goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

阿蘇大観峰に咲く黄すみれ<正ちゃんのお出かけ4>

2017-04-24 16:24:41 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃんのお出かけ記事の続きです。

杖立温泉の鯉のぼりを見た後、調べてみたら
そう遠くないことがわかったので、
もう少し足を伸ばすことにしました。
遠くに久住連山を見ながら向かったのは・・・

阿蘇五岳と阿蘇盆地を望む阿蘇の外輪山にある
大観峰。360度の大パノラマが楽しめる有名な
景勝地です。久しぶりにやってきました。

いちばんとったんで、ラジコン飛行機を
飛ばしている人たちがいました。

こういうところで飛ばすのはきっと気持ちがいい
でしょうね。でも、もし飛行機が断崖の向こうに
落ちてしまったらどうするのかなあ・・・
すぐによけいな心配をするうさぎです。

通りがかりの方が撮ってくださいました。
こういう時って、たいてい景色のいいところで、
私たちがああでもない、こうでもない
ちゃんこっち向いて~と、えらく時間がかかる
ものだから、写真を撮りたい他の人が
待ちくたびれて撮りましょうかって
言われるのよね(笑)。
でも、知らない人が撮るとちゃん
なかなか正面を向いてくれません。

展望台周辺の草原に点々と黄色いものが・・・

スミレ? ええーっ、
まさかねと、思って売店の方に聞いてみると
黄スミレだということでした。

帰ってから調べてみたら、阿蘇の野焼きの後に
一番先に咲く花だそうです。
阿蘇の春を告げるお花なんですね。
大分の由布岳のあたりで黄スミレが見られると
いうことは聞いていましたが、まさかここで見る
ことができるとは思わなかったので、
うれしかったです。
くまに教えても、相変わらずふーーん、
でしたが(笑)

句碑がありました。

秋晴の大観峰に今来り         高浜虚子
鷹舞うて阿蘇を遮るものもなく     大久保橙青

遮ってるよ~  
このような句碑や歌碑はせっかくの風景を
邪魔しないような形で建ててほしいな。

ちゃん、風に吹かれて。
暑かったので、風があってよかったです。

中岳の噴火の煙は今はもう上がって
いませんでした。

この後、外輪山を下って、思い出の場所へ。

            次回へ続く

それでは、また今夜お会いしましょう。
クリックしてくださいね~

< ランキングに参加 応援してね! >   
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
クリックお願いします★ 
                                        

こちらもクリックお願いします★ 
                             
  
また明日も遊びに来てくださいね~  
 

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、
唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユキヤナギの壁とトピアリー... | トップ | 夕暮れのうさぎガーデンより »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (mitsueba-ba2)
2017-04-24 23:21:46
正ちゃん、お出掛けお天気で良かったね(^^♪
色々、行けて楽しかったね!
元気にいっぱい歩けて、偉いですね。

360度の大パノラマ、凄く見晴らしが良い所ですね。
阿蘇の野焼きの後に一番先に咲く花”黄スミレ”可愛いですね♪
思い出の場所、何処でしょう?
楽しみです(^^♪
返信する
Unknown (すみれママ)
2017-04-25 01:46:45
壮大な景色〜。
外輪山を下って思い出の場所へ…?
もしかしてあそこかなあ…。

黄すみれ?かわいいね〜。
かわいい正ちゃーん、暑かったの〜?
返信する
阿蘇山。バックヤード仕事。 (美大)
2017-04-25 08:26:32
おはようございます。
25日。コメントお休みなので。

阿蘇山。とても、好きな山の一つです。
小6の修学旅行で、火口付近まで歩いて上がり
名物ガイドの、おじさんの説明を聞きました。
今?山が噴火?したら、後ろのあそこに走って逃げて。と。
後ろ振り返ると、コンクリートブロックのシェルター?らしきものが。近くに見えて遠い!
そんな感じでしたが、阿蘇山の広さは
九州人の大きさに、通じるものがありますね。

台車。
運ぶの大変でしたね。
手伝ってくれるかなぁ?自分でやりました。
あなたらしく、まじめな
庭作りで!エネルギー一杯や!!!
なかなか、手伝ってもらえないのは
どこも、同じかな。
今日は、きっと疲れているんでしょう。
早めに、チャージするんだよぉ。

植物。
お写真を見て、改めて日本の長さ?を感じました。
気候。種類。いろんなベストをつくしたいですね。

チロリアンデージーの、何とも言えない可愛いらしさを
実感できたのは、あなたのお写真からでした。
昭和チックとか?道行く人に言われたりなんかもしましたが。
一株50円。毎日花が増えているよ。

植物に対して、まじめな考えと姿勢を
持っていらっしゃる姿が、好感をもてます。


しょうちゃん。
犬語が話せたら、おななししたいな。

4・25^_^
返信する
お久しぶりです (クレア)
2017-04-25 22:01:49
すっかりご無沙汰しています

やっと元の生活に戻り我が家の庭を見る余裕が出来るようになりました

正ちやん阿蘇に行ったんだね
こちらの地元のテレビでも、阿蘇の黄スミレが咲いたニュースが流れていました
これから先
阿蘇は気持ちのよい風が吹き本当に九州の人が大好きな山ですよね
返信する
★コメントをくださった皆様へ★ (うさぎ)
2017-04-26 16:03:40
(mitsueba-ba2)さん、
360度の大パノラマが見られるところはなかなか少ないと思います。ここは特に雄大な景色でほんとに気持ちも晴々します。
黄すみれがここで見られるとは思わなかったので、ほんとにうれしかったです。野焼きのおかげで見られるお花なんですね。草刈りしないと見られなくなるヒガンバナなどと同じかなと思いました。

クレアさん、元の生活に戻られたとのこと、よかったです。大変な一年でしたね。
阿蘇は大好きなところです。他の地方の方も行かれたらその素晴らしさにきっと感動されると思います。
返信する

お出かけ」カテゴリの最新記事