紫バジルに花が咲きました。
緑のバジルは白い花ですが、紫バジルは花も少し紫がかったシックな色です。
マリーゴールドはなかなか育たず、すっかり紫バジルの陰になってしまっています。
後ろは万願寺とうがらしです。実がなり始めました。
この紫バジルでバジルペーストを作ったらどんな感じになるだろうかと思います。
昨年も思ったのですが、早くに枯れてしまって試すことができませんでした。
今年はやってみようかな。紫のバジルペーストって、食欲イマイチのような気もしますが・・・
トホホな状態のエダマメを収穫しました。
このエダマメの根っこについている丸いつぶつぶは根粒菌ですよ~
根粒菌はマメ科植物の根にコブ(根粒)を作って棲息し、宿主が光合成で作った
炭水化物を利用しながら窒素固定を行い、固定した窒素をアンモニアとして宿主に提供するそうです。
昔は緑肥として鋤き込んで田んぼを肥沃にするために、よくレンゲ(マメ科)が植えられていましたが、
それはこのような根粒菌の作用を利用したものだということです。
こちらはサヤエンドウの根粒菌。
家庭菜園でも、この根粒菌の付いたマメ科の植物の根は捨ててしまわずに、そのまま土に
すきこんだ方がよいと何かの本で読んだように思いますが、うろ覚えなので、確かなことは
わかりません。とりあえず、いつも土にすき込んではいますが。
あ~あ、5株も植えてたったこれだけ。また失敗です。隣のピーマンは
いつも秋口になってからの収穫なのに、今年は順調に育っていて早々と収穫できました。
今日は小雨の中、サツマイモの植え付けをしました。
育てていたイモ苗がようやく大きくなりました。葉を3枚つけた物を植え苗とします。
根っこが生えているものはダメだそうですよ(井原式では)
今年手に入れた新兵器。 大、中、小とあったのですが、何にでも使えるかなあと中にしました。
苗を植えたところ。
早く茂って緑で覆ってくれないと庭の雰囲気台無し(笑)
「南の庭」中央花壇付近。湖で見つけた流木がまだそのまま放置してあります。
梅雨が明けるまでに、どう使うか考えたいと思います。
南の外構です。今日はこの通りに面した左側の隙間から中を覗いてみます。
うさぎガーデンは外構のところどころから中の庭が見えるようにしています。
すっかり見えなくしてしまうと防犯上もあまりよくありませんし、何より楽しくないですから。
外構部分も庭の一部だと考えていろいろな植物を植えています。
写真を撮っていたら、目の前にアカタテハがやってきました。
雨がひどくならないといいのですが。
< 今日の正ちゃん >
夕方まで雨が止まなかったので、リラックマのカッパを着て公園でお散歩。
でも、正ちゃん、すぐに帰リ始めました。
きっと雨で他のわんちゃんの匂いも消えていたのでしょう。
読者の方から正ちゃんがこのカッパの耳付き帽子をかぶったところが見たいと
リクエストをいただいていましたので・・・
うぷっぷーっ。
頭がでかい正ちゃんには帽子が少し小さいのですけど、それにしても似合いませんね。
でも本人はなぜか笑顔です。いつもぶすくれるのにね(笑)
また明日も遊びに来てくださいね~