★ご訪問ありがとうございます★
当ブログはランキング参加のブログです。
お手数をおかけしますが、こちらの
クリックをどうぞよろしくお願い致します。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
もう昨年から何度も僅差で順位争いをして
いる私の上の4位と3位のブログが、今朝
やっと入れ替わってくれたと思ったら、
次にまたパソコンを開けた時には、また
元に戻っていてがっかりでした。
朝の光があふれるテラスです。
オステオスペルマム・プリンセス
コーラル。
昨日、お昼にパソコンを開けたら、前日の
アクセス数は普通(最近減ってはいますが、
それは、私だけではないので)でしたが、
あまりのポイントの少なさに、びっくり。
これはもうやめたほうがいいんじゃないか
と、くまに相談しました。
いつもは、あまり関心のないくまが、
珍しくまじめに話を聞いてくれたので
うれしかったです。
以前からブログのことで悩んでいますが、
私の友達はブログをやっている人は一人
しかいません(今はもうインスタの時代
ですね)。その一人もランキングには
参加していないので、いろいろ言っても
話しが通じないことが多くて、相談
できる人がいません。
相変わらず耳の不調が続いていて、夜に
ブログをアップすると、どうしても夜更かし
してしまって悪化するので、このところ
昼間の午後や夕方に更新していました。
時間はお天気と庭仕事の関係と体調との
兼ね合いでどうしても決まった時間には
アップできません。
出来るだけリアルタイムに近い記録を残し
たいので、投稿予約などはできれば使いたく
ないと思っていますが、今後の更新時間は、
記事の内容も含めて少し変えていきたいと
思っています。
リアクションボタンは非表示にしていますが
gooブログは6時間以内のアクセスは、
わかるようになっていますので、いつも
来てくださっている方はわかっています。
多いので、なかなか全部の方を訪問でき
ない日もあって申し訳ありません。
玄関前の様子です。
地味目の花色ばかりですが、たくさん咲くと
華やかなのに落ち着いた感じで、自分では
とても気にいっています。
あ、ナメクジの跡が・・・
暖かくなるのはいいですが、また虫との
闘いの日々が始まります。
モグラもまだいるんですよ。
< 思い出写真館 >
正ちゃんがくまに捕まっています。
それでも、我慢して抱っこされてあげる
正ちゃんでした~
正ちゃんの応援もお願いします★
「東の庭」、レンガの小道付近です。
八重咲きキンギョソウ・トゥイ二ーは
今、こんな色合いになっています。
赤い柵の花壇のピンクの方は、昨日切り戻し
ました。もう、次の蕾ができてきています。
まだ冷たい風に吹かれて、早春のお散歩。
昨日は、くまの通院日でした。
やはり思っていた通り、血糖値が上がって
いました。みかんの食べすぎです。
近所の露店でみかんや、ぽんかん、でこぽん
などを売っていて、見かけは悪いのですが、
安くておいしいものだから、いつも絶やさず
買っていました。ところが、くまが暇さえ
あれば食べているので、たびたび注意した
のに全く聞き入れなくて。
それが、医師に糖分が高いから控えるよう
に注意され、とたんに食べなくなりました。
ほら見てごらん。
少しは私の言うことも聞いてよ。
と、いうか、目につくところに置いていた
私がバカでした。
見えないところに隠しました。
私一人でこっそり食べます(笑)
処分しようかと思っていたこの流木が
また使えるようになったので、代わりに
買う予定だったレンガを他の場所に
使おうと思います。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
「いいね」「応援」は、下の画像を
クリックしてくださいね★
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~