goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

黒いパンジーに魅せられて

2015-11-08 11:06:27 | うさぎガーデン

一昨日、雨が降ると前にと、株分けしたオステオスペルマムをアプローチの両側に
やっと植えました。

その前にも少し雨は降ったのですが、掘ってみると下の方はカラカラに乾燥してさらさらパラパラ状態。
どうしてもこの乾燥がうさぎガーデンのお花たちの生育のネックになっているのです。
この夏の暑さにも生き残ったオステオスペルマムに期待したいと思います。
以前は毎年このアプローチにはパンジーを植えていましたが、数もたくさん必要なので、
その分を他に使いたいなと思って、何かよいお花はないかとずっと探していました。
無事に根付いてくれますように。
今年はまだパンジーの苗を買っていないので、急がなくてはと思っていたら・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昨日、ホームセンターで初めて見るパンジーとの出会いがありました。

黒いパンジーです。
長くガーデンニングをされている方には、珍しくないかもしれませんが、
こんな田舎のホームセンターに出まわるなんてびっくりです。

高かったらいくら珍しくてもきっと買わなかっただろうと思いますが、
これ、一ポット60円。他のパンジーと同じ値段でした♪
その場で寄せ植えするものをいろいろ合わせてみたんです。ガーデンシクラメン、シロタエギク、
ストック、キンギョソウ、カル―ナ、シルバーリーフの低木などなど・・・
でも、どれも合いませんでした。このパンジーあまりにも個性的で主張が強すぎて・・・



でも、どうしても心惹かれて、買ってしまいました。
黒いアゲハ蝶を連想してしまう不思議な魅力。
自分が黒いお花を買うなんて思っても見ませんでした。昔ならきっとありえなかった。

 

                           

この黒いパンジーだけ単品で植えた方が素敵な気がしましたが、やっぱりそれだけでは 
鉢も上等のものがないので、寂しいかなと思って白と紫のミックスのアリッサムと
いっしょに植えてみました。                

今朝の玄関前です。

以前から使っている対の鉢に植えました。鉢がちょっとドン臭いけど、500円の
バーゲン品ですからまあ、しかたないかな。お花で勝負よ!(笑)

3株にするか4株にするか迷って3株に。

光が当たると少し紫っぽく見えるので、元の色素は黒と言うより紫なのかもしれません。

             

でも、やっぱり素敵♪ ずっとこの色だといいなあ・・・

むふふっ、まだあるのです。買占めたい気分でしたが・・・だって60円♪
でも、ひとケースしかなかったので、何だか気が引けて(笑)
お店の人が言うには、ちゃんと名前があるんだけど忘れたんだそうです。
ご存知の方おられたら教えてくださいね。
隣の箱は、クリスマスの寄せ植えに使うつもり。あら、早っ!グズなうさぎがどうしたんでしょ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の夕方のお散歩です。

刈り入れた稲が干してありました。

このあたりで天日干しを見るのはとても珍しいです。
機械での刈り入れでは実と稲藁は分別されて、藁は細かく砕かれて出てきますから。
今ではこういう風景は山の棚田にでも行かないとなかなか見られなくなりました。

ぶすくれ写真ばかりかと思ったら笑顔のが一枚だけありました。
ほんとはうれしいのかも・・・きっとくまに似たのね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

                           今朝の「南の庭」

次回はまた、<文化の日>のお出かけシリーズ、バルーンフェスタの続きの予定です。
次回、最終回です。どうぞ最後までお付き合いくださいね。

 

          < ランキングに参加 応援してね! >

       クリック
お願いします★                 
                                 
         
 

            こちらもクリックお願いします★ 
                               
     
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~       

 クリスマスリース、唐辛子のリースはカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐賀バルーンフェスタ 1<... | トップ | 佐賀バルーンフェスタ 2<... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
★(mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2015-11-13 17:01:03
ほくとのママ、ほんとに頑張り屋さんですよね。
またほくとのおうちのお菓子のファンが増えるといいですね。

オステオスペルマム、やっぱりそうなんですね。
よかった。私も手抜きで直挿ししました。

クリスマスの寄せ植え、よく考えないままに何となく苗を買ってきました。今から考えます(笑)
ブロ友さんがワインの瓶を飾りに鉢に入れただけで、すごくクリスマスの雰囲気になっていました。アイデアですね。
返信する
★ (すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2015-11-13 16:56:25
鉢上げも面倒だけど、簡易温室もたいへんそう。
北国のガーデニングはそういうのが大変だよね。
いつも感心します。
うちは簡易温室ついに処分。

ええーっ、黒いパンジー見かけるの?
私はじめて見ました。こっちでは黒いペチュニアもでまわったのはずいぶん後だったみたい。
やっぱり田舎だあ~
返信する
こんばんは♪ (mitsueba-ba2)
2015-11-08 23:17:44
今日は殆ど1日雨でした。
久々にほくとのおうちさんの五六市に行ってきました。
頑張っておられましたよ。

オステオスペルマム、我が家辺りでも強いです。
挿し木も直挿しで根付きます。
黒いパンジー、お洒落で良いですね♪
白と紫のミックスのアリッサムともピッタリですね。
お花の数は奇数が良いって聞いてます?
クリスマスの寄せ植えにシクラメン、良いですね。
どんな風になるのか、楽しみですよ♪

正ちゃん、本当に笑顔が良いですね♪
次回のバルーンフェスタの続き、楽しみです。
返信する
Unknown (すみれママ)
2015-11-08 13:08:31
そうか~オステオスペルマムは耐寒温度がマイナス5℃なんだね~。
こちらでも、ほっといても大丈夫ってことかな。
先日、うさぎさんの真似して植えたピンクのマーガレットやランタナを、冬に向けて鉢上げしたの。
めんどくさかった…簡易温室にいるよ。
今度はオステオスペルマムにしよ!
また真似するよ…えへへ

うんうん、黒いパンジーは見かけたりするけど、どう使っていいかわからなかったよ(笑)
うさぎさんのを色々参考にさせていただくね~。
え? その500円の対の鉢、いいよ~。

「正ちゃんと秋の田んぼ」もいいね~。
返信する

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事