★いつも応援クリックありがとうございます★
大変遅くなってしまいましたが、
<正ちゃんのGWの旅>を
1ページにまとめました。
それぞれの記事とリンクしていますので、
ここからお好きな記事をご覧になることができます。
いつものことながら、急に出発した旅だったので
特に下調べなどもしておらず、行き当たりばったり
でしたが、一泊二日にしては盛りだくさんの
楽しい旅となりました。
暑いかと心配したのですが、
肌寒いくらいだったので、
正ちゃんも元気に過ごすことができて
よかったです。
くじゅう花公園以外は
初めて行ったところがほとんどで
思いがけないものにも出会いました。
特に巨大ツリーハウスはとても面白かったです。
車で旅行していていつも興味深いのは、
同じように車中泊で旅している人たちの様子。
昔は車で旅行しているのは、
たいてい中年男性の一人旅でした。
そのうち、だんだん夫婦連れが目に付くようになり
最近では家族連れ、それもけっこう小さな子供を
連れた人たちも多くなってきました。
道の駅などが整備されてきたので、
子供連れでも車中泊がしやすくなったのでしょうね。
物産販売所やレストランだけでなく
温泉施設もある道の駅も多くなりました。
今回の旅行で、年末年始の<南九州冬の旅>で、
謎だったことが、少しわかってきました。
その謎というのはこちら ↓
「どうやって寝るの?<南九州冬の旅(14)>
「道の駅 波野」で同じような5人家族の車が
車中泊していて、真ん中の座席にマットレスを
敷くのが見えました。(前の座席は倒すのかも)
最後部の座席は折りたたんで側面に上げていて、
後ろの床から、子供が前の席に顔を出すのを見ました。
つまり、上下二手に分かれて
メゾネット方式?で寝るようでした。
あはは、どうでもいいことですが、
他の人たちがどんなふうに旅をしているのか、
つい、気になるんですよね(笑)
それに観察していると、いろいろ面白いんだもの。
今回の旅では、お友達同士らしい中年女性二人が
車に寝袋積んで旅行しているのがとても楽し気で
印象に残りました。
気心のあった同性との旅はきっと楽しいと思います。
ご飯の心配や身の回りの世話もしなくていいし(笑)
それでは、お時間のある時でも、旅犬正ちゃんと、
正ちゃんの旅を見てやってくださいね~
感想などもコメントしていただけると嬉しいです。
お帰りにクリックして帰っていただけると、
尚うれしいです~
他の地方への旅記事もいろいろあります。
よかったらカテゴリー「旅行」を
ご覧くださいね。
<正ちゃんのGWの旅>
5 阿蘇へ
10 トンネルの駅にて
11 やっと行けた高千穂峡
12 巨大杉のパワーをもらって
13 不思議な階段と不思議な池
エピローグ
旅記事は通常の記事の間に不定期で入れています。
続けてご覧になるには、カテゴリー「旅行」でどうぞ。
次回はまたうさぎガーデンよりおおくりしますので
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
二つともクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」