡単なリースを作ってみました。

35cmくらいのワイヤー(22番くらい)
一本で月桂樹の葉の端から四分の一くらいの
ところををブスブスと刺していくだけです。
たくさん葉があればこのままずっと最後まで
刺していって丸くすることもできます。


唐辛子はこのようにワイヤーに引っ掛けて
あるだけなので、使うときに簡単にはずせます。
月桂樹の葉は、必要な分を引っ張って
取ってください。
枝つきの唐辛子が手に入らない時は、
唐辛子もいっしょにワイヤーに刺していきます。
ワイヤーのつなぎ目のところを
リボンをつけて隠します。

         

いろいろなリボンや飾りをつけて
楽しんでくださいね。
それでも残った葉は・・・
乾燥させて畑に撒くと虫除けになるそうです

月桂樹のリースや小物は、こちらでも
ご紹介しています。「うさぎのリース」

出来上がったリースの月桂樹の葉の印象が、
以前のと今回のとでは少し違っています。
それは以前ご紹介したリースは、初夏の新しい
やわらかい葉を使って作っているからです。
今頃の時期の硬い葉を使う方が、乾燥してもピ
ンとした月桂樹らしい形に仕上がります。

 

            
ランキングに参加

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

 

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の収穫と月桂樹のリース | トップ | 雪とともに冬鳥が来た »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵っ♪ (幸)
2012-12-09 10:28:45
月桂樹のリース、どれも本当~に素敵ですぅ

どうしたらこの様な作品を作れるのか.....素敵なアイディアが浮かぶのか....不思議です。
持って生まれた美的感覚がおありなのでしょうねぇ。。 羨ましい限りです。

我が家の月桂樹、まだ一本の苗木ですがうさぎさんのお庭にある大きな月桂樹のようになるまでどれ位の月日が掛かる事やら^^; ← 早くうさぎさんと同じリースが作りたいです^^v

そうそう!今年は「綿」を植えてるのですがぁ・・・まだ固い蕾(?)のままで使えません。 綿でリースを作りたいのですが...果たして年内間に合うのか
ステキすぎる! (すみれママ)
2012-12-09 10:58:26
こんにちは。うさぎさんの完成した月桂樹のリースを見て、私は月桂樹を庭に植えなかったことを後悔しました!ステキです。鍵束(?)のようなキッチンリースもかわいいですね。これなら作れそうです。(友人から剪定したものをもらって) いろんな方のリース作り方説明がありますが、うさぎさんのが一番わかりやすいです。ありがとうです。こちらの東北は今朝は雪。我が家の黒柴のすみれ、朝の散歩は歓喜でした。正ちゃんは雪は好きかな?っていうか、うさくま地方はまったく降らないんでしたっけ??
豪華です (mitsueba-ba2)
2012-12-09 17:04:37
こんにちは♪
リース、月桂樹がぎっしりで、豪華ですね。
残った葉っぱは、無駄なくお料理に使えますね。
唐辛子も栽培されているのですね!!

リースが出来てきて、華やかですね♪
Unknown (るな)
2012-12-09 18:35:20
昨夜もコタツに入って、リースつくってました。
思ったより材料がたくさん要るのですね。
小さな束にして止めていくときも
方向を考えながらセンスよくやらないダメですね。
ますますうさぎさんの腕の確かさとセンスのよさがわかります。
きっと、それはそれは沢山のリースを作られたのでしょうね。
最初はどこかに習いに行かれたのですか。
本日のも、とても分かりやすかったです。
ありがとうございます。
★(幸)さんへ★ (うさぎ)
2012-12-09 20:53:00
ありがとうございます。
アイデアはなぜか自然に浮かぶというか作っているうちに気がついたらなんとなくできていたというような・・・。
でも、簡単なものはそうはいかなくて、いつも考えているという感じです。
丸いふつうのリースはご紹介しても難しいとかできないとか材料が足りないとか言われる方もいらっしゃるので、なるべく少ない材料で簡単に作れて楽しめるものはないかと、いつも考えています。

ブログをやる前からうちは日常的に写真を撮っていたので(その割にはいつまでもへたくそですが)昔の写真を調べて見たんです。
そしたら、この月桂樹はどうも2001年に植えているようです。2006年の写真では、背丈をはるかにこえて、こんもり、びっしり葉が茂っている写真がありました。
なので、多分、遅くても5年以内に作れます(笑)
うちは日当たりが良いだけで、他はすごく条件の悪い場所にあるし、肥料などもやっていませんので、少し肥料をやって剪定をこまめにしたらもっと早く大きくなると思います。

