★いつも応援クリックありがとうございます★
初夏の花後にすぐに切り戻しておいた
西洋ニンジンボクにまた蕾ができてきています。
「東の庭」の芝生です。
雨が降らないので、芝生は傷んでいますが、
ポーチュラカは元気です。
剪定などでがんばってみましたが、ポーチュラカは
真ん中がどうしてもお花が空いてしまいがちなので
ふんわりまとまるマツバボタンのほうが
いいかなと思ったのですが、ここはそうでもない
ですが、アプローチのマツバボタンは乾燥のため、
息も絶え絶えといった感じになっています。
やっぱりポーチュラカの方が暑さには
強いのでしょうか。こうして見ると
ピンク、かわいいですね。
別に珍しいお花でなくても、こんな暑い時期に
元気に咲くお花、庭にひとつでもあるといいと
思いますよ。
追記・・・こちらは鉢植えのポーチュラカ。
終盤の写真なので(他のが見つからず)お花が
少し少ないですが、鉢植えも可愛いです。
これは二色植えです。
今年はなぜかヒャクニチソウの苗があまり
出回りませんでした。今度はタネを蒔いて
みようかなと思います。
うさぎガーデンの気候で種蒔き苗を管理するのは
とても大変なので種蒔きは敬遠していたのですが、
勉強と思ってやってみようかなと思っています。
正ちゃんに庭のお花を活けました。
ほんとは骨壺の前にお供えしていますが、
そういうものはあまり写したくないので、いつも
お友達が描いてくれた正ちゃんのトールペイント
の絵の前に置いて写真を撮っています。
これはこんな花瓶に活けました。
吸水スポンジに活けるよりもこちらのほうが、
長持ちするようです。
使ったお花はヒマワリの小さいもの、千日紅、
ヒャクニチソウ、アイビーです。
ヒャクニチソウがあまりきれいでなかったので、
奥の方に押し込んでいます(笑)
今まで活けたお花です。
庭のお花だけしか使わないようにしているので、
いつもあれこれかき集めてきて四苦八苦して
活けています。全くの自己流なので下手くそですが
笑って見てやってください。
カテゴリー「正ちゃんに庭のお花を」に
載せています。
以前、goo blog が当ブログに「アレンジメント
ブログ」というタグをつけたことがあったの
ですが、その時はずっと昔にドライのアレンジを
数枚載せたくらいだったので、そのタグは
お願いして外してもらいました。なのに
今頃こんなものを載せているので、gooには、
なんだこいつはと思われているかもしれません。
でもその時は、なんだか「羊頭狗肉」の言葉の
ように看板に偽りありって感じがして、
見に来た人に、そんなものないじゃないかと
思われるのは嫌だったんです。
嘘、誇張、見せかけだけのブログタイトルって
よく見かけるので、今思えばそんなに
気にすることはなかったのかもしれませんが。
とにかく、これからも正ちゃんのお花は、
時々載せていきたいと思っていますし、
今後も庭のお花だけで活けたいと思って
いますので、また見ていただけるとうれしいです。
鉢植えのミニヒマワリ。
枝咲きのミラクルビームという品種です。
下の方の葉を虫に食われているので、
オルトラン、撒かなくては。
この夏は虫の被害もほんとに多かったです。
台風が来ているので、雨が降らないかと
期待しています。
◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
私も来年こそはポーチュラカを植えてみなくちゃ。
ヒマワリも植えてみようかなぁ。
西洋ニンジンボクはテキトーにカットしちゃってもいいのかな、うちのは鉢植えだけど。
正ちゃんへのお花のアレンジメントは、いつも愛情を感じられてステキだよ。
その絵もほっこり可愛くて、お花ととても合ってるよ。
ワイルドな雰囲気の正ちゃんもカッコいいこと。
正ちゃんのお花を見て元気が出ました。
夏のお花ですね!
はい!熱中症気をつけます、正ちゃん!
素敵ですね♪
これだけお花が有るのが、凄いです!
正ちゃん、華やかで嬉しいでしょう♪
お庭の散策しているかも知れませんね♪