綿の実は収穫した時に開いていなくてもその後、ほとんどの実が開きます。暖かい場所で乾燥させたらきっと早く開くと思います。
以前は私も植えてていたのですが、ここ二年ほど植え忘れてばかり。
★ (すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2012-12-09 21:10:41
お庭にスペースがまだ残っていれば、今から植えられても、月桂樹は成長が早いのですぐに大きくなりますよ。
うちのも、剪定をすればするほどどんどん大きくなるという感じでした。

ああ、そうですね。鍵束!
名前をなんて呼んだらいいかと思っていたんですが、「月桂樹の鍵束型リース」でどうでしょうか。すみれママさん命名です。
東北にお住まいなんですね。寒がりの私は聞いただけで寒くなりそうです。
こちらは、九州でしかも平地で山間部というわけではないのですが、冬は雪も何日かは降るんですよ。たくさん積もるようなことはありませんが、昨年は気温零下の日もけっこうありました。
夏は夏で今年なんか午後は40度を超えるという日が一ヶ月近くも続いたんですよ。なんだか年々気候が極端になっていくようでガーデニングもやりにくくなりました。
以前、お正月に熊本の阿蘇に行った時、一面の雪でしたが、正は喜んで走り回っていましたよ。もう一人、いっしょに走り回っていたヤツがいましたが・・・。

くまがそちらへお邪魔しましたか?
すみれママさんは、ブログはやっておられないのでしょうか?やっておられたら私もおじゃましたいので、おしえてくださいね。
クリスマスですね~ (きつね母じゃ)
2012-12-09 21:12:35
どれもこれも可愛い^^
生の月桂樹があったら・・・(放射能汚染があるから・・・無理かな・・^^;)と毎度思ってしまいます・
料理にも使えるリース・いいわん・去年レモングラスのキッチンリボン。凄く重宝しました^^

レモングラス植えてみましたが、どうかなぁ~・・・
(放射能は植える際にカリウムの肥料をやることで、影響が少なくなると聞いたので(農家のおじいさんに)やってみましたが、うまくいってほしいなぁ・

スペアミントも桑の木も銀木犀や金木犀・レモンも来年こそは植えたいなぁ~全部テラコッタの鉢植えになるでしょうけど・・・(借家に地下植えはまずいもんね・

放射能や地震に怯えて何もしないままでいるより。
やりたいことしなくちゃと、私も奮起しなくちゃね~

人生がもったいない^^

クリスマスリース作ってみたくなりましたわ^^
★ (mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2012-12-09 21:15:09
少し葉の量が多すぎたようで重なるところが出てしまいました。月桂樹は葉がしっかりしているので、もう少し少なめでもよかったみたいです。

唐辛子も植えてはいたのですが、生育がイマイチで、実もなかなか赤くなりません。もう少し早く植えればよかったのかな。
唐辛子がもっとあればもう少し華やかになったんですけど。

★(るな)さんへ★ (うさぎ)
2012-12-09 21:31:28
こたつでリース!
いいなあ。
私の仕事部屋はエアコンなしなので寒くて。ファンヒーターよりコタツが足元が暖かくていいですよね。
材料はもっと少なくてもできるんですが、後で崩れないようにと思うものですから、いつもつい多めで作ってしまうんです。
特にお友達など誰かさしあげる相手がわかっている場合は、どうしてもその人のことを考えて作るものですから、ついつい手間をかけるというか、必要以上にいろいろ気にしてしまうものですから、時間がかかってしまうし、材料もたくさんになってしまいます。
これでは商売にはとてもなりませんね。肩も痛くなりますし(笑)

最初は、もう十数年前になりますが、園芸店のクリスマスリース作りの講習会に行きました。
一回だけの講習会だったので、ワイヤーでの巻き方を教わった程度で、孔雀ヒバかなんかを、一種類だけ使って、あとは松ぼっくりとリボンを後付けするというとても簡単なものでした。
でも、それがきっかけになって、その後自分でリースワイヤーを購入して、いろいろ作るようになりました。
ちょうど、庭にはいろいろコニファーも植えていましたし。最初は別にリースを作るために植えていたわけではなかったんですが、それからは、植えるものはリースにできるかどうかを考えるようになりました(笑)
★(きつね母じゃ)さんへ★ (うさぎ)
2012-12-09 21:39:50
放射能汚染、ほんとに困りますよね。
カリウム撒いて植えても、実際に収穫した時に放射能が大丈夫かどうかはどうやって調べるんですか?
どこか調べてくれるところはあるんでしょうか?
鉢植えでも外に置くのはまずくないですか?
ほんとに厄介なことになりましたね。
何かきつねさんの気晴らしになるようなことが見つかるといいのですが。
それと、いよいよ寒くなってきましたね。
あまり無理をしないようどうぞ気をつけてくださいね。
ブログに伺うたびに何か問題がおきているので心配です。
風邪ひかないようくれぐれもお気をつけくださいね。風邪ひくと体力落ちますから。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

手作りリース」カテゴリの最新記